9月28日(金)に3年生がフードセンターコウベに行きました。「新鮮な野菜を出そうと、毎日、市場で買ってきている」とか、「賞味期限が近いのは、安くしてあるよ」とか、「大きな冷蔵庫があって、野菜の箱がいっぱいあったよ」とか、インタビューをしたり、店を見て回ったりして、店のひみつをいろいろ見つけました。また、家から頼まれた物を買い物しました。最後には、お店の人にジュースをもらってうれしかったそうです。
9月28日(金)に3年生がフードセンターコウベに行きました。「新鮮な野菜を出そうと、毎日、市場で買ってきている」とか、「賞味期限が近いのは、安くしてあるよ」とか、「大きな冷蔵庫があって、野菜の箱がいっぱいあったよ」とか、インタビューをしたり、店を見て回ったりして、店のひみつをいろいろ見つけました。また、家から頼まれた物を買い物しました。最後には、お店の人にジュースをもらってうれしかったそうです。
9月28日(金)に4年生が社会科の授業をしました。ごみを減らすために、自分でできることを考えました。そして、自分が実行することを決めました。みんな、ごみを減らそうと動き出しました。
9月27日(木)に読み聞かせがありました。1年生では、まず「しりとりするものよっといで」の紙芝居を見せてくれました。1年生は、紙芝居を見ながらいっしょにしりとりを考えました。次に歯磨きのお話を読んでくれました。歯磨きをすると、顔がケーキやくだものにかわってしまう話でした。どちらも楽しく聞くことができました。本がますます好きになったと思います。
校長先生は、出張があったり、忙しかったりして、なかなか学級に行って、いっしょに給食が食べられません。早く来てくれないか、待っている学級では、待ち遠しいようです。では、問題です。今日は、どの学級で給食を食べたでしょうか?写真を見て、当ててみてください。
9月26日(水)に2年生がポップコーンを作りました。1学期にポップコーンを植えて、実をとりました。それを使って、ポップコーンを作りました。お鍋に実を入れ、温めると、ポップコーンがはじけていく音が聞こえました。そして、キャラメル味のポップコーンを作りました。みんな、おいしかったそうです。
4年生は、今、社会科ではごみについて学習しています。下記の写真のように、9月10日(月)に炭生館に見学に行って、ごみについて調べてきました。そして、9月28日(金)の3時間目に4年1組がごみについて授業を行います。時間が許せば、ぜひ授業を見に来て下さい。子どもたちは、はりきっています。
今年の運動会は、欠席する児童もなく、スローガン「最後まで みんな かがやけ 童浦っ子」のように、最後までみんな輝いていました。演技だけでなく、係の人のすばやい動き、応援する声など、とてもよかったです。まさしく童浦っ子という感じがしました。
運動会の準備にPTAの人たちが来てくれました。そのおかげで、てきぱきと準備をすることができました。万国旗もすばやくつけることができました。また、ビニールハウスが破れていたのを直してくれました。ありがとうございました。
いよいよ明日は運動会です。そのため、午後、5・6年生が運動会の準備をしました。万国旗をつける手伝いをした人、運動場の石拾いをした人など、みんな、一生懸命に働いていました。
秋というと何を思い出しますか?スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋など、いろいろな秋があります。運動会と結びつけて、スポーツの秋がすぐに思い浮かぶかもしれません。でも、今日、見つけました。かきです。実りの秋でもあります。明日、学校に来たら、スポーツの秋とともに、いろいろな秋を見つけてみるのもおもいしろいかもしれません。
9月20日(木)に保育園が小学校に運動会の練習に来ました。「世界はピーポー(超ムゲンMIX)」を元気いっぱい踊っていました。また、かけっこではゴールを目指して力いっぱい走っていました。
6年生の教室を見ると、英語活動をしていました。担任の先生とATの先生が協力して指導していました。6年生は、「I Lⅰke ・・・」の「・・・」を考えていました。好きな食べ物、そして、好きな遊びなどを考えていました。楽しそうでした。
9月18日(火)に運動会の予行練習をしました。雨が心配でしたが、無事、最後までできました。みんな、力いっぱい競技したり、演技したりしました。9月22日(土)の運動会を楽しみにしている子、多くの人が見に来てくれると「うれしいな」と思っている子がたくさんいます。
9月18日(火)が予行練習で、22日(土)が運動会です。それにむけて、5・6年生が熱心に組立体操の練習をしていました。都合が悪くて本番の運動会に来られず、予行練習の日なら"OK"という人がいたならば、予行練習の日に見に来て下さい。でも、プログラムは、予行練習用になっているので、だいぶ違っています。8時35分、入場開始予定です。
「アサガオ」と言えば、「夏」というように、季節を感じさせるものがたくさんあります。でも、暦の上では、もう秋です。だから、1年生の教室の前を通ると、1年生がアサガオを片づけていました。種をとったり、リースを作ったりする人もいました。
校長先生が、いろいろな学級で給食を食べています。すべてのクラスを紹介できませんが、校長先生といっしょに給食を食べたり、楽しく話ができたりするので、みんな、うれしいそうです。では、問題です。今日は、どのクラスで給食を食べたでしょうか。写真を見て、当ててみてください。
ALTの先生が時々童浦小学校に来てくれます。ALTの先生が来てくれると、みんな、うれしいそうでした。「ロック、シザーズ、ペーパー、1、2、3」と言いながら、ジャンケンをしました。楽しく英語を学ぶことができました。また、いっしょに給食を食べるときも、みんな、うれしそうでした。
放課になると、体育館の渡りの辺りでよく旗が見えます。何をしているのかな?、と、見に行くと、カラーガードの練習をしていました。9月18日(火)が予行練習、そして、9月22日(土)が運動会です。一生懸命、がんばるそうです。
3年生が巻き尺を使って身近なものを測っていました。今まで30cmのものさしや1mの定規を使っていろいろなものを測りました。しかし、木の周りや廊下などをどのように測ったらいいのか考えました。巻き尺を使うことになりました。さっそく黒板や廊下などを測っていました。
校舎の一角に緑のカーテンを作りました。緑のカーテンの中にゴーヤが実をつけました。それを使って、料理を作りました。ゴーヤジュースや佃煮、ジャムを作りました。ちょっと味見をしてみました。どれもおいしかったです。
9月10日(月)に5年生が稲刈りをしました。学校の横の田んぼに行きました。大きく育っていました。さっそく説明を聞いて、自分の稲を刈りました。次に、5束、刈ってから、それをコンバインで脱穀しました。稲をかまで刈るのは大変でした。コンバインに稲を入れると、さっともみがとれました。最後にコンバインで稲刈りをする様子を見ました。あっという間でした。
2学期になって、校長先生がいろいろな学級に給食を食べに行きます。出張がないとき、忙しくないときは、いっしょに食べるそうです。子どもたちも、いつ来てくれるのか、と楽しみだそうです。
夏休み作品展が開かれています。そして、今日が最終日です。だから、いろいろな学年や学級が見ていました。「この作品がいいな」とか、「来年は、これを作ってみたい」とか、1つ1つよく見て回っていました。
9月5日(水)と6日(木)に夏休み作品展をしています。工作や自由研究など、工夫したりがんばったりした作品が展示されています。今日も、多くの人が見に来ていました。時間が許せば、ぜひ見に来て下さい。16:00から19:00までです。
今日から運動会の練習が始まりました。全校での開閉会式の練習、1年生と2年生の踊りの練習などをしました。9月22日(土)の運動会にむけて、みんな、がんばって取り組もうとしていました。
9月3日(月)に避難訓練をしました。緊急地震速報装置を使って実施しました。「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」に気をつけて実施しました。1学期よりも早く行動できました。それだけ意識が高まってきていました。
9月3日(月)に2学期の始業式をしました。まず2年と4年、5年の人たちが、2学期の決意を発表しました。みんな、やる気に満ちていました。始業式の後に、市水泳大会や市陸上競技選手権大会で賞状をもらってきた人たちの表彰がありました。みんな、いい顔をしていました。
9月3日(月)から2学期が始まりました。みんな、元気に登校してきました。それに合わせて、9月3日(月)から6日(木)までの4日間、あいさつ運動を正門の所でしています。PTAの補導部、校区コミュニティ協議会の方々を中心に、児童会も入って、あいさつ運動をしています。大きな声であいさつができると、気持ちいいです。みんなであいさつの花を咲かせましょう。
9月1日(土)にPTA作業がありました。木の剪定をしたり、運動会用駐車場の草刈りをしたりしました。学校がとてもきれいになりました。それから、バーベキューをしました。暑い中の作業の後、親睦を深めながら楽しいひとときを過ごすことができました。