4月13日(木)、新入生歓迎会が行われました。かわいい1年生と一緒に、全校児童が「ジャンケン汽車ポッポ」で楽しくふれあいました。
笑顔いっぱいのひとときでした。
かかわり合いをを大切にしながら、田原中部小学校の仲間の輪が、広がっていきます。
4月13日(木)、新入生歓迎会が行われました。かわいい1年生と一緒に、全校児童が「ジャンケン汽車ポッポ」で楽しくふれあいました。
笑顔いっぱいのひとときでした。
かかわり合いをを大切にしながら、田原中部小学校の仲間の輪が、広がっていきます。
3月24日(金)に修了式が行われました。校長先生から、各学年の代表児童に修了証が手渡されました。それぞれの思いを胸に次の学年へと向かう子供たち。これからの成長が楽しみです。
校長先生のお話の中で、新青い目の人形が披露されました。田原中部小に残る青い目の人形マーシャル・セントラル。90年前にアメリカから贈られた人形です。その人形を贈ってくださった方のお孫さんが、新青い目の人形をくださいました。名前はTARA(タラ)です。マーシャル・セントラルと同じようにTARAも、これから大切にしていきたいです。
保護者、地域のみな様から、この1年間さまざまな面で学校にご理解・ご協力をいただき、本当にありがとうございました。
3月15日(水)に1・2年生とのお別れ会が開かれました。そして、翌16日(木)には、第70回卒業証書授与式が行われました。厳粛な中にもあたたかみのある素晴らしい式となりました。今までいろいろな場面で活躍した卒業生のみなさん、本当にありがとうございました。中学校へ行ってもがんばってください。
2月14日(火)、新入学児体験入学が行われました。来年度最高学年を迎える5年生は、この日のために校内探検やゲームを企画し、一生懸命準備してきました。
当日は、手をつないで歩きながら各教室の説明をしたり、一緒にゲームで盛り上がったりする5年生の姿が印象的でした。はじめは緊張していた新1年生の表情も、徐々に笑顔に変わっていきました。
新1年生・5年生ともに、思い出深い行事になったと思います。4月がとても楽しみです。
12月15日(木)、校内持久走大会が行われました。
天気は晴天、持久走日和となりました。
子供たちは、チャレンジタイムや体育の時間にたくさん練習し、自信をもって力いっぱい走ることができました。また、周りの応援にも熱が入り、子供も大人も力いっぱい応援しました。
終わってみれば、たくさんの子が自己新記録を出すことができました。たくさんの応援をありがとうございました。
11月25日(金)から、チャレンジタイムがスタートしました。
12月13日(火)の持久走大会に向けて、毎朝5分間走をします。初日は、やや肌寒く感じましたが、子供は一生懸命走っていました。5分間走の前には、多くの子供が自主的にトラックを走る姿も見られました。
持久走大会本番直前までチャレンジタイムは続きます。練習の成果を発揮し、どこまで自己記録を更新できるのか、楽しみです。
9月30日(金)に、5年生のものづくり出前講座が行われました。
体験したのは、板金の加工技術。技能五輪国際大会金メダリストで、トヨタ自動車試作部の清水拓摩さんを講師に迎え、間近で板金作業を見学したり、一人一人が実際にスプーン加工に挑戦したりしました。
体験では、金属の板を型枠の上に置き、木製ハンマーで叩き、スプーンの形を整えました。子供たちは慎重に力加減を調節し、スプーンを完成させることができました。子供たちだけでなく、先生たちも体験し、お互いに出来映えを見比べていました。
「これで何を食べようかな」と嬉しそうな子供たち。自分で作ったスプーンを見ながら、ものづくりの楽しさを味わっていました。
9月24日(土)に、授業参観、親子ふれあい集会、児童引き渡し訓練を行いました。
授業参観では、各教室において子どもが学習に励む様子を保護者の方々に見ていただきました。
親子ふれあい集会では交通安全をテーマに、田原警察署の方による講話や交通安全体験教室が行われました。自動車や自転車の運転者や歩行者として、身近にある危険について理解を深めることができました。
児童引き渡し訓練では、雨天のため各教室で、非常事態を想定した児童の引き渡しを行いました。
PTAの方々、保護者の皆様に多くのご協力をいただきました。ありがとうございました。
8月24日(水)、5年生の防犯少年団10名が子ども安全アカデミーに参加しました。
アカデミーでは他校の防犯少年団の子どもたちと一緒に愛知県内の子どもに対する声かけやつきまといの発生状況を学習しました。また、自分や友だちを守る合い言葉「ハサミとカミはおともだち」を教えてもらいました。「はしる」「さけぶ」「見る・見分ける」と「かみつく」で「おともだち」を助けることができるよう、日頃から、防犯意識を持って過ごせるとよいですね。