2017年1月アーカイブ

月の形(6年生)

6年生が理科で月の形を学習しています。今日は「なぜ、月は日によって見え方が変わるのか」をテーマに班ごとに話し合いました。話し合いの後、今日の月の形をタブレットを使って確認。最後に体育館を暗くしてバスケットボールを月、スポットライトを太陽として月の見え方を確かめました。

DSC08202.jpg DSC08212.jpg

花の寄せ植え(1年生)

いずみ鉢物園芸組合」の皆さんに、花と土、プランターを提供していただいて、1年生が寄せ植えをしました。今日は、天気が悪かったので玄関前の屋根があるところで行いました。

ノースポール、デイジー、ビオラ、プリムラジュリアンの4種の花で、3月16日の卒業式用として会場を飾ります。楽しみですね。

DSC08176.jpg DSC08184.jpg DSC08193.jpg DSC08194.jpg

給食指導(4年生)

給食センターより2人の先生が給食指導に来てくださりました。

4年生は「3色食べ」について、給食を食べながら話を聞きました。

今日の献立から、食材を赤緑黄に分類し、それぞれどんな働きがあるのかを学びました。

170127 給食指導 (1).JPG 170127 給食指導 (2).JPG

小数と分数の大きさを比べよう(3年生)

3年生が算数で小数と分数の大きさを比べる学習をしています。今日の問題は、「0.2と4/10はどちらが大きいでしょう」。ほとんどの子は、4/10を小数の0.4に直して比べていました。しかし、中には0.2を分数にして考えている子もいました。みんな元気よく手を挙げて発言していました。

DSC08146.jpg DSC08148.jpg DSC08155.jpg DSC08167.jpg

学力テスト(1年生~5年生)

今日は、1年生から5年生の学力テストがありました。国語と算数の2教科です。どの学年の子も一言もしゃべらず、真剣に取り組んでいました。学力テストの結果については、学年末懇談会の時にお知らせします。

DSC08140.jpg DSC08144.jpg

 

器楽合奏したよ(1年生)

音楽で「きらきら星」を演奏しました。

トライアングル、鈴、鉄琴、鍵盤ハーモニカと、パートを交替しながら、全ての楽器で演奏しました。

鈴の鳴らし方はグループごとに工夫をして、音を出しました。

170125 1年合奏 (1).JPG 170125 1年合奏 (2).JPG 170125 1年合奏 (3).JPG 170125 1年合奏 (4).JPG

読み聞かせ週間

今週は図書委員会の子どもたちが交代で読み聞かせをしています。

今日は6年生が担当をしました。

絵本の挿絵を食い入るように見つめ、お話を楽しんでいる子どもたちの笑顔がたくさん見られました。

170124 読み聞かせ週間 (1).JPG 170124 読み聞かせ週間 (2).JPG

170124 読み聞かせ週間 (3).JPG 170124 読み聞かせ週間 (4).JPG

九九を広げて(2年生)

2年生は算数で、たくさんのものの数を九九を使って求めています。今日は、たて4個、横に12列並んでいるりんごの数を求めました。式は4×12。今まで学習した九九の4の段では求められません。4の段は4つずつ数が増えていることを使って、12まで九九の表を伸ばして考えました。また、縦4個ではなく、2列分で縦8個の袋が6つ、8×6として求める考え方も出てきました。子ども達は、いろいろな考え方ができるだなと感心しました。

DSC08127.jpg DSC08132.jpg

(小数)÷(整数)の筆算(4年生)

4年生が(小数)÷(整数)の筆算を学習しています。今日は、「15.6÷8」の計算です。筆算で計算していくと、あまりが出ます。今日はあまりに「0(ゼロ)」を付け足して、わり進めるやり方を習いました。どの子も、自分の考えをしっかり手を挙げて発表することができました。

DSC08114.jpg DSC08115.jpg

なわとび大会(全校)

今日はなわとび大会がありました。前半は個人種目です。前跳び(全校)、後ろ跳び(低学年)、あや跳び(中学年)、二重跳び(高学年)に挑戦しました。後半は、なかよしし班で8の字跳びで跳べる回数を競い合いました。3分間飛び続けるのをを2回やって一番たくさん跳んだ班が優勝です。優勝した8班は、合計で448回跳んで、全校のみんなから大きな拍手をもらいました。

DSC08031.jpg DSC08032.jpg DSC08044.jpg DSC08046.jpg DSC08073.jpg DSC08078.jpg DSC08083.jpg DSC08099.jpg

あいさつ運動(全校)

1月17日~1月20日まで、児童会が中心となって「あいさつ運動」をしています。一人一人が、友だちや先生、地域の方に自分から進んであいさつすること、笑顔で相手をやる気にさせるあいさつを目指して取り組んでいます。正門や西門、昇降口のところで大きな声の「おはようございます」のあいさつが飛び交っています。このあいさつ運動の期間が終わっても、この元気なあいさつがつづくよう頑張ります。

DSCN1659.jpg DSCN1660.jpg DSCN1667.jpg DSCN1672.jpg

たくさんの同じ形の並べ方や色の使い方を工夫して、好きなものに友だちがたくさん集まってくる様子を作品にしました。

170117 図工(4年) (1).JPG 170117 図工(4年) (2).JPG 170117 図工(4年) (3).JPG 170117 図工(4年) (4).JPG

俳句をつくったよ!(1年生)

1年生が俳句をつくりました。テーマは「カルタ大会」。「さがしてね とろうとしたら とれなかった」「かるたとり みんなとやって たのしいな」「カルタとり 7まいとれた うれしいな」「カルタとり ねらっていたふだ とられたよ」「らいねんも いちばんめざして がんばるよ」など、1年生らしく微笑ましい句をつくることができました。

DSC08012.jpg DSC08015.jpg

長縄跳びの練習始まる!(全校)

1月19日に行われるな「わとび大会」に向けて長縄跳びの練習が始まりました。縦割り班で長縄跳びに取り組み、異学年間の交流を図るのがねらいです。8の字跳びで3分間跳びます。高学年の子が低学年の子に回している縄への入り方や跳び方を優しく教えていました。大会まであと3回練習する機会があります。どのチームも優勝目指して頑張っています。

DSC07981.jpg DSC07987.jpg DSC07988.jpg DSC08000.jpg

カルタ・百人一首大会(全校)

今日、4時間目に1年生~3年生のカルタ取り大会、5時間目に4年生~6年生の百人一首大会がありました。1年生~3年生は各クラス3つの班に分かれて、いろはカルタを取り合いました。4年生~6年生はクラスを解体して4~6年合同の班を作って、競いました。どの子も読み手の声を集中して聞き、素早く札を取っていました。1~3年は、学年3位まで、4~6年は、班ごとの1位が表彰されます。

1年.jpg 2年.jpg 3年.jpg DSC07964.jpg DSC07972.jpg DSC07973.jpg

ドレミファ集会(全校)

今日は体育館でドレミファ集会がありました。音楽委員会の児童が司会をして集会を進めます。最初は体ほぐしの軽い運動。その後、高音部の難しいメロディーを練習しました。曲名は「ぼくらの地球」。子ども達はこの曲が大好きで、今月の歌として練習してきました。最後に全校でこの歌を美しい歌声を目指して合唱しました。

DSC07927.jpg DSC07929.jpg DSC07935.jpg DSC07941.jpg

なんばんめ?(1年生)

今日は、1年生が算数で「前から何番目かな」という学習をしました。場面は、遊園地のジェットコースター乗り場。男の子の前には、7人います。男の子は何番目のジェットコースターに乗れるかなという問題でした。子ども達は絵を見ながら数を数えて何番目になるか考えました。隣の子と答えが合っているか確認してから発表しました。どの子も自信を持って手を挙げることができました。

DSC07898.jpg DSC07903.jpg DSC07904.jpg DSC07907.jpg

3学期のスタートは掃除から

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

泉小の3学期は始業式前の掃除からスタートしました。特に雑巾がけは6年生から1年生まで、床に手や膝をついて丁寧に床を拭きました。

170106 清掃 (1).JPG 170106 清掃 (2).JPG 170106 清掃 (3).JPG

泉小学校でもインフルエンザによる出席停止の児童が出てきました。手洗い・うがい、マスク着用など、ご家庭でもインフルエンザ感染予防に努めてくださるよう、お願いします。

170106 生け花 (1).JPG 170106 生け花 (2).JPG