2015年6月アーカイブ

あいさつ運動

今日からあいさつ運動が始まりました。

お互いに気持ちよくなれるよう、元気よく笑顔であいさつをしていけるよう、みんなに呼びかけています。

P6303210.JPG P6303220.JPG

体育館の照明がLEDに!

体育館の照明が、今までの水銀灯からLEDに変わりました。明るいです。もっとよいところは、スイッチを入れた瞬間に照明が点灯するところです。今までの水銀灯は、スイッチを入れてから明るくなるまで数分かかりました。でも、LEDはすぐ点灯。寿命も長く、10年は持つそうです。明るい体育館で、スポーツがのびのびできます。

DSC00117.jpg DSC00118.jpg DSC00125.jpg DSC00128.jpgのサムネール画像

「早く食べたいな」

2年生はは、生活科で「野菜」を育てています。ミニトマト、パプリカ、ナス、トウモロコシなど。ミニトマトやパプリカ、ナスは実ができています。今、日に日に大きくなっています。もう少しで食べられそうな野菜も。今から食べるのを楽しみにして一生懸命世話をしています。

DSC00052.jpg DSC00054.jpg DSC00057.jpg DSC00059.jpg

花がさいたよ!

1年生が一生懸命育てているアサガオ。ついに花が咲きました。まだ、2人だけですが、これから次々咲くことでしょう。子ども達は、つぼみを発見して花が咲くのをとても楽しみにしています。

DSC00045.jpg DSC00048.jpg DSC00049.jpg DSC00051.jpg

修学旅行の思い出

6年生が修学旅行の思い出を作文に書きました。それを、コンピュータ教室でパソコンに入力。思い出の写真も挿入してなかなかのできばえです。ワープロソフトが自由自在に使えて頼もしいかぎりです。

DSC00023.jpg DSC00030.jpg DSCN1063.jpg DSCN1154.jpg

元気に出発~野外活動(5年)~

今日から1泊2日の野外活動に5年生が出発。「キラリ ぼうけん 31人のチャレンジャーたち」をスローガンとして取り組みます。飯ごう炊飯やキャンプファイヤー、ハイキングなどの活動を通して、「友達のよさ」「自分のよさ」「自然のよさ」を見つけてほしいと思っています。

DSCN1305.jpg DSCN1313.jpg DSCN1328.jpg DSCN1329.jpg

ぐんぐん伸びろ!

毎朝、登校すると1年生と環境委員の子がアサガオやツルレイシに水やりします。そのおかげで、アサガオもツルレイシもぐんぐん伸びています。アサガオは、ツルがてっぺんまで届いた子もいます。夏休みまでに、どこまで伸びるか楽しみですね。

DSCN1257.jpg DSCN1259.jpg DSCN1260.jpg DSCN1263.jpg

緊張のリハーサル(5年)

野外活動を明後日に控え、1日目のキャンプファイアーの最後に行うトーチトワリングのリハーサルをしました。

保護者同伴の下、7時に学校へ集合しました。

大勢の保護者が見守る中、トーチに火をつけて、トワリングを披露しました。

P6222954.JPG P6222955.JPG P6222963.JPG P6222974.JPG

キャンプへGO!

5年生は、6月24日(水)から1泊2日で野外活動に行きます。場所は、愛知県民の森。その時、キャンプファイヤーでトーチトワリングを披露するため、今一生懸命練習しています。上手に演技するための「こつ」を6年生にも教えてもらっています。当日、息の合ったすばらしいトーチトワリングが披露できるといいですね。

DSCN1236.jpg DSCN1246.jpg

地震・津波避難訓練を実施

今日、「大きな地震が発生し、大津波警報が発表された」という想定で避難訓練を実施しました。緊急地震速報(テスト配信)が流れると、児童は机の下にもぐります。その後、馬伏避難所まで避難を開始。派出所のお巡りさんや地域の自治会長さんたちに手伝っていただきながら、安全に避難することができました。

DSCN1215.jpg DSCN1225.jpg DSCN1229.jpg DSCN1231.jpg

むしバスターズ参上!

1年生は朝からハイテンション。今日はお母さんと給食を食べる親子給食があったからです。お母さんたちに手伝ってもらいながら給食の配膳。その後、親子で楽しく給食を食べました。食べ終わったら歯磨きです。昼放課のあと、家庭科室に行くと、むしバスターズ(歯科衛生士の皆さん)がいました。むしバスターズにどうして虫歯になるか教えてもらった後、染め出しをしました。しっかり磨けていないところが赤く染まります。赤く染まっているところを中心に、もう一度一生懸命歯磨きをしました。

DSCN1173.jpg DSCN1176.jpg DSCN1183.jpg DSCN1186.jpg DSCN1189.jpg DSCN1196.jpg DSCN1202.jpg DSCN1207.jpg

初めての外国語活動(1年)

1年生がデバン先生と英語を使って活動しました。

今日が1年生にとって初めての外国語を使った授業でしたが、元気よく、進んで英語を使おうとする姿が見られました。

英語版ジャンケンポンやデバン先生の自己紹介の後、デバン先生にたくさんの質問をしました。

150617 1年外国語活動  (1).JPG 150617 1年外国語活動  (2).JPG 150617 1年外国語活動  (3).JPG 150617 1年外国語活動  (4).JPG

修学旅行へ出発(6年生)

いよいよ今日から京都・奈良への修学旅行が始まります。

欠席者や体調不良の子はおらず、みんなで出発式を行いました。

修学旅行ならではの体験や学びをしてこられるといいですね。

P6162854.JPG P6162862.JPG P6162863.JPG P6162864.JPG

 

お巡りさんにインタビュー

4年生は社会科で「警察の仕事」を調べています。今日は、江比間の派出所を訪問。お巡りさんの中尾さんにインタビューしました。「パトロールは1日何回しますか」「江比間のお巡りさんはどこからどこまでをパトロールしますか」「犯人を逮捕したことがありますか」などの質問をしていました。インタビューの後は、見学。派出所とパトカーの中を見学させていただきました。

P6150036.jpg P6150048.jpg

俳句作りに挑戦

3年生が俳句を作りました。講師は天野先生。俳句は、五・七・五の言葉で成り立っていることと季節がわかる言葉を入れなければいけないことを教えていただきました。まずは、練習。「こいのぼり」という夏の季語を入れて作りました。「てんにまう 楽しいそうだな こいのぼり」「元気よく 風をすってね こいのぼり」など、なかなか上出来です。次に、校庭を歩いて、季節を表す植物や動物を探索。その後、教室に戻って校庭にあった夏の季語を用いて作った自分の俳句を発表しました。

「アゲハチョウ ゆうがにとぶよ 楽しそう」

「きれいだな マリーゴールド さいている」 

DSCN0930.jpg DSCN0945.jpg

今日も元気に「おはようございます」

朝の登校風景です。子どもたちは、大きな声で「おはようございます」とあいさつしています。先日の学校評議員会でも地域の方から「あいさつが、しっかりできます」とほめていただきました。今後も、挨拶がしっかりできる子に育てていきますので、家庭でもご協力をお願いします。

DSCN0907.jpg DSCN0918.jpg

 

冷た~い!

今日から水泳の学習がスタート。プールの水は、まだまだ冷たいです。子どもたちは、思い切って冷たい水を体にかけてプールに入りました。水中に潜ったり、プールの周りをぐるぐる歩いて流水プールを作ったりして水に親しみました。

DSCN0834.jpg DSCN0838.jpg DSCN0845.jpg DSCN0846.jpg DSCN0854.jpg DSCN0856.jpg

何cmくらい?

2年生の算数で「身の回りのものの長さを予想し、測って確かめる」学習をしています。今日は、「ふでばこ」と「えんぴつ」の長さを調べました。まず、自分の指の長さを使って、何cmくらいか予想。その後、ものさしで正確な長さを測りました。だいたい予想通りの長さだったので、びっくりしました。

DSCN0822.jpg DSCN0826.jpg

 

 

朝会(校長先生のお話・声出し)

今週の校長先生のお話は「スリッパの整とんについて」でした。

「スリッパがそろうと心もそろう、心がそろうとスリッパもそろう」

後から使う人に思いやりをもてるようにしていきたいですね。

P6082843.JPG P6082846.JPG

6年生が教室で行っている「声出し」を紹介しました。歌うときの発声法を、歌いながら身体を使って練習できるよう、手本を見せてくれました。

P6082847.JPG P6082852.JPG

はじめてみよう クッキング!

5年生が家庭科でクッキング。今日のメニューは、「ゆで野菜(青菜)と肉じゃが」です。役割分担をして、手際よく作ることができました。味付けも上手で、おいしく食べることができました。家でも、家族に作ってあげられる腕前です。

DSCN0794.jpg DSCN0795.jpg

アサガオ、大きくなったよ!

1年生がアサガオの観察をしました。この前観察したときに比べ、ずいぶん大きくなっています。「さいしょのはっぱと、かたちがちがうよ」「とうめいのちいさいけが、いっぱいあるよ」など、たくさんの発見をし、ていねいに観察記録を書くことができました。

DSCN0790.jpg DSCN0787.jpg

大葉の塩焼きそばを伝統に

昨年度、現在の6年生が泉市民館まつりで大葉の塩焼きそばを振る舞いました。今日、そのワザを5年生や4年生に引き継ぐ会を開催。5年生は6年生が調理する手伝いをしました。4年生は、調理の様子を見学。最後は、みんなで試食です。みんな「おいしい。おいしい」と言ってほおばっていました。

DSCN0770.jpg DSCN0771.jpg DSCN0781.jpg DSCN0783.jpg

夢中で、ほったよ!

4年生は今、図工で版画に取り組んでいます。描くテーマは「うさぎ」。うさぎを大きく描き、うさぎの毛のふさふさを線で表します。彫刻刀を安全に使いながら、夢中でほっています。

DSCN0746.jpg DSCN0749.jpg

海岸清掃・潮干狩り

天候に恵まれ、無事海岸清掃と潮干狩りが実施できました。まず、環境委員会の児童による集めたゴミの分別方法の説明。その後、赤組と白組に別れて、海岸のゴミ拾いをしました。どの子も、一生懸命ゴミを拾いました。ペットボトルのゴミがとてもたくさんあり、ゴミ袋いっぱいに。ゴミ拾いの後、日本つり振興会の人とともに、メバルの稚魚を放流。三河湾で大きく育つといいですね。最後に、メインイベントの潮干狩り。アサリをバケツ半分くらいとった子もいました。

DSCN0661.jpg DSCN0667.jpg DSCN0675.jpg DSCN0686.jpg DSCN0702.jpg DSCN0711.jpg DSCN0712.jpg DSCN0726.jpg