4年生の社会科の学習として、渥美分署の見学に行ってきました。建物の中や各種消防車、服装、器具などを見せていただいたり、触らせていただいたりしました。子どもたち全員が、高所放水車で地上13メートルの高さを経験することができ、消火活動の大変さを体感することもできました。
署員さんたちは気さくな方が多く、楽しく有意義な見学となりました。
4月20日(木)に、授業参観・PTA総会・学級懇談会を行いました。
公開した授業は、次の通りです。
1年:国語「はきはきあいさつ」
2年:国語「かん字のかき方」
3花:算数「わり算」
3星:国語「すいせんのラッパ」
4年:学活「協力して解決しよう」
5年:家庭「はじめてのソーイング」(写真)
6年:総合「修学旅行説明会」
雪組:算数「たからさがし」
月組:学活パワーアップノートを作ろう」
5月24日(火)に消防署見学に行きました。消防署では、「庁舎見学」「放水・防火衣着装体験」「空気呼吸器着装体験」「煙体験」「高所放水車試乗体験」しました。見学を通して、「消防士の仕事の大変さ」を実感したようです。
4月19日(火)から、4年生が音楽部と運動部に分かれ、本格的に部活動が始まりました。音楽部では、上級生が横について練習の仕方を教えていたり、運動部は必死に上級生をまねたりしながら、一生懸命に取り組んでいました。
2月25日(木)卒業式や入学式のための、飾りづくりを5年生までの縦割り班で作りました。5年生は、初めて作る1年生に、手をとりながら優しく教えている姿が見られました。卒業式には、下級生が作った飾りが色鮮やかに飾られるでしょう。
12月17日(木)干していたダイコンを、樽につけました。講師の小久保さんにお手伝いしていただき、ダイコンを渦巻きのように丸めて、ぬかなどが入っている樽につめていきました。3ヵ月後、どんなたくわん漬ができるか楽しみです。
12月16日(水)4年生が、強く吹く風を生かして、収穫したニンジン芋で芋きり作りを行いました。まずは、芋を煮ます。その後芋の皮を手でむき、そして1cmぐらいの厚さに切って、網の中に並べます。茹でた芋はとても熱かったですが、子どもたちは出来上がりを楽しみに一生懸命に取り組んでいました。
12月2日から始まった業間マラソンも最終日です。子どもたちは、2週間、放課の時間も含め、一生懸命に走っていました。かけあしカードも3枚目に入った子も何人かいます。明日は、いよいよ持久走大会です。気温が下がり寒くなる予報が出されていますが、力の限り頑張るお子さんに、ぜひご声援をお願いします。低学年スタート9:30 中学年スタート9:50 高学年スタート10:10です。
4年生は総合学習で福江に吹く強い風について学習しています。12月1日(火)は、校区で漬物を作っている小久保さんを講師に迎え、風を生かした大根の漬物づくりを行いました。まずは、ダイコンを洗い、そして葉の付け根の部分を縄でしばります。その後、思った以上に重いダイコンを両手で抱え、プールのフェンスに干しました。子どもたちは、初めての体験でこれからどうなっていくのか、「毎日、見に来ようよ」そんなつぶやきが聞こえてきました。
10月16日(金)明日の授業参観では、生活科・総合学習で学んできたことを発表する授業を行います。発表を前日にひかえ、どの学年も一生懸命に準備をしています。教室からは大きな声が職員室に聞こえてきます。なお、授業参観の後には、31回目の親子凧づくりを予定しています。最後までよろしくお願いします。