今日は社会見学です。朝の挨拶は、いつも以上に大きな声でした。朝の挨拶の様子から、今日の社会見学をとても楽しみにしていたことが分かります。天候も良く、暑くもなく寒くもなく最高のコンディションで社会見学に行くことが出来ました。
1,2年生~のんほいパーク~
3年生~うなぎパイ工場・エアーパーク~
4年生~新美南吉記念館・こどもの国~
5年生~リトルワールド~
6年生~明治村~
今日の6時間目に後期児童会役員選挙を実施しました。まず児童会役員立候補者の立会演説会がありました。「笑顔あふれる学校にしたい」「あいさつ運動をがんばりたい」「縦割り班遊びを充実させたい」「エンジン全開元気いっぱいの児童会にしたい」「明るく楽しい学校にしたい」「朝会で大きな声で挨拶したい」等の抱負を述べていました。その後、投票に移り、授業後に開票。来週から、後期児童会がスタートします。
今日はPTA親子ふれあい教室がありました。田原凧保存会の方々を講師にお招きして、親子で凧を作りました。竹ひごにボンドをぬって、慎重に紙に貼り付けます。凧はバランスが大切なので、竹の節の位置にも気をつけて貼り付けました。完成したら運動場で凧揚げです。自分で描いた絵の凧が 空に舞う姿を親子で楽しむことが出来ました。保護者の皆様、お忙しい中、ご参加ありがとうございました。
昨日、下準備しておいた材料を使って5種類のメニューを作りました。ラーメン、おにぎり、ハンバーガー、ブッセ、大葉ジュースの5種類です。手の空いた子から試食しました。見た目、味、作る手間や時間等を考えてメニューを絞ります。ベジエール渥美の方や保護者の方にも手伝っていただきました。ご協力ありがとうございました。
5年生と6年生が市民館まつりで提供する料理のメニュー開発に取り組んでいます。泉の食材を使ったラーメン、おにぎり、ブッセ、ハンバーガーを試作することになりました。今日と明日の2日間かけて試作し、試食します。その結果から、提供するメニューを決定する予定です。
5年生がミシン縫いにチャレンジしています。今日で2回目。教科書を見ながら順番に糸を通しました。今日は直線縫いの練習です。「糸がからまりそうだね」「ボビンの向きに気をつけないとダメだよ」「まっすぐ縫うのは難しいね。曲がっちゃうよ」と言いながら、楽しくミシン縫いに取り組むことが出来ました。
不審者の突発的な校内への侵入に対して適切に対応できるよう、避難の誘導や警察が到着するまでの不審者への対応を訓練しました。
警察の方からは集合したときにしゃべらずに待っていられたことを誉められました。
下校途中「変な人」に出会ったら、「つみきおに」の5つを守るように言われました。
「つ」 ついていかない。
「み」 みんなといつも一緒。
「き」 きちんと知らせる。
「お」 大声を出して。
「に」 にげる。
1年生は、今、アサガオの絵を描いています。今日は葉の色を塗りました。パレットに黄色、緑色、黄緑色を小指の先ほど出して混ぜます。混ぜた色をジュースのように薄めてから葉に色づけしました。途中で緑を多くしたり、黄色を多くしたりして色の変化もつけました。とても素敵な絵になりました。
今日から外国語活動を指導してくださる新しいALTの方が見えました。マライア先生です。今日は初めてなので自己紹介をしました。全部英語です。子どもたちも、ところどころ聞き取れた単語があったようです。自己紹介でどんなことを話したのかチーム対抗でクイズをしました。チーム対抗だったので、大いに盛り上がりました。
3年生がローマ字の学習を始めました。まず、アルファベットのA~Zの文字と読み方を覚えます。次に、AIUEO(あいうえお)の書き方を習いました。ローマ字学習プリントを使って、ていねいに繰り返し練習しました。これから順番にカ行やサ行も勉強していきます。
2年生は、今日、繰り上がりのある足し算の筆算を学習しました。繰り上がりの数字をどこに書いたらよいかを確認。どの子も、自信満々に手を挙げ、黒板に解答を書くことが出来ました。
10月24日(土)の泉市民館まつりで、地域の方に提供するメニューの検討会を5年と6年合同で行いました。昨年、「大葉の塩焼きそば」の開発にも支援していただいた、ベジエール渥美の伊藤さん、皿井さんにも来ていただいてアドバイスをいただきました。「キャベ豚うどん」「泉バーガー」「ミルクジャムブッセ」「大葉ジュース」「2色白玉だんご入りフルーツポンチ」等を推薦する意見が出ていました。今後メニューを決定して、市民館まつりに向けて準備していきます。
4年生では、今、「ゴミの処理と利用」を学習しています。今日は、イワタ興業で働いている方に来ていただき、ゴミ収集車を見学したり、疑問に思っていることをインタビューしたりしました。子どもたちは、「泉では、何カ所回りますか」「2トンだと、ゴミ袋何袋になりますか」「どうして燃えるゴミゴミしか集めないのですか」「集めたゴミは、どこに持って行きますか」等の質問をしていました。
台風18号が接近して暴風警報が発表されていたため、午前中の授業はありませんでした。今日は午後からの授業でしたが、子どもたちは元気よく登校し、挨拶の声も元気でした。登校後、1年生は、さっそく台風で飛ばされないよう避難していたアサガオを元に戻す作業をみんなで協力して行いました。
今週、パソコン指導の専門家、河合さんを講師にお招きしてパソコン教室を実施しています。対象は3年生~6年生。各クラス2時間~3時間、集中的に指導していただきます。今日は、3の1と5年生の指導がありました。キーボードやマウスを使っての入力の仕方から情報モラルの指導まで、学年の実態に合わせて指導していただきます。
今日から2週間、教育実習生が2年生に入り、先生になるための勉強をします。名前は伊藤先生。男の先生です。今日は朝会や教室で自己紹介をしました。スポーツが得意なので、放課には子どもたちと一緒に仲良く遊びたいと話していました。
夏休みの宿題に「泉のお宝食材を使ったスペシャルメニューを考えよう」がありました。保護者の皆様には、多大なご協力をいただきました。ありがとうございました。今、子どもたちは、みんなが考えてきたメニューを見学して、どのメニューがよいか調べています。この中から、市民館祭りで地域の皆様に提供するメニューを決める予定です。(下の写真の中から選ばれるとは限りません。出来上がりを写真ではなく、絵で描いてきた子もたくさんいます。)
今日、「東海地震注意情報」が発表された場合を想定して、児童の引き渡し訓練を実施しました。あいにくの雨の中の訓練でしたが、子どもたちをスムーズに引き渡すことが出来ました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
9月1日(火)、9月2日(水)の2日間、夏休み作品展が開催されました。1日の天気は雨だったので、作品を持って登校するのが大変でした。作品を持ち運ぶのに、保護者の方に手伝ってもらう子もいました。ご協力ありがとうございました。絵日記、自由工作、自由研究、どれも力作です。子どもたちの、努力の跡が分かる作品ばかりでした。
今日から2学期が始まりました。
4年生代表の児童が、苦手なことに挑戦していきたいという前向きな気持ちをみんなに伝えました。
校長先生からは、「継続は力なり」ということばから、自分の目標に向かって努力を続けていこう、という話をいただきました。