2016年2月アーカイブ

間の数(3年生)

3年生が算数で「間の数」を学習しました。問題は「サクラの木を5mずつはなして1列に植えます。両端のサクラの木の間が45mになるように植えます。サクラの木は全部で何本植えることが出来ますか」です。答えが9本、8本、10本と分かれました。図を書きながら何本になるか考えました。

DSC03598.jpg DSC03599.jpg DSC03607.jpg DSC03609.jpg

授業参観

今日、5時限目に授業参観がありました。お家の人が観ているため、どの子も目を輝かせ、張り切って活動していました。

DSC03529.jpg DSC03541.jpg DSC03549.jpg DSC03563.jpg DSC03571.jpg DSC03574.jpg

冬野菜を収穫したよ(2年生)

2学期から育ててきた冬野菜を収穫しました。みんなできれいに洗って、「ほうれん草のごまあえ」「大根のコンソメスープ」「キャベツの簡単チーズ焼き」を3つのグループに分かれて調理しました。

160226 冬野菜収穫 (1).JPG 160226 冬野菜収穫 (2).JPG 160226 冬野菜収穫 (3).JPG 160226 冬野菜収穫 (4).JPG

おなじ かずずつ(1年生)

1年生が算数で「おなじ かずずつ」を学習しました。問題は「キャラメルが8こあります。1人に2こずつあげると、なん人にあげられますか」。数図ブロックを使って考えました。2こずつのグループがいくつできるかで、なん人にあげられるかをもとめました。たくさんの子が手を挙げて発言していました。

DSC03507.jpg DSC03510.jpg DSC03514.jpg DSC03517.jpg

通学団会

今日2時間目に通学団会を行いました。3学期の登下校の様子や新しい班編制について話し合いました。また、新1年生への手紙も書きました。新しい班での登校は3月14日(月)からの予定です。

DSC03491.jpg DSC03494.jpg DSC03497.jpg DSC03498.jpg

器楽合奏を披露(3年生)

音楽の時間に練習してきた合奏曲「ミッキーマウス マーチ」を1組、2組の学級ごとに演奏しました。

リコーダー、アコーディオン、大太鼓、木琴などを使い、楽器の配置も自分たちで考えました。

校長先生をはじめ、職員室にみえる先生方に聴いていただき、自分たちの音楽会ができました。

160224 音楽合奏 (1).JPG 160224 音楽合奏 (2).JPG 160224 音楽合奏 (3).JPG 160224 音楽合奏 (4).JPG

じしゃくのふしぎを調べよう(3年生)

3年生が理科で「じしゃくのふしぎ」を調べていました。今日は、どんなものがじしゃくにくっつくか予想して、実験。ノート、アルミはく、1円玉、10円玉、割り箸、はさみ、ガラスのコップ、クリップ、ペットボトルなど。子どもたちは、1円玉や10円玉がくっつかなかったのでびっくりしていました。

DSC03447.jpg DSC03451.jpg

おもちゃ教室をひらこう(2年生)

2年生は生活科で「おもちゃ教室をひらこう」の学習をしています。今日は、班で作るおもちゃを1つ決めて、ワークシートにおもちゃの説明を書く勉強でした。【ウルトラマンゴムてっぽう】【動物キャッチ】【コマ】【ぴょこんパック】【スピードうさぎ】などのおもちゃをつくる予定です。おもちゃ教室開催の日が楽しみですね。

DSC03427.jpg DSC03437.jpg

(3けた)×(2けた)の筆算(3年生)

3年生は、今、(3けた)×(2けた)の筆算を学習しています。かけ算の答えを出すときの繰り上がり、全体の答えを出すときの繰り上がりなど、たくさん繰り上がりがあって正確に計算するのは大変です。先生の話をしっかり聞いて、正確に計算できるよう練習していました。

DSC03410.jpg DSC03414.jpg

漢字チャンピオンテスト(1年生)

1年生が漢字チャンピオンテストを実施しました。どの子の顔もとても真剣。「女子」「草花」「小石」「雨」などの漢字を丁寧に書いていました。テスト終了後、「僕全部書けたよ」「90点は絶対取れるよ」と自信満々に話していました。

DSC03373.jpg DSC03374.jpg DSC03375.jpg DSC03376.jpg

保護者へのお礼の会(6年生)

6年生が卒業を控え、お礼の会を開きました。

自分たちが教室でふだん行っている「あいさつ訓練」を披露し、総合的な学習の時間で取り組んできた2年間の「足あと」を発表したり、お礼のことばを述べたりしました。

最後に合唱「旅立ちの日に」を聴いていただき、昨日のアレンジフラワーを手渡して、今までの感謝の気持ちを伝えました。

160218 お礼の会 (1).JPG 160218 お礼の会 (2).JPG 160218 お礼の会 (3).JPG 160218 お礼の会 (4).JPG

みんな大きくなったよね(2年生)

2年生は、生活科で「みんな大きくなったよね」の学習をしています。小さいときから今の自分までを自分だけの本にまとめています。「一番最初に話した言葉」「いつ歩き始めたか」「面白い話」「好きな食べ物」などのエピソードをお家の人に取材し、写真を貼ったり、吹き出しなどをつくったりして自分のものがたりをまとめました。

DSC03370.jpg DSC03372.jpg

アレンジフラワーに挑戦(6年生)

「JAあいちみなみ」と「いずみ鉢物組合」の皆さんのご協力により、アレンジフラワーに取り組みました。泉地区で育てられている花とJAあいちで扱っている花を使わせてもらいました。

グズマニア、アンスリウム、カーネーション、ガーベラなど8種類の花を生けました。色やバランスを考えて、それぞれ個性のあるアレンジフラワーに仕上がりました。

160217 アレンジフラワー (1).JPG 160217 アレンジフラワー (2).JPG 160217 アレンジフラワー (3).JPG 160217 アレンジフラワー (4).JPG 160217 アレンジフラワー (5).JPG

What do you want to be?(6年生)

6年生が、今日、外国語活動で「なりたい職業について英語で尋ねる」練習をしました。

「What do you want to be?」「I want to be a ~.」です。

「~」の部分に「cock,teacher,soccer player,comedian,bus driver,singer」などの言葉を入れて練習しました。

DSC03335.jpg DSC03339.jpg

一文字書(6年生)

今日は、6年生が一文字書を清書する日です。まず、新聞紙に楷書と創作文字を3枚ずつ練習しました。その中の一番うまく書けた文字を清書の手本にします。いよいよ本番、一発勝負です。やり直しはできません。大きな色紙に自分たちが選んだ漢字1文字を魂を込めて清書しました。

DSC03308.jpg DSC03309.jpg DSC03311.jpg DSC03316.jpg DSC03326.jpg DSC03327.jpg

 

〇〇県マスターになろう!!(4年生)

4年生は、今、社会科で「〇〇県マスターになろう!!」という学習をしています。調べたい県を1つ選んで、その県の「人口や面積」「たくさん生産している野菜や果物」「有名な食べ物」などを調べてまとめています。今は図書館で借りた本や図鑑で一人調べをしています。

DSC03291.jpg DSC03295.jpg

月曜朝会~学校をきれいにしよう

校長先生の話は、イタリアのプロサッカーチームACミランの本田圭佑選手の話から、「志を高くもとう」という内容でした。小さな頃から大きな夢をもち、自分が活躍しているイメージが大事なのですね。

環境委員会は、卒業の時期になるので、学校をきれいにしようという提案をしました。

音楽委員会は、今月の歌「この星に生まれて」の練習をリードしました。その後、みんなで大きな声で歌いました。

160215 朝会 (1).JPG 160215 朝会 (2).JPG

 

音楽~琴にさわったよ(3年生)

音楽の授業で、和楽器に触れる時間があります。

泉中学校にある琴を借りてきて、紹介しました。琴の音色は聴いたことがあっても、実物を見たり、奏でたりすることは初めての子ども達。

先生が奏でた「さくら さくら」を聴いた後、一人一人実際に音を出してみました。

P2124580.JPG P2124584.JPG

小さな世界を見てみよう(5年生)

5年生が顕微鏡を使って「小さな世界を見てみよう」という学習をしています。班ごとに校庭に咲いている草花を取ってきました。紫色の花を咲かせているホトケノザや青色の花を咲かせているオオイヌノフグリなど。その花を顕微鏡で観察。花のがくには、とげのようなものがいっぱい。丸い形の花粉もいっぱいありました。顕微鏡はミクロの世界を旅する魔法の道具です。

DSC03256.jpg DSC03259.jpg

ギコギココロコロ(3年生)

3年生は、図工で「ギコギココロコロ」を学習しています。のこぎりで木を切ったり、金槌で釘を木に打ったりします。今日は自分の設計図にしたがって、のこぎりで木を切って作りたいものの部品を作る時間でした。「ロボット、インコ、くま、カブトムシ」などを作っていく予定です。

DSC03263.jpg DSC03264.jpg DSC03271.jpg DSC03272.jpgのサムネール画像

花の寄せ植え(1年生)

いずみ鉢物園芸組合」の皆さんに、花と土、プランターを提供していただいて、1年生が寄せ植えをしました。

ノースポール、デイジー、ビオラ、プリムラジュリアンの4種の花で、1ヶ月後に卒業式用として会場を飾ります。楽しみですね。

160208 寄せ植え (1).JPG 160208 寄せ植え (2).JPG 160208 寄せ植え (3).JPG 160208 寄せ植え (4).JPG

社会科の学習で古田町の「フードオアシスあつみ」へ見学に行きました。「あつみ」ではバックヤードでパン、総菜、魚、肉、やさいを店頭に出せるよう準備している様子を見てきました。

家の人に頼まれたお使いもしてきました。

「フードオアシスあつみ」の皆さん、ありがとうございました。

160205 (1).JPG 160205 (2).JPG 160205 (3).JPG 160205 (4).JPG

跳び箱運動(2年生)

2年生は体育で跳び箱運動をしています。縦置きの跳び箱を跳び越えた後、横置き(または横置き)の跳び箱を跳び越えるようになっています。跳び越え方は開脚跳びで跳び越えてもよいし、閉脚跳びで跳び越えてもよいし、台上前転でクリアする子もいます。跳び箱の越え方は、それぞれの子が考えた技でクリアします。最後にそれぞれの技の発表会をする予定です。

DSC03241.jpg DSC03246.jpg DSC03247.jpg DSC03249.jpg

はがぬけたら どうするの(1年生)

1年生は国語で「はがぬけたら どうするの」を学習しています。教科書に日本、中国、イギリス、メキシコ、レバノン、バングラデシュでは、「はがぬけたら どうするか」が書かれているので、それを読み取る学習です。今日はメキシコではどうするか読み取りました。メキシコでは「ぬけた歯を箱に入れてベッドのわきのテーブルに置いておく」そうです。

DSC03217.jpg DSC03218.jpg

文字の中心に気をつけて(3年生)

3年生が文字の中心に気をつけて書く「硬筆」の学習をしました。「文字の中心の目安になる画に気をつけて書く」「文字の中心をそろえて、行を整えて書く」の2つをめあてにして練習しました。「小、会、五、配」などの漢字を練習。姿勢を正し、集中して書くことが出来ました。

DSC03209.jpg DSC03212.jpg

月曜朝会~委員会活動

月曜朝会で、保健委員会はインフルエンザ予防のために注意喚起のお知らせをしました。

体育委員会は、なわとび集会に向けて、跳び方や数え方について連絡をしました。

最後に音楽委員会を中心に1月の歌「キラキラ」をみんなで歌いました。

150201 朝会 (1).JPG 150201 朝会 (2).JPG 150201 朝会 (3).JPG 150201 朝会 (4).JPG