2月28日(木)の昼の放課は、ふれあいタイムでした。最後のペア遊びの日でした。このペア遊びの日は、6年生は1年生のペアの人と遊びます。だから、1年生は6年生が呼びに来るのを教室で待っていました。6年生が呼びに来ると、1年生は6年生といっしょにうれしそうに外に遊びに行きました。うれしいのは1年生だけでなく、6年生もうれしそうでした。
2月28日(木)の昼の放課は、ふれあいタイムでした。最後のペア遊びの日でした。このペア遊びの日は、6年生は1年生のペアの人と遊びます。だから、1年生は6年生が呼びに来るのを教室で待っていました。6年生が呼びに来ると、1年生は6年生といっしょにうれしそうに外に遊びに行きました。うれしいのは1年生だけでなく、6年生もうれしそうでした。
2月27日(水)に4年生が算数の授業をしていました。テープを使って、分数のたし算を考えました。みんな、しっかり考えていました。そして、多くの人が手を挙げていました。
2月26日(火)に1年生がパソコンをしました。パソコンに挑戦して2日目です。今日は、お絵描きソフトを使って、お絵描きをしました。みんな、上手に描いていました。できた作品を見せてくれました。
2月25日(月)に今年度最後のクラブがありました。ゲートボールクラブでは、最初の頃は、ゲートを通ることを主に行っていたけど、このごろは試合をしました。だんだん作戦を考えて打てるようになりました。また、茶道クラブでは、この日は、1年のまとめとして学校評議員会の人たちや先生たちを招待して、お茶を点ててくれました。
2月25日(月)に1年生がパソコンをしました。初めてパソコンをする人が多く、ダブルクリックなど、うまくできない人もいました。でも、慣れてくると、自分たちでどんどんやっていました。学校評議委員会に出席している人たちが、1年生がパソコンをしている所を見て、初めてなのに、こんなにできるのかと、びっくりしていました。
2月22日(金)の授業後に、環境委員会の5年生と6年生が、教室や特別教室にワックスをかけてくれました。ワックスをかけた後はピカピカでした。今、いる教室とも、あとわずかでお別れです。
2月22日(金)に栄養士が2人、学校に来ました。この日は、6年生に給食指導をしてくれる番でした。赤、緑、黄色を偏りなくとることの大切さなどについて教えてくれました。これからも給食を残さず食べようと思った人が多くいたようです。
2月21日(木)に何でも発表会をしました。ホッピングやバドミントン、キャッチボールを見せたり、ピアノを弾いたり、歌を歌ったり、ショートコントをしたりする人がいました。また、ブリッジなどの体操を見せる人もいました。発表が終わると、全校のみんなが大きな拍手をしていました。
2月20日(水)に5年生が音楽をしました。オリジナルのおはやしの「ふしづくり」にチャレンジしていました。まず自分で考え、できるか吹いていました。それから、グループでつなげて吹けるように話し合いました。実際に吹いて確かめるグループもありました。そして、発表です。他のグループの発表を聴いて自分の意見を言える人が多くいました。
2月21日(木)の昼の放課に「何でも発表会」があります。そのリハーサルを、今日しました。ピアノの演奏、なわとび、ショートコントなど、15組が発表をする予定です。がんばってやろうとする気持ちが伝わってくるようでした。この「何でも発表会」を見たい方は、1:15までに体育館に来てください。きっと子どもたちは喜ぶと思います。
2月19日(火)に歌声集会がありました。その中で1年生が発表しました。まず「子犬のマーチ」をピアニカを吹いたり、タンバリンやカスタネットを叩いたりしました。上手に演奏できました。次に「さんぽ」の曲に合わせて踊りました。元気よく踊っていました。発表が終わると、全校のみんなが、発表を聴きにきた家の人たちが、大きな拍手をしてくれたので、1年生はとてもうれしそうでした。
2月18日(月)に5年生が感謝の会をしました。5年生が、お米作りでお世話になった人たちを招待して、感謝の会を開きました。また、全校のみんなにも、5年生がおもちのプレゼントをしました。全校分のおもちをついて、丸めるのは大変だったけど、みんなが喜んでくれたので、うれしかったそうです。
明日の歌声集会で1年生が発表をします。今日、その練習をしていました。ピアニカを吹いたり、カスタネットなどをたたいたり、とても上手でした。明日が楽しみです。8:15に始まりますので、聴きたい方は、早めに来てください。1年生は、はりきっていました。
2月15日(金)に田原市図画作品展の作品をいろいろな学年が鑑賞していました。「この絵がいいな」とか「この絵、うまいね」とか言いながら、その理由もつけながら感想を書いていました。他の学校の人が描いた作品を見るのもとてもいいです。
2月14日(木)に新入学児童体験入学がありました。新入学児童は、校内の様子や授業の様子を見て回るとき、知っている人がいると、手を振っていました。また、1年生と2年生といっしょに遊び、とても楽しそうでした。ぶんぶんゴマの回し方を教えてもらい、すぐに、ぶんぶんと、上手に回している新入学児童もいました。
田原市図画作品展が童浦小に来ました。2月13日(水)から15日(金)まで展示してあります。1~3年生の作品は職員室前廊下に、4~6年生の作品は南新棟2階のワークスペースに展示してあります。7:00まで学校を開けておきますので、ご覧になりたい方はぜひ来てください。
2月12日(火)に英語活動がありました。ALTの先生が3年生を教えてくれました。3年生に聞くと、英語が大好きだそうです。ATの先生は担任の先生と5年生を教えていました。5年生も、英語が大好きだそうです。
2月12日(火)に火曜集会がありました。その中で、健康委員会からのお知らせがありました。「心のマナー」ということで、インフルエンザの予防に向けてのことと、あいさつに関することを考えさせくれました。ちょっとにした気遣いで、お互いがハッピーになれます。そんな心のマナーを大切にしたいです。
2月8日(金)に学力検査をしました。問題をよく読み、よく考え、そして、答えを書いていました。みんな、真剣に取り組んでいました。終わると、やったーという感じで、満足そうな顔をする人もいました。
2月7日(木)に長縄大会がありました。どのクラスも、心を1つに跳んでいました。8の字跳びの3分低学年の部は2の1、中学年は4の2、高学年は6の2が優勝しました。みんなでジャンプの高学年の部は6の1が優勝しました。終わった後は、どのクラスも、みんな、笑顔でした。
1年生の教室の廊下や教室の中に、ぶんぶんごまが置いありました。どうして置いてあるのか考えていたら、1年生が「新1年生に見本を見せるんだよ」と教えてくれました。来週、新入学児童体験入学の時、見せるのです。1年生がぶんぶんごまを "ぶーんぶーん" と回すところも見せてくれました。また、ぶんぶんごまを新1年生にもプレゼントするそうです。
図書まつりの期間中、昼の放課に図書室の隣の教室で読み聞かせをしています。昨日、今日と、司書の人が紙芝居を見せてくれました。明日からは、担当の先生や図書委員が読み聞かせをしていきます。子どもたちも楽しみだそうです。
2月4日(月)から2月15日(金)まで図書まつりです。その最初の今日、図書室に行くと、人、人、人と、人でいっぱいでした。この期間中、本を借りたらくじが引けます。「当りだ」「ハズレだ」と、声があちこちから聞かれました。当たった人は、しおりのプレゼントがありました。うれしそうでした。ハズレても、それを3枚集めると、しおりがもらえるそうです。
2月Ⅰ日(金)に6年生が福祉実践教室をしました。2回目です。6の1は手話を学びました。6の2は点字を学びました。みんな、熱心に取り組んでいました。やさしい心がますます育ってきたような気がします。
2月1日(金)に1年生が上靴を洗いました。ごしごし、ごしごし。1年生は、一生懸命上靴を洗っていました。洗った後は、きれいになりました。きれいになった上靴を見ると、1年生はうれしそうでした。