11月26日(金)の昼に、低中高に分かれてドッジボール大会を行いました。2学年ずつのブロックに分けての対戦です。上の学年は下の学年に負けてなるものかと、下の学年は何とか上の学年に勝つという金星を取ろうと、お互いに一生懸命に行う姿が見られました。どの子も楽しい時間を過ごしました。
11月25日の午後、5年生が海苔の竹打ちに続き、海苔の菌が付いた網を竹に縛って固定する活動(海苔の網打ち)を校区の向山海岸で行いました。竹打ちに引き続き、高橋さんに指導していただき無事行うことができました。すでに高橋さんが行ってくれていた網から生長した海苔を摂って、新鮮な生の海苔を試食もしました。
11月25日(木)に、5年生が向山海岸に海苔の網打ちに行きました。昨年からこの活動のときに付近の海岸清掃を行っています。今年も、5年生44名が打ち寄せられたゴミを拾う活動を、網打ち体験の後に行いました。
11月25日(木)午前11時から12時の1時間、本校体育館において東京から「タマトミカ」という2人の女性グループを招いて、人権コンサート「みちあそび」が行われました。広田たまみさんのピアノと内藤美佳子さんのヴィブラフォン&パーカッションによる演奏、そして映像作家 三角芳子さんの手作りによるコマ送りアニメーションが繰り広げるすてきな世界(いろいろな仲間に助けられたり、自然の美しさに感動することで、冒険に立ち向かう勇気を勝ち取るストーリー)を堪能しました。希望した12名の保護者の方も参加してくださいました。
音楽部による金管合奏・・・プエルトリコの代表的な作曲家ヘルナンデスがカーニバルのために作った「エル クンバンチェロ」と庭のハナミズキを題材に作られたバラード「ハナミズキ」の2曲を力いっぱい演奏してくれました。
「スクルージ」・・・今年も6年生は大作を演じました。一人一人が役になりきり、すばらしい演技で会場の人たちに感動を与えてくれました。小学校最後の学芸会という思いを誰もが持ち、見応えのある劇を創り上げてくれました。
「届け!ぼくらの想い」(ダンス)・・・男子全員による力強いソーラン。借り物の本格的な赤い法被に負けない踊りを仕上げ、かっこよく決めました。女子全員では、すてきなラインダンスと黄色と赤色のパネルを持ってのパフォーマンスをかわいらしく決めました。男女全員による歌「ONE LOVE」もよかったです。
「雨つぶたち」 ・・・水不足で苦しんでいるお百姓さんのために、雲の上の神様と雨つぶたちがひとはだ脱ぐことに。小さな一粒でも力を合わせ、協力することで大きな力となりすばらしいことができることをチームワークよく演じることができました。
「じゅげむ」・・・生まれた男の子にとても長い名前をつけてしまい、名前を呼ぶことの大変なこと。
名前を呼ぶ大変さ、おかしさを精一杯演じました。誰もがこの長い名前を一生懸命に覚え、上手に言うことができました。
2年生は、音楽劇「かさこじぞう」です。
2回目の学芸会、歌も踊りもがんばりました。
そして、せりふも大きな声で言えました。
11月20日(土) 学芸会でした。
1年生は、「さるかに合戦」です。歌あり、踊りありの楽しい劇でした。
初めての学芸会でしたが、とても上手にできました。
11月18日(木)風もなく暖かな絶好の日に、焼き芋を作りおいしく食べました。(この日は、1,2,4,5,6年生が行いました。)
校舎裏にブロックでかこみ炉を作りました。
学校園で作ったさつまいもをアルミホイルで包み、おき火を使って上手に焼きました。
ほくほくしたおいしい焼き芋をみんなで食べました。
今年は芋のできがあまりよくなかったのが残念でしたが、焼き芋を食べながらすばらしい笑顔がどの子からもこぼれていました。
毎年行う子供たちの楽しみの一つです。
11月8日(月)~12日(金)まで、福江中2年生の3人が職場体験に来ました。
子どもたちは、お兄さん、お姉さんに大喜び。
放課に遊んでもらったり、プリントの丸付けをしてもらったりしました。
教師の職業がどんなものか、少しはわかったと思います。
11月4日(木)4年生が学年集会を行いました。
総合学習で育てたお米を使って、親子でバーベキューを行いました。
とてもいい天気の中、おうちの人と作って食べるご飯はとてもおいしかったようです。
11月15日(月)学芸会の予行を行いました。
先週までの練習の成果を発表しました。
どの学年もそれぞれ楽しめる内容でした。
学芸会は、20日(土)です。
あと4日の練習をがんばって、よりよいものにしたいですね。
11月2日(火)の午後から、就学時健康診断を行いました。
来年1年生になる子達が、お家の方に連れられて、小学校に来ました。
まずは、おうちの方が、自宅を地図上でチェックしました。
その後、内科検診や視力検査、発達検査などを行いました。
来年の4月まで、待ち遠しいですね。