2015年6月アーカイブ

 

DSC02335.JPG DSC02334.JPG DSC02330.JPG

 部活動の時間になると、泉中学校の体育館が熱を帯びてきます。もちろん、わが泉中のバスケットボール部とバレーボール部の活動が盛り上がっているからです。

 6月19日金曜日はあいにくの雨模様でしたが、館内は相変わらずの気合い満点の部活動でした。バスケ部の練習にはクラブ指導者の加藤先生も駆けつけてくれました。

 バレー部は舞台上で1年生のレシーブ練習。舞台前のコートでは私が見たときは写真のように投げ上げたボールを片手で床にたたきつける練習でした。声を出しながら、一球一球に集中して練習を繰り返していました。気合いのオーラを感じました。

バスケ部は3対3のフォーメーションの練習、そしてミーティングを繰り返していました。その素速い動きに圧倒されました。ミーティングで加藤先生の説明に聴き入る集中力。さすがだな、と思いました。

 そして、私が感動したのは、体育館前から3年生の下駄箱前に行ったときの荷物の置き方です。写真のようにきちんとそろえられた、その様子に「心がそろっているな」と思いました。道元禅師の「はきものをそろえる はきものをそろえると 心がそろう 心がそろうと はきものもそろう ぬぐときにそろえておくと...」の言葉を思い出しました。

 泉中の体育館部活、すばらしいです。

7月4日、5日市大会、活躍を期待しています。

6月27日市PTAソフトバレーボール大会

                                                               DSC02366.jpg DSC02363.jpg DSC02355.jpg6月27日土曜日、渥美総合体育館で市PTAバレーボール大会がありました。泉中学校からは2チームが参加しました。

 毎週水曜日の20:00~22:00の2時間、練習を積んだ成果を発揮することができました。戦績としては、A,B両チームとも、1勝をあげることができませんでした。が、全ての試合フルセットまでの大接戦で会場を沸かせ、泉中ここにあり、という存在感を見せることができたと思います。そして、練習や試合を通して、気持ちを共有することができ、試合中得点したときのハイタッチの際のしぐさも、チームワークの良さを物語っていました。

 千賀会長を中心に抜群のまとまりを見せ始めた、泉中PTA。これからのPTA活動が楽しみです。

 6月24日水曜日、テストがやっと終わりました。

 いよいよ、夏の大会に向けて部活動の最後の追いこみです。どの部活も気合いの入った掛け声に、その「意気込み」を感じます。ぜひ、今までの練習の成果を発揮し、それぞれのめあてが達成されることを職員室から願っている、この頃です。

 でも、気合いが入りすぎて、けがや不調なども心配です。職員同士で注意する点を確認しました。以下のものです。

①熱中症...水分や睡眠、栄養をしっかり取らせたい。

②寝不足...早寝早起きを心がけさせたい。

③準備運動・体慣らしを十分に。

 ご家庭でも、「早寝早起き朝ご飯」に気をつけて、万全な体調で残り1週間、悔いの残らない練習ができますよう、お力添えをお願いいたします。

 

6月26日校舎・体育館外の下駄箱のくつ

 校舎外下駄箱のくつの盗難事件が、市内で何件か発生しています。休みの日や夜間の間のことなので、置いてあるくつを教室内に入れて帰ったり、持ち帰ったりするように指示を出しました。

 『自分のものは自分で守る。』意識をもたせ、対応していきたいと思っています。

6月25日1年生校外学習

 6月25日木曜日、3,4限に1年生が校外学習に出かけました。総合的な学習「泉中旅行社 只今新人研修中」の一環で、泉校区内の名所を調べ、紹介していくという取り組みです。「淸水屋」「どろんこ村」「養豚農家」「大葉農家」「海岸通り」「JA」「泉市民館」「夕陽が浜公園」「伊川津市民館」「住吉神社」「般若寺」「花井商店」「雨乞山」「石神市民館」「大久保作吉像」「伊川津貝塚」といった各名所、史跡、施設等を班に分かれて、写真撮影に行きました。写真は般若寺グループが泉が池をバックした写真と海岸通りグループがお店の中を撮影に向かうところです。施設・店で礼儀正しく振る舞う姿に好感がもてました。今後の学習も楽しみです。DSC02324.jpg DSC02323.jpg

6月25日木曜日3年生読み聞かせ

DSC02319.jpg 泉中学校には図書館があります。司書の先生として、毎週木曜日に、山内陽子先生が来校してくださっています。仕事内容としては、図書館の本の貸し出しや本検索の手伝い、本の紹介などがあります。

 今回は、本の読み聞かせをしてくれました。

 読み聞かせの本は、星野道夫作「アラスカたんけん記」と谷川俊太郎作「あさの絵本」でした。

 2冊とも絵本ではありますが、大人が読んでも読み応えのある本です。生徒たちも、山内先生の声に耳をすませながら、絵や写真に真剣に見入っていました。中学生になっても、心を豊かにする読み聞かせ。これからも取り組んでいきたい、とのこと。山内先生の読み聞かせにご期待ください。

6月18日木曜日研究授業3A国語・1B道徳

6月18日木曜日2学級で研究授業を行いました。ねらいは教師の授業力アップです。生徒の学力向上のカギを握るのは、「教師がいかにわかりやすく授業を進められるか」、「いかに授業で生徒たちを鍛えていくのか」、DSC_0025.jpg DSC_0009.jpg DSC_0008.jpg DSC_0019.jpgの2点にあるといっても過言ではありません。そのため、私たち教師集団がお互い

に授業を見合い、授業力向上のための見習う点と課題点を明確にしていくように全員が取り組むこととなりました。18日は教頭と坂上先生が、それぞれ道徳と国語の授業で研修を深めました。生徒たちも真剣に、そして楽しそうに授業に取り組むことができました。

2年生職場体験ティーズ放映

6月の第一週に実施した、「2年生職場体験」の様子がティースで放映されることが決まりました。今回は、その連絡です

 ティーズ12チャンネル

 番組名「街角ネットたはら」

 初回放送:6月25日木曜日18:20~

 再放送:7:20~、12:20~、15:20~、18:20~、22:20~、24:20~

 

6月22日~24日期末テスト

 6月22日月曜日から3日間の日程で、期末テストが始まりました。テストは国語・社会・数学・理科・英語・音楽・美術・技術家庭・保健体育の9教科が実施されます。1学期間あるいは中間テストからの範囲で問題が出題されます。テスト週間になりますと、毎日の部活動もなくなり、テストの勉強を進める体制を整えます。教科によっては、宿題としてワークやプリントが出され、そこから出題されるものとそこの問題の数字やひねりが加えられた問題も出されるようです。そして、テスト範囲の単元テストも出題元となるようです。テスト範囲表を見て、どんな勉強をすればよいのか、考えてテスト勉強をするとよいと思います。

 テスト初日、どの生徒も緊張した面持ちで問題用紙に相対していました。自分の持てる力と気力を振りぼって、最後まであきらめずに取り組んでいきましょう。

DSC02318.jpg DSC02317.jpg DSC02316.jpg

 6月は落ち着いて学習に取り組むために、学級ごとに学校全体で「エンカウンター」と「教育相談」を実施しました。

 まず、6月8日から12日にかけて、「エンカウンター」を学級ごとに実施しました。エンカウンターというのは、学級内の人間関係づくりのための様々な活動を言います。たとえば、「ブラインドウォーク」では、ペアになって、片方が目隠しをし、もう一人が誘導する。指定コースを誘導する。2人とも言葉を発しない。誘導される人は任せ、誘導する人は相手が不安にならない気配りをする。役割交換をする。(エクササイズ)→事後に2人で感想を発表しあう。抵抗がないようなら男女でも行う。(シェアリング)

 このような活動を通して、仲間のやさしさを知り、人と人との絆の強化を図ることに「エンカウンター」のよさがあるのです。

 そして、6月15日から19日には「教育相談」を実施しました。まず、学級ごとに生活アンケートを実施し、それぞれの困り感をある程度つかみ、担任と生徒で相談する形式をとります。待っている子たちは自習学習を進めます。この活動によって、個々に腹を割って話す機会をとるということです。

 中学校では、教科担任制をとっているので、小学校と比べて担任と生徒がすごす時間が限られてしまいます。その弱点を補うために、この活動を実施しているのです。

 

 この2つの週間を過ぎて、生徒と生徒、そして先生と生徒、のお互いの理解度、絆が深まるのは間違いありません。友愛が深まった状態で、テスト週間、そして部活の夏の大会に向かっていくことになるのです。

6/2~6/4修学旅行特集号

3日目昼食.jpg 3日目 浅草①.jpg 3日目 浅草.jpg 1日目班別①.jpg 1日目班別②.jpg 1日目夜の研修.jpg 2日目ディズニー.jpg 2日目班別①.jpg 2日目班別②.jpg修学旅行も終わって2週間がたちました。今週はテスト週間ということで、まとめも進んでいませんが、テストが終わるとまとめをしていくこととなります。

今回は修学旅行特集です。

まずは行程の紹介。

1日目6/2

泉中6:30ー豊橋8:02ー新幹線ー東京10:30ー都内班別研修ー四谷16:00~①東京ドーム班②ルミネよしもと班ー赤坂陽光ホテル泊

2日目6/3

赤坂陽光ホテル8:30ー東京都内班別研修ー東京ディズニーランド集合15:50ーディズニー内21:00ーホテルオークラ東京ベイ泊

3日目6/4

ホテルオークラ8:00ー浅草・バスースカイツリーーバス・浅草ー東京14:33ー豊橋16:15ー泉中17:30

 泉中修学旅行の特徴は東京を満喫することです。2回ある班別研修の内訳は1回が東京名所研修,もう1回が東京職場訪問・研修です。とくに、職場訪問では、田原市にはないような職場を訪問することができ、大収穫だったようです。

2つ目の特徴は1日目の夜の研修です。1グループはルミネよしもとでお笑いショーを観賞、もう1グループは東京ドームでオリックス対巨人戦の観戦です。

3つ目はディズニーランドの夜の見学です。パレードがメインとなります。

総合的な学習の時間を使ってのまとめがとても楽しみです。

6月15日月曜日、縦割り班レク集会

P6150077.jpg P6150072.jpg 6月15日月曜日の朝、 縦割り班のレクリェーション集会が行われました。お題は「フラッシュ記憶数字バージョン」です。フラッシュカードに書かれた数字やアルファベットを正確に覚え、解答用紙に記入するというやり方です。

 縦割りのグループごとに、チームで答えました。生徒たちも和やかななかにも真剣な表情で取り組むことができました。

 生徒会の役員の人たちが上手に全体を仕切ってくれているのが頼もしく映りました。こういうことを積み上げながら、泉中の生徒たちは「友愛」を深め、校風を受け継いでいってくれているんだな、と感心しました。

 生徒会の皆さんに、感謝!

DSC_0098.jpg DSC_0119.jpg6月11日木曜日、田原市内の先生たちの授業力アップのための授業研修会が市内各学校で一斉に実施されました。

本校でも、1B今井先生、そしてI組湯浅先生の授業が公開されました。

5時間目研究授業、6時間目・7時間目が研究協議会というスケジュールで研修を各教科・領域で深めました。

写真は1Bの理科の研究授業の様子です。「マイ植物を発表しよう」と題して、植物のつくり等植物について追求する授業。 I組は「スマイルショップ・あい」と題しての作業の授業。

授業のあとの話し合いの折には、泉中学校の生徒たちが一生懸命学ぶ姿、素直な学習活動の様子に市内各学校の先生方から賞賛の声が上がっていたとのことです。

6月8日月曜日、救急救命講習会・2年生と職員

DSC02306.jpg DSC02304.jpg DSC_0135.jpg DSC_0113.jpg

 

 

 

 

 

 

 

6月8日月曜日、5時間目に2年生救急救命講習会、続いて14時45分から16時15分の90分で職員救命講習会を実施しました。保健体育の授業で2年生全員が救急救命講習会に参加し、主にAEDの扱い方等を実習しました。講師は田原市消防署の方たちです。最初にビデオを見て、救急のときの動き方やその判断や行動の速さが人の命を救う、ということを勉強しました。そして、同時にAEDの使い方や人工呼吸の仕方、救命の手順などを学習しました。

学校の職員も生徒たちの講習会の後で、講習会に参加しました。そういう場面に出会ったときの判断力や行動力の素早さがその人の生死を分けるとあって、どの先生の顔も真剣味に溢れていました。

生徒も職員もそういう場面に出会ったとき、素早く積極的に動けるようにしていきたいと思っています。そして、職員は大切な生徒さんたちを預かる身。どんな場合でも対処できるよう、今後は切実感をもって、毎年研修に励みたいと考えています。

6月5日金曜日 職場体験最終日

5日間の2年生職場体験もとうとう最終日。

学校に職場体験1日のスタート開始の電話が8時過ぎに、かかってきます。生徒たちも、最終日ということで、あと1日がんばるぞ、という気合いの入った言葉から池田先生のとった受話器から漏れてきます。頼もしさを増した、電話からの声に成長を感じます。

郵便局では、局長さんから「お客さんには元気よくあいさつをします。」と注意をされていたのがうそのよう。今日、池田先生が訪問した際には爽やかな元気な声で応対ができていたようです。そんな生徒たちの成長ぶりを聞くたびにうれしさを感じる、職員室です。月曜日2年生の成長した顔に会えるのが、とても楽しみです。

IMG_0201.jpg IMG_0412.jpg IMG_0456.jpg IMG_0493.jpg IMG_3542.jpg IMG_0474.jpg

 

 

6月4日木曜日、花植え

 6月4日木曜日、部活の時間に花植をしました。1年生と職場体験後に部活参加のために登校した2年生で行いました。

 野球部が花壇の土を耕し、ならす役目を、バスケ部、バレー部が花苗を植えるという分担で行いました。30分ほどの活動でしたが、おしゃべりもせず、一生懸命に仕事ができました。中には職場体験後、この花植のために参加してくれた生徒もいるとのこと。泉中の生徒の仕事ぶり、と花で学校をきれいにしたい、日頃御世話になっている学校に恩返しをしたいという、心意気に感動しました。

 すばらしい生徒たちに感謝!

IMG_3550.jpg IMG_3558.jpg

 

 

6月3日水曜日、修学旅行2日目

 修学旅行2日目となりました。2日目、朝は東京も雨模様。雨の中を班別研修。しかし、とくに大雨に見舞われてずぶ濡れになることもなく、無事全員、研修を終えました。

 15:50ディズニーランドゲート前集合、全員無事にランドへ入園いたしました。今日は1日調子の悪くなる生徒も出ず、過ごしているようです。お土産話がまた、増えそうです。

 

 追伸 本日17:00付けでうれしいFAXが本校に寄せられました。次はそのFAXの全文です。

「田原市立泉中学校 第3学年担当 坂上様、影山様

前略

本日、゛班別訪問学習゛ということで、雨の中、貴校の女子生徒5名が当店を訪ねてきました。

5名ともとても明るく健康的で礼儀正しく、それでいて中学生らしい可愛らしさも併せ持っているという、何とも気持ちのいい生徒さんたちでした。(部活はテニスとバレーボールです。)

終了後、2Fのカフェでお昼を食べました。途中のぞいてみると、食事の仕方もとても静かで、行儀がよくて、カフェのスタッフたちも好感を持ったようです。

いい生徒さんたちですね。

貴校の校風の良さを伺い知ることが出来ました。

まずはご報告まで。草々

                                       2015.6.3

白髭(しろひげ)のシュークリーム工房

店主」

6月1日~5日2年生職場体験・前半戦

IMG_0230.jpg IMG_0153.jpg IMG_0298.jpg IMG_0270.jpg IMG_0244.jpg IMG_0318.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 6月3日水曜日現在、泉中2年生は6/1~5日の5日間、職場体験に出かけ、それぞれの職場で体験学習をしています。これは、学校で進めるキャリア教育・進路学習の一環として行われています。自分の夢を創り、自分で未来を切り拓いていくには何を学ぶことが必要か、ということを学ぶ学習活動です。

 生徒たちは2年生になると、すぐ職業についてどんなものがあるのか、学びます。そして、昨年度本校の先輩たちが体験した職場について調べたり、お家の人などに質問したりしながら、職場で体験させてくれるところを探していくのです。そして最終的には先生たちの力を借りながら自分たちで電話連絡をし、了解を得ることから始まるのです。緊張して電話をかける姿が初々しく感じられました。

 スタート後の各職場からの反響もまずまずです。「しっかり働いてくれているので、助かります。」との声。担任の池田先生、湯浅先生も思わず鼻が高くなり、うれしさを感じたそうです。今日を含めて、あと3日間。働くことの意味をつかみ、たくましくなった泉中2年生と再会するのが、楽しみです。

 

6月2日長距離歩行(1年生)

6月2日火曜日、曇り時々晴れ。26度。7時、1年生の長距離歩行への一歩が踏み出されました。

   昨年度までは2年生の「立志式」に合わせた関連行事として、日の出をみんなで拝み、長距離を完歩するという行事でした。今年度は学力向上への改善の一つとして、2年生の立志式とは分け、単独の長距離歩行(超長距離歩行を行うことで、不撓不屈の心を養う行事)という行事にリニューアルされ、1年生の春のこの時期に移ることとなりました。今回は1年生の行事「長距離歩行」の第1回目となりました。今年度からは1年生6月「長距離歩行」、2年生9月「立志式」という流れになったのです。(尚、今年限定のものとして来年3月に今年の2年生の「長距離歩行」も行われる予定です。)

  今年はコースも一新され、学校出発ー宇津江ー馬草ー山の神ー仁崎ーほると台ー野田ーサンテパルクー赤羽根大石ーロングビーチー赤羽根ー若戸ー越戸ー大山トンネルー学校ゴールという33KMの周回コースとなりました。学校の職員6名と1年生徒36名が歩きました。有志の親御さんたちが、辻辻の交差点等で交通整理の支援を買って出てくれ、万全の応援態勢の中、生徒たちも困難な33KMに必死に立ち向かいました。ロングビーチの昼食までは予定時間より早め早めで、天気も強い日差しがないというコンディションもつけ、非常に順調でした。しかし、知らず知らずの間に疲労は足に蓄積され、だんだん足が痛い、という生徒が増えてきました。ここで大きかったのは、辻辻での親御さんの一声です。最大の難所は大山トンネルへの急坂。そこでは道路の草刈りのおじさんの一声。「トンネルは涼しいよ。がんば。」みんな、この言葉に後押しされ、最大の難所を乗り切ることができました。「トンネルを抜けると...」まだ、三河湾の海は見えません。しかし、大山の森を抜けると、海が見えてきます。あと一息。坂を下りが続きます。疲労で鉛のように重い足はなかなか思うように動きませんが、後は気力。みんなで声かけあってゴールに、ついにたどり着きました。ゴールではたくさんの親御さんが待ち構え、「フィニッシュ」と誇らしげに掲げられたテープを班ごとに切ることが出来ました。36人、一人の脱落者も出さず、ゴールすることができました。

 生徒たちは、疲労の中で「自分自身を誇りに思い、自分自身を褒めてあげられる」宝物をみんなでつかみ取ることができました。今後の暮らしの中で、困難にぶつかったとき、自分を励ます「支え」となるはずです。「できる できる 必ずできる」すばらしい思い出ができました。応援してくださった、皆さん。ありがとうございました。 

DSC_0124.jpg DSC_0148.jpg DSC_0168.jpg DSC_0185.jpg DSC_0197.jpg DSC_0231.jpg DSC_0285.jpg DSC_0308.jpg

6月2日修学旅行出発

DSC02298.jpg DSC02301.jpg6月2日火曜日朝6時20分から運動場にて、修学旅行出発式。校長先生のことば「37人で楽しもう、ということは『みんなで楽しもう』ということが目標ですね。みんなですてきな思い出をつくりましょう。そして、日本の中心、首都東京をしっかり見てきましょう。」とあいさつ。生徒たちのわくわく感も最高潮。そんな中できれいな花柄のバスに乗り込み、出発していきました。1日目の日中は東京班別研修。班で話し合って決めた見学場所に向かいました。夜の研修は2手に分かれます。ルミネでお笑い満喫班とドームで巨人対オリックス戦を楽しむ班です。

今のところ、バス酔いが出た以外は全て順調。みんな元気いっぱいです。

 

部活動安全点検週間5/26~29

 5月26日火曜日から5月29日金曜日の間、泉中学校では運動部活動安全点検週間を実施しました。ねらいは「生徒が運動部活で、安全に活動できるように環境面や健康面に配慮して活動できているかどうか」を学校全体で確認しあうことです。

 校長・教頭・教務主任・校務主任が運動部安全点検チェックカードを基準にそれぞれの部活動をチェックして点検していきます。そして、それぞれの部活動の顧問・生徒らに気がついた改善点や課題を伝え、よりよい活動にしていくのです。

 この点検週間の目的はそれぞれの部活動を安全面において見直し、それを日常の部活動に生かしていくことにあります。今年1年間事故なく安全に、楽しくそれぞれがベストを尽くせる活動にしていきたいと思います。

 

2015年7月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ウェブページ