2014年11月アーカイブ

  冬の寒さに負けない心と体をつくるとともに、基礎体力の向上をめざして、耐寒訓練を行っています。2学期末テストが終了した27日から、全校で運動場を7分間走っています。生徒たちは冷たい北風の吹く中、半袖・ハーフパンツ姿で一生懸命に走っています。耐寒訓練の総決算として12月5日に太平洋ロングビーチで行われる校内長距離走・駅伝大会は、砂混じりの冷たい北風が吹きすさぶ砂浜を走るので、運動場のように軽やかに走れません。ふるさとの自然の中、全力でがんばる生徒の姿には感動します。時間の都合のつく方は、応援をお願いいたします。

26耐寒訓練1.jpg 26耐寒訓練2.jpg

 コンピューター、スマートフォンやタブレット、携帯ゲーム機など、携帯端末の普及により、インターネットを通して、気軽に他人とコミュニケーションがとれるようになりました。しかし、使い方によっては生活がおろそかになったり、トラブルや犯罪に巻き込まれたりするケースもあります。子どもたちにとっては「いじめ」の原因になることもあります。
 そこで、今回の学校保健委員会のねらいを、インターネットのトラブルを未然に防ぎ、生活の自己管理意識や危機意識を高めることとしました。田原警察署生活安全課金子さんやPTA会長、保健厚生委員会、保護者の方々にも出席していただきました。金子さんからはトラブルの事例とトラブル回避の心がまえを聞きました。生徒保健委員はSNSに関するスライド、アンケート結果の発表、クイズを行いました。4月のPTA総会でもお願いしましたが、田原市では、中学生のインターネットの使用は午後9時までとしていますので、各家庭でのご協力、ご指導をお願いいたします。

26第2回学校保健委員会1.jpg 26第2回学校保健委員会2.jpg

 3年生は「僕らは未来の街創り人~都市東京を知り、ふるさと赤羽根の未来について考える学習~」をテーマとして、総合的な学習を行っています。5月に修学旅行で東京へ行き、五感を使っていろいろな体験をしました。そして、東京の首都、観光、文化などいろいろな機能を理解しました。修学旅行後、自分たちの住む赤羽根について調べ、ふるさと赤羽根の魅力を再確認しました。発表会ではひとりひとりの赤羽根に対する考えや思いを発表し合うことにより、各自の考えを広めたり深めたりすることができました。  

3年総合的な学習発表会1.jpg 3年総合的な学習発表会2.jpg

 花壇の植え替えをしました。植えた苗はパンジー、ビオラ、ノースポールとチューリップの球根です。花壇周辺の清掃担当の2年生が植えました。これから寒い冬に向かっていきますが、しっかりと根付き、春には美しい花を咲かせて生徒たちの心を癒やしてくれるように、心を込めて植えました。美しい花が咲く頃には、3年生は、新しい進路に向かって巣立っていきます。花壇に植えた草花のように冬の寒さに負けずに、しっかりと力をつけてくれることを願っています。
26秋冬花壇1.jpg 26秋冬花壇2.jpg

読書に親しむ! -ブックトーク- 11月19日

26ブックトーク.jpg  秋が深まってきました。日没が早くなり、室内で過ごす時間が長くなりました。こんな時期は本に親しんではどうでしょうか?本校では11月から水曜日に、朝の読書の時間を利用して図書館司書が「ブックトーク」を行っています。「ブックトーク」は本の魅力や読書の楽しさを伝える活動です。3年A組では「動物」をテーマにしたブックトークを行いました。「先生!巨大コウモリが廊下を飛んでいます」「犬部」「岩合光昭のネコ」「しあわせは子猫のかたち」「アルジャーノンに花束を」の6冊の動物に関する本を紹介しました。

ともに生きる2 -福祉実践教室- 11月14日

26福祉実践教室.jpg 1年生は総合的な学習の時間に福祉の学習をしています。高齢者や障害のある人たちの苦労やそれを克服するための努力を知り、理解を深めるために、車いす体験や高齢者疑似体験、視覚障害者ガイドヘルプ体験をしました。「あつみの郷」、「田原市社会福祉協議会」、「田原福寿園」の方々に講師をお願いしました。生徒たちは高齢者や障害者の思いを知るとともに、接し方や関わり方について学びました。福祉実践教室で学んだことを生かして、12月8日には市内の福祉施設で福祉体験をします。
26第2回進路説明会.jpg  来春の公立高等学校・私立高等学校の定員が発表され、いよいよ進路選択の時期に入ってきました。3年生は保護者とともに、入学試験や就職選考のしくみや手続きなどについての説明を聞きました。これから4か月あまりの間に、それぞれの進路を選択し、決定していきます。自己の能力、適性、興味、関心など、自分の特性を知り、進路決定に向けて全力を尽くしてほしいと思います。「がんばれ!3年生!」
26保育実習.jpg  3年生は家庭科の時間に赤羽根保育園で保育実習を行いました。あいにく時々小雨の降る天気のため、園庭で遊ぶことができませんでした。学校で作った自作の絵本を園児たちにわかりやすく読み聞かせたり、室内で園児たちと遊んだりしました。3年生はすぐに園児にとけこみ、園児が楽しい時間を過ごすように優しく接することができました。園長先生からは「園児は中学生のお兄さんやお姉さんが来ることを楽しみにしています」と歓迎していただきました。実習を通して、幼児の生活を観察したり、一緒に遊んだりして幼児を理解するとともに、ふれあいの楽しさや喜びを味わうことをねらっています。
26第2回学校評議員会.jpg 文化祭の日に学校評議員会を開催しました。赤羽根校区総代、部活動協力者、前PTA会長、前PTA副会長に出席していただきました。文化祭での生徒たちの活動の様子をご覧いただき、赤羽根中学校の現状と展望、第1回学校評価の結果について協議しました。学校評議員の方々は、文化祭で明るく素直に一生懸命に活動している生徒たちに感心していました。協議では、道徳教育・人権教育、ふるさと学習、教職員の多忙化、不登校生徒の現状について話し合い、安全で快適な学校環境、学校生活や通学路の安全等についてご意見をいただきました。今後の学校経営に生かしていきたいと思います。

 Next Generation ~輝く夢の道へ~ のテーマで校内文化祭を開催しました。午前中は文化祭実行委員による楽しい開会行事の後、地域の達人の方々を講師にして、文化体験講座を行いました。今年は、新たにシュガーベイビーが加わり、12の講座を開設しました。普段、体験することのできない文化や地域の方々とふれあうことができました。
 午後は、体育館でブラスバンド部、英語スピーチ、海外派遣、職場体験の発表がありました。また、美術や家庭科、総合的な学習の時間に作った作品や市内中学生の美術巡回作品を展示しました。部活動や学年などの活動を保護者や全校に伝えることができました。「赤中LIVE」では、縦割り班で田原の名産品を組み込んだ童話劇を発表しました。どの班も3年生が中心となり、衣装や道具、効果音などを使わず、ストーリーや動きを工夫した楽しい劇を発表しました。「Aー1グランプリ」は9グループが出場し、ダンスや歌、演奏、コント、ジャグリングなどを発表し、会場は拍手や笑いなど熱気に包まれました。
 最後に閉会行事が行われました。生徒会役員や文化祭実行委員をリーダーとして、学校目標である「つなぐ」を実践した、手作りの温かい文化祭を行うことができました。

26文化祭1.jpg 26文化祭2.jpg 26文化祭3.jpg 26文化祭4.jpg