4月24日(月)に実施した新入生歓迎会に校区の青少年健全育成推進員の皆さんをお招きし、全校生徒の前であいさつをしていただきました。
青少年健全育成推進員は、小学校区ごとに2名ずつ田原市から委嘱されています。今年も、生徒達の健全育成のためご尽力いただきます。よろしくお願いします。
【全校生徒の前であいさつをする青少年健全育成推進員の皆さん】
4月24日(月)に実施した新入生歓迎会に校区の青少年健全育成推進員の皆さんをお招きし、全校生徒の前であいさつをしていただきました。
青少年健全育成推進員は、小学校区ごとに2名ずつ田原市から委嘱されています。今年も、生徒達の健全育成のためご尽力いただきます。よろしくお願いします。
【全校生徒の前であいさつをする青少年健全育成推進員の皆さん】
4月24日(月)の午後、体育館を会場として新入生歓迎会を行いました。この会は、本校の生徒会活動として位置づけられているもので、運営は生徒会役員が担当しました。
ブラスバンド部の演奏と2、3年生の拍手に迎えられて1年生は入場しました。まず初めに、部活動ごとの活動報告が行われました。ユニフォームに着替えた2、3年生は、1年生の前で日頃の練習の成果の一端を報告しました。キャッチボールや素振りを見せたり、竹刀で打ち合ったり、仮設のネットを立ててスパイクを見せたり、演奏して見せたりと、どの部活動も工夫をこらしていました。1年生は、目の前で2、3年生が見せる迫力のある演技を食い入るように見つめていました。
それから、A、K、B、Nの4つの縦割り班に分かれ、自己紹介とレクリエーションに取り組みました。最初は緊張気味だった1年生も、2、3年生の巧みなリードで、たくさん笑顔を見せるようになりました。そして、レクリエーションが終わる頃には、どの班からも笑い声が聞こえるようになりました。そんな生徒達の姿から、1年生と2、3年生の仲は、随分深まったように感じられました。
勉強や部活動に限らず、生徒数の少ない小規模校の本校が大きな学校を相手にして勝ち抜いていくためには、チームワークの良さが不可欠です。同じ学年同士、そして、学年を超えた良いチームワークを生徒達には築いてほしいと思います。
【新入生入場】 【部活動報告:野球部】
【部活動報告:ソフト部】 【部活動報告:剣道部】
【部活動報告:女子バレー部】 【部活動報告:男子バレー部】
【部活動報告:ブラスバンド部】 【縦割り班でのレクリエーション】
4月20日(木)から21日(金)までの1泊2日の日程で、中学生としての心構えを学ぶことを目標に、1年生がオリエンテーション合宿に出かけました。
合宿地である江比間野外活動センターでは、学年代表が考えたレクリエーションで楽しんだり、先生から学習の仕方を教わったりしました。また、記念品作りとして、こんなことをがんばりたいという思いを木製のプレートに書き込みました。
2日目の帰りに寄ったサンテパルクでは、体育大会の種目になっている「みんなでジャンプ」に挑戦しました。A組もB組も一致団結して取り組みました。1年生にとって、この合宿は、決して楽なものではなかったと思います。それをやり遂げた1年生は、本当に立派だと思いました。
【オリエンテーション合宿に出発】 【学年レクリエーション】
【学習の仕方を学ぶ】 【記念品作り】
【みんなで一緒に夕食】 【朝の体操】
【みんなでジャンプに挑戦①】 【みんなでジャンプに挑戦②】
4月18日(火)に、3年生が全国学力・学習状況調査に臨みました。この調査は、基本的な学力を見る国語A、数学Aと、応用・発展的な学力を見る国語B、数学B、そして、日頃の学習状況を調査する生徒質問紙の5項目から構成されています。全部で5時間にわたる長丁場でしたが、生徒達は、最後まで真剣に問題に取り組んでいました。
【問題に取り組む生徒達】
4月14日(金)に、授業参観・PTA総会・学年懇談会を開催しました。平日にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。誠にありがとうございました。
授業参観では、新しい学年、新しい教室で、それぞれの担任が授業を公開しました。どの学級も、生徒達の笑顔を引き出し、友達との関わりを前面に出した授業が展開されていたことと思います。現在、文科省によって改訂が進められている新学習指導要領では、アクティブラーニングという学習方法の導入により、今まで以上に思考力や判断力、そして、コミュニケーション能力の育成が求められます。つまり、単に教科書に書かれた内容を覚えるだけでなく、自分達で調査をしたり、グループで話し合いや討論をしたり、その結果を発表したりするなどの活動が増えていく、そんな授業形態になっていくものと思われます。ただ、どんなに授業形態が変わろうとも、基礎・基本となる知識や技能の重要性は変わりません。私達は、基礎・基本をしっかり押さえたうえで、本校が独自の工夫としてきたSラーニングやチューモくんなどを活用し、アクティブラーニングとなる友達と関わり、学び合う授業づくりを進めます。ぜひ、今後の授業参観で、その成果を見ていただけたらと思います。
授業参観に引き続き行われたPTA総会では、新会長をはじめ、平成29年度の役員・理事の皆さんが選出されました。この方々には、貴重な時間を割いて生徒達のためにご尽力いただきます。1年間、よろしくお願いしいます。
さて、総会の後、それぞれの会場に分かれて学年懇談会を行い、学年主任や担任から各学年の経営方針を中心に、学習や行事等について説明させていただきました。特に、1年生は4月20日から始まるオリエンテーション合宿、2年生は5月29日から始まる職場体験学習、そして、3年生は5月10日から始まる修学旅行と、それぞれの学年が大きな行事を目前にしていることから、それらに対する細かな説明が行われたと思います。これらの行事は、生徒達の新たな力を引き出し、中学校生活における忘れることのできない思い出になるものと学校では考えています。
このような行事に限らず、生徒達が中学生として健やかに成長していくためには、学校と保護者、地域の皆様との連携が欠かせません。今後も、ご理解、ご協力をよろしくお願いします。
【1年授業参観①】 【1年授業参観②】
【2年授業参観①】 【2年授業参観②】
【3年授業参観】 【3年授業参観】
【PTA総会】 【1年:学年懇談会】
【2年:学年懇談会】 【3年:学年懇談会】
4月13日(木)、今回の定期人事異動で本校から転出された6人の先生方をお招きし、退任式を行いました。
先生方は、ブラス部の演奏と生徒達の拍手に迎えられて入場しました。そして、生徒達の代表から、お別れの言葉と花束を受け取りました。お別れの言葉では、「部活動で先生に教えてもらい、できるようになってうれしかった。」とか、「授業で、ていねいに教えてもらい、よく分かった。」「保健室に行って、先生と話すのが楽しみだった。」などの言葉が並び、先生方の中には涙ぐむ方もおられました。
生徒達の言葉を受け、先生方も、「みんなと一緒に勉強できて、とても楽しかった。」「赤羽根中学校は、本当によい学校だと思う。」などと話されました。
最後に、みんなで校歌を歌い、生徒全員で花道をつくって先生方を見送りました。短い時間ではありましたが、生徒達の心のこもった温かい式になったと思います。
【生徒代表によるお別れの言葉】 【花道をつくってお見送り】
4月7日(金)は雨天となり、天候には恵まれませんでしたが、たくさんの保護者の皆様のご臨席のもと、体育館を会場として平成29年度入学式・始業式を行いました。
新入生41名は、ブラス部の演奏と大きな拍手に迎えられて入場しました。入場した時は、みんな少し緊張した様子でしたが、入学認定で一人ずつ名前が呼ばれると、「はい。」と大きな声で返事をし、元気のあるところを見せていました。
校長は、式辞で新入生の入学を祝うと共に、先輩や友達との関わりから多くを学び、実りの多い中学校生活にしてほしいと激励しました。あわせて、本年度から部活動の始業前の練習(いわゆる朝練)がなくなるのを取り上げ、それによって生活リズムを崩すことなく、生み出された時間を有効に使うことが大切だと伝えました。
続いて、生徒会長が歓迎の言葉を述べました。生徒会長は、「中学生になったら新しいことばかりで不安に思っているかもしれないが、ぼくもそうだった。でも、地道にこつこつやっていけば結果につながる。周りにいる先輩達はみんな優しいから、分からないことや困ったことがあったら何でも聞いてほしい。」と呼びかけました。
次に、新入生代表が校長の前で誓いの言葉を述べました。新入生代表は、「先生方や先輩の教えをよく守り、校訓である『誠実、錬磨、創造』の精神を心に刻み、立派な赤羽根中学校生徒になることを誓います。」と力強い言葉で言いました。
最後に、全員で校歌を歌い、閉式しました。
本年度、本校は新入生41名を加えた147名でスタートを切りました。本年度は、部活動の朝練がなくなったり、平成33年4月からの泉中学校との統合をにらんだ学校行事の交流が行われたりと、例年とは異なることが幾つか行われます。それらに対応しつつ、生徒達が充実感や満足感を得られるような学校生活を送ることができるよう、教職員で全力を尽くします。
【入場完了】 【入学認定】
【校長式辞】 【生徒会長:歓迎の言葉】
【新入生代表:誓いの言葉】 【ブラス部による演奏】
【1年A組での学級活動】 【1年B組での学級活動】
入学式・始業式を明日に控えた4月6日(木)、準備のため登校してきた新2、3年生を体育館に集め、新任式を行いました。今回の人事異動で本校に赴任することになった先生方は、講師も含めて7名です。ほぼ、半分の先生が入れ替わったことになります。先生方は、生徒達の前で自己紹介し、この1年間がんばりたいことや生徒や校舎を見た感想などを語りました。
新任式の後、生徒達は手分けをして入学式の準備をしました。入学式の準備は、卒業式のそれとほぼ同じ段取りなので、生徒達は手際よく作業を進めました。2時間もかからずにすべての準備は完了しました。明日はいよいよ新入生が登校してきます。新2、3年生とともに、精一杯の歓迎の気持ちをこめて新入生を迎えたいと思います。
【新任式】 【体育館準備】
【教室準備①】 【教室準備②】