2015年12月アーカイブ

2学期終業式

終業式前、エコ普及ポスターの優秀賞・入選とスポーツ少年団軟式野球 ウインターリーグ優勝の表彰を行いました。

2学期終業式 (1).JPG 2学期終業式 (2).JPG

終業式の中で、2年生代表が2学期を振り返って、自分ががんばって取り組めたことを発表しました。

校長先生からは、「新年の目標を持とう」「命を大切にしよう」という話がありました。

2学期終業式 (3).JPG 2学期終業式 (4).JPG

みなさん、よいお年をお迎えください。

2学期終業式 (5).JPG

ポートボール(3年生)

今までドリブルや、パス、シュートなど基本的な練習を重ねてきた3年生がゲームをしました。まだまだ、目の前のボールを追いかけることに精一杯の様子でしたが楽しそうにゲームをしていました。

DSC02834.jpg DSC02850.jpg

手作りおもちゃであそぼう!(2年生)

2年生が生活科の学習で手作りのおもちゃを造っています。集めた材料をもとに作りたいおもちゃを考えて作りました。今日は試作品ができたので、試しに友達同士で遊んでみました。これから不具合なのあるところを工夫して、もっと楽しいおもちゃにしていきます。

DSC02810.jpg DSC02812.jpg DSC02813.jpg DSC02816.jpgのサムネール画像

年賀状を書こう(4年生)

4年生が習字で年賀状を小筆で書く練習をしました。「しせい・小筆の持ち方・小筆の使い方」の3つに気をつけて書きました。「明けましておめでとう」はひらがなが多くて難しかったようですが、心を込めて丁寧に書くことが出来ました。

DSC02771.jpg DSC02778.jpg

2年生は図工で紙版画に取り組んでいます。テーマは「大好きな生き物とわたしが(ぼくが)〇〇しているよ」です。紙を切ったり、ちぎったりして版を作り、生き物と自分の組み合わせを工夫していました。8色のカラー版画になります。出来上がりがとても楽しみです。

DSC02761.jpg DSC02763.jpg

豊橋筆作り体験(4年生)

4年生の社会科で学習する伝統工芸として、豊橋で作られている「豊橋筆」作り体験をしました。講師は川合福男さんをはじめ、3人の職人の方に来ていただきました。

川合さんは泉出身で、毎年4年生を対象に豊橋筆について教えてくださっています。

子ども達は、最後の仕上げ段階を体験しました。ふのりを染み込ませた筆を、糸を使って筆からふのりをしごき出す作業を行いました。

151215 筆作り(4年) (1).JPG 151215 筆作り(4年) (2).JPG 151215 筆作り(4年) (3).JPG 151215 筆作り(4年) (4).JPG 151215 筆作り(4年) (5).JPG 151215 筆作り(4年) (6).JPG

夢の教室(5年生)

バルセロナオリンピック柔道52kg級銀メダルの溝口紀子先生と、元Jリーガーの野田恭平先生を講師として、5年生を対象に夢の教室を実施しました。前半は体育館でゲームを通して「人の話を最後まで聞くこと」「思いやり」「チームワーク」等を学びました。後半は溝口先生に「どのようにして夢を実現したか」という話を聞きました。その中で、「あせらない、あわてない、あきらめない」「負けるが価値(勝ち)」という言葉を常に念頭に置いて努力してきたというエピソードが特に印象に残りました。

DSC02583.jpg DSC02598.jpg DSC02610.jpg DSC02620.jpg DSC02624.jpg DSC02649.jpg DSC02651.jpg DSC02663.jpg

11月27日(金)に56年生の総合的な学習の時間に「豊川市をもりあげ隊」の方を講師に来ていただきました。そのときの様子をが中日新聞(12月9日付け)に載りましたので、紹介します。

56年生総合(豊川市をもりあげ隊).pdf

47都道府県の名前を覚えよう(4年生)

4年生は、今、社会科で47都道府県全ての名前を覚えることにチャレンジしています。北海道地方、東北地方、関東地方というように北から地方ごとに都道府県名が言えるように頑張っています。今日は東北地方や関東地方の都道府県名を覚えているかテストしました。

DSC02509.jpg DSC02514.jpg

かたちづくり(1年生)

1年生が算数で「かたちづくり」を学習しています。小さな三角の色板を使って大きな四角や三角が作れないか調べました。その後、家や風車、魚などを色板を並べて作りました。小さな三角の色板を並べるといろいろな形を作ることができると学びました。

DSC02451.jpg DSC02457.jpg

記事紹介(花育)

先月、2年生がJA愛知みなみの皆さんの協力でフラワーアレンジを行い、市民館まつりで展示しました。そのフラワーアレンジをしているときの様子が、JA愛知みなみの広報『みなみ』に載りましたので、紹介します。この下のpdfファイルをクリックしてご覧ください。

アレンジフラワー(JA広報).pdf

外国語活動(6年生)

"What time is it?" から答えとして言われた時間を、黒板の時計の中から早く探し出す「はえたたきゲーム」をしました。はえたたきで正しい答えを早くたたいたチームの得点になるゲームです。

時計が多いので、答えを探し出すのに苦労しました。

151209 英語(6年) (1).JPG 151209 英語(6年) (2).JPG

バイキング給食(6年生)

6年生が校長先生や養教の先生を招き、バイキング給食を実施しました。メニューは唐揚げ、ミートボール、ごまあえ、ポテトなどにロールケーキもついて、盛りだくさんでした。おいしい給食をほおばりながら、先生や給食センターの方とおしゃべりをして、たのしい会食の時間を過ごしました。

151208 バイキング給食 (1).JPG151208 バイキング給食 (2).JPG 151208 バイキング給食 (3).JPG151208 バイキング給食 (4).JPG 151208 バイキング給食 (5).JPG

三角形と四角形(2年生)

今日、2年生が三角形と四角形の学習をしました。まず、直線の復習をしました。2つの点を定規でまっすぐつないだ線のことです。次にノートに5匹の動物がいるので、その動物を直線で囲んで捕まえます。子どもたちはどの点とどの点を直線でつないだら動物を囲むことができるか必死に考えて作業していました。囲んだ形を分類すると三角形と四角形になりました。

DSC02436.jpg DSC02438.jpg DSC02439.jpg

慣用句の学習(3年生)

3年生が国語で慣用句の学習をしました。「馬」+「合う」→「馬が合う」(意味:気が合う)のように2つ以上の言葉が結びついて特別な意味を表す言い方が「慣用句」です。「耳にたこができる」「足がぼうになる」「鼻が高い」などの慣用句の意味を辞書で調べました。子どもたちは「へー、こんな意味になるんだ」とつぶやきながら、一生懸命調べることができました。

DSC02402.jpg DSC02404.jpg

 

家庭科調理実習(5年生)

5年生が家庭科の授業で、学級園で育てたさつまいもを使った調理実習をしました。「さつまいものハッシュドポテト」「さつまいもベーコン炒め」「大学いも」のうち、班ごとに決めたもの1つを作りました。

他に汁物として、総合的な学習の時間で募集したメニューの一つ「ミルク豚汁」を加えました。ごはんはしっかり吸水させてから、鍋で炊きました。

151204 5年調理 (1).JPG 151204 5年調理 (2).JPG 151204 5年調理 (3).JPG 151204 5年調理 (4).JPG

特技見せまショー

普段自分が習っていることや、得意にしていることのある子がそれらを全校児童の前で披露しました。

2年生から6年生が個人あるいはグループで出場しました。歌やピアノ連弾、リズム打ちなどの音楽系、ダンスや体操、フラフープ、一輪車などの体育系、そしてマジックショーもありました。

大勢の人の前で自分の演技や技を堂々と披露できました。とても立派でした。

151203 特技 (1).JPG 151203 特技 (2).JPG 151203 特技 (3).JPG 151203 特技 (4).JPG 151203 特技 (5).JPG 151203 特技 (6).JPG 151203 特技 (7).JPG 151203 特技 (8).JPG

キウイフルーツの収穫(1年生と6年生)

泉小学校のうさぎ小屋の北側にキウイフルーツの木が植えられています。12月になって、キウイフルーツの実がたくさんつきました。そこで、今日、1年生と6年生でキウイフルーツを収穫しました。全校児童全員に1個ずつ配れるほど収穫しました。おいしく食べられる方法を調べて、その方法を試しながら食べさせたいと思っています。

DSC02363.jpg DSC02368.jpg DSC02382.jpg DSC02377.jpg

音声計算を頑張っています(3年生)

3年生が余りのある割り算を暗算で計算する練習をしています。プリントには「33÷9=」「60÷7=」「11÷6=」などの余りのある割り算の問題が80問印刷されています。もう1つのプリントには、答えも印刷されています。隣り同士がペアになって、一人が問題の方のプリントを見て口頭で答えを言います。もう一人は答えのあるプリントを見て、正解なら「はい」と言って、次の問題に進みます。時間を決めて何問できるか挑戦しています。

DSC02322.jpg DSC02327.jpg