2017年2月アーカイブ

2月27日 「卒業式合同練習」

IMG_5858.jpg IMG_5859.jpg IMG_5860.jpg IMG_5861.jpg IMG_5862.jpg IMG_5863.jpg

 

 

 

 

 

 

 

本日5時間目は、在校生と卒業生の「卒業式合同練習」でした。入場や退場まで含めた、合わせ練習です。拍手、起立、礼など、タイミングなどを合わせたり、お互いのイメージを見える化したりするためのものです。かなり、有効に練習ができました。

卒業生も在校生も、どの一挙手一頭足からも真剣さが伝わってきました。

きっとよい、りっぱな「卒業式」となることをうかがわせるような練習ができたと思います。

2月27日 在校生「卒業式練習」の初練習

IMG_5854.jpg IMG_5855.jpg IMG_5856.jpg IMG_5857.jpg

 

 

 

 

 

 

 

本日3時間目、在校生の卒業式の初練習が行われました。式の心得、その流れを理解することが一つ目の目標です。二つ目は「蛍の光」「校歌」「君が代」の歌練習でした。

みんな、緊張感をしっかりもって練習できていました。

さすが、泉中生です。

IMG_5853.jpg IMG_5851.jpg

小笠原先生の授業の後、3年生の教室で「いいもの」を見つけました。

まずは、小笠原先生のプレゼント。海から昇ってくる「日の出」から、さらに天上に向かって伸びる「光の線」と「祈合格」です。光の線はこれから上向きに運気が伸びていく「3年生」を、そして「祈合格」と高校合格を祈っているという意味です。

「いいもの」の二つ目は、背面黒板の目標「受験が近い人のことも考えて生活しよう」です。この時期はもうすでに入試が終わり、合格が決定している生徒もいます。しかし、大半は公立高校の一般入試が控えている生徒もいるのです。その中での、この目標となります。3年生のみんなの「やさしい」心配りがうかがえる、「目標」だと思いました。

 3年生のみなさんと小笠原先生、感動をありがとうござました。

2月27日 小笠原先生の「3年生ラスト授業」

IMG_5832.jpg IMG_5844.jpg IMG_5842.jpg IMG_5841.jpg

 

 

 

 

 

 

 

本日1時間目、3年生は小笠原先生の「ラスト授業」のプレゼントを受けました。

内容はビートルズの「イエテタデイ」「ヘイ!ジュード」などの歌詞を使った英語の復習、そして、小笠原先生の小学校時代や高校時代、大学時代の「楽しい話」、そして、ボブ・ディランの絵本「forever young」の読み聞かせ、でした。

生徒はというと、見てください、写真のように身を乗り出して、そして表情を変えて、反応のある、すばらしいお話の授業でした。とくに、小笠原先生の「与太話」には一番興味を引かれたようでした。時には、先生の人間としての「味」のある、お話を拝聴できる、このような授業も、生徒にとっては「宝物」となるのだなあ、と思いました。

小笠原先生、ありがとうございました。

2月24日 ローテーション道徳3年

IMG_5807.jpg IMG_5783.jpg IMG_5788.jpg IMG_5796.jpg IMG_5794.jpg IMG_5800.jpg

 

 

 

 

 

 

 

本日4時間目、ローテーション道徳の最後の授業がありました。「いよいよ、真打ち」校長先生が3年生に授業をしてくださいました。題材は「大川小跡地計画案」です。あの東日本大震災の大津波に襲われた、「大川小」の跡地、どのようにすべきか。主人公が迷う場面を考える学習となりました。「効率と公正」の精神を学び、公共の精神を身に付けるにはどうしたらよいのか、考える授業となりました。33年統合へと動き出した、我が泉中。私たちは何ができるのか、考える、深い学習でした。

3年生が真剣に深く考える授業に感銘を受けました。

校長先生と生徒たちに感謝!!!!

2月24日 3時間目「3年生卒業式練習」初日

IMG_5778.jpg IMG_5779.jpg IMG_5780.jpg IMG_5781.jpg

 

 

 

 

 

 

 

大木先生が3年生の生徒の前で、語っています。

「卒業式を最高のものにしましょう。」

この合い言葉のもと、始まった卒業式の練習第1回目。3年生の気持ちのこもった練習に、思わず心の中で拍手をしてしまいました。

来週金曜日、3月3日が本番です。

2月23日 3送会の出し物練習2年生

IMG_5767.jpg IMG_5770.jpg IMG_5773.jpg IMG_5775.jpg

 

 

 

 

 

 

 

「あっ黄色い人がいる!!!」

なんか、楽しそうな出し物になりそうで、わくわくします。2年生が「3年生を送る会」、つまり「三送会」の出し物を練習をしている場面です。本当にみんな真剣です。こんな真剣な表情で取り組む2年生。

そう言えば廊下で出会った、けいとくんに「出し物」の練習はどう?って尋ねたら、自信ありげに「大丈夫です。いけます。」と答えてくれました。

本当に楽しみな3送会。来週の火曜日5,6時間目です。

 

美術の湯浅先生が玄関正面の掲示物を代えくださいました。1年生の絵画作品です。よく見ると、現実の風景をいくつか組み合わせることで空想の世界を描いています。中には自分の姿を写真て゛加え、空想に自分も入り込んでいる様子がうかがえます。とても楽しい、そしてきれいな作品に仕上がりました。

学校にお越しの折は、ぜひ、ご覧ください。

IMG_5766.jpg IMG_5765.jpg IMG_5751.jpg IMG_5753.jpg IMG_5754.jpg IMG_5755.jpg IMG_5756.jpg IMG_5757.jpg IMG_5758.jpg IMG_5760.jpg IMG_5761.jpg IMG_5762.jpg IMG_5763.jpg IMG_5764.jpg

IMG_5712.jpg IMG_5739.jpg IMG_5745.jpg IMG_5747.jpg

 

 

 

 

 

 

 

3年生の卒業式に向けての合唱練習です。生徒たちが自分たちで練習を組み立てていました。まさに「団結」の二文字が似合う、練習風景です。

式での歌がとても楽しみになってきました。ファィト!!!

2月22日 2年生「3送会」出し物の練習

学年末テストも終わり、いよいよ来週火曜日28日の「3年生を送る会」に向けての練習に気合いが入ってきました。2年生の生徒たちも自分たちで舞台練習です。

楽しみです。

IMG_5704.jpg IMG_5700.jpg

2月22日 1,2年「学年末テスト」最終日

IMG_5694.jpg IMG_5695.jpg IMG_5696.jpg IMG_5697.jpg

 

 

 

 

 

 

 

本日はテスト最終日でした。写真は最終日最後の3教科目のテストに挑む1,2年生の後ろ姿です。「あと、ちょっと」という気持ちが伝わってくる後ろ姿でした。

「9教科、よくがんばりました。お疲れ様」

テストがかえってきたら、点数に一喜一憂することもよいですが、それよりもうまくいった原因やうまくいかなかった原因をよくふりかえってみましょう。そして、次の学年のテスト勉強につなげていけるとよいと思います。

2月22日 にがり散布2日目

IMG_5692.jpg IMG_5693.jpg

 

 

 

 

 

 

 

本日8:30、朝のグランドです。昨日散布した「にがり」がまだ白く残っています。一つ一つのつぶは小さくなっています。このようにして少しずつ溶けていき、最後は土に浸透することになるようです。塩分が多量に含まれているので、車などにつくと錆が入ってしまう恐れもあります。グランドが白いうちは入らないようにしています。

 

2月21日 にがり散布

IMG_5688.jpg IMG_5690.jpg

 

 

 

 

 

 

 

本日午後から1,2年のテスト机間にと、いうことで「にがり散布」を行いました。

ニガリには様々な効果があるのですが、まず、砂や土が飛散しにくくなります。2番目は水はけがよくなります。3番目は草が生えにくくなります。

冬はこの地域特有の「からっ風」で砂が飛んでしまって学校周辺にもご迷惑をおかけすることもあるので、これを防ぐのが一番の目的となります。

今現在のグランドはまるで雪でも積もっているかのようです。少しずつ地面に浸透していきます。最初はぬかるんだ感じがしますが、しばらくすると土の様子が変わってきます。

泉中の近くに来られたら、また、ご覧になってください。

2月21日 3年生ニュースポーツ大会

本日5,6時間目はビーチバレーとキンボールのレク大会を3年生が実施しました。

写真はビーチバレーをスボーツ推進員の方々に教えていただいている場面です。とても楽しく行うことができました。スポーツ推進員の方々ありがとうございました。

IMG_5686.jpg IMG_5679.jpg IMG_5674.jpg IMG_5673.jpg

2月21日 松・ソテツの剪定

IMG_5654.jpg

正門近くにある、「ソテツ」の木です。

すごくさっぱりしましたね。今、卒業式に向けて、学校では松の剪定をしていただいています。

きれいにした学校で卒業式を行いたいと考えています。

 

2月21日 テスト週間の提出物・宿題

IMG_5655.jpg IMG_5656.jpg

 

 

 

 

 

 

 

テスト週間は職員室が生徒入室禁止となります。現在は写真のような感じで、提出物を出しに来ることになっています。

テスト中は各教科、宿題や提出物が普段より増えます。これは各教科のテストの中に出題があるので、出すようになっています。各教科の先生のその「テレパシー」を感じて、そこを一生懸命勉強しましょう。必ず成果が出るはずです。

2月21日 1,2年学年末テスト2日目終了

IMG_5652.jpg IMG_5657.jpg

「学年末テスト」2日目を終え、下校する生徒たちの後ろ姿です。

あと1日。明日が最終日になります。

みんな、ファイト!!!

2月21日 3年生英語

IMG_5649.jpg IMG_5650.jpg IMG_5651.jpg

本日は久しぶりにALTのアリエル先生が来てくれました。写真は、3時間目の3年生の英語の授業風景です。

教科書を読んだ後、アリエル先生が英語で質問をしてくれている場面です。

こうして、生徒たちはネイティブな英語を学んでいます。

 

2月20日 卒業生奉仕作業

IMG_5547.jpg IMG_5561.jpg IMG_5555.jpg IMG_5610.jpg IMG_5621.jpg IMG_5613.jpg

 

 

 

 

 

 

 

本日5,6時間目、卒業生の「卒業奉仕作業」がありました。生徒たちがお世話になった、中学校にできることを行い、卒業への感謝や思いを深く持つという意味があります。

どの生徒も3年間の思いをこめて、真剣に集中して作業を行うことができていました。

感謝!!!

2月20日 1,2年「学年末テスト」初日

IMG_5541.jpg IMG_5542.jpg

本日より1,2年生の「学年末テスト」が始まりました。

テスト中の教室です。みんな、テスト勉強の成果を出そうと、必死に答案用紙に向かっていました。

結果が楽しみです。

 

2月20日 卒業式会場ワックスがけ

IMG_5539.jpg IMG_5540.jpg

来週金曜日の卒業式の目指して、会場の体育館のワックスがけをプロにお願いいたしました。写真は、まず、床面の表面のごみとりを念入りにしてくださっている様子です。どんなにピカピカになるのか、楽しみです。

 

 

2月17日 ローテーション道徳3A

IMG_5499.jpg IMG_5477.jpg IMG_5494.jpg IMG_5489.jpg

 

 

 

 

 

 

 

本日4時間目、3Aでローテーション道徳の授業がありました。教頭が授業者です。

主題は「校歌っ何だろう」です。題材は「泉中学校の校歌」てす。「なぜ校歌はあるのでしょう」「校歌にこめられた、思いやメッセージは何?」「また、それはだれからだれへのメッセージなのか」という問いについて、みんなで答えを考える学習となりました。

2人ペア、4人ペアの話し合いを軸に学習を進めました。先人から私たちへ、頼むぞ!プライトをもって良い学校に!というようなメッセージを伝えているんだ、というようなことに気がついていきました。

しっかり校歌に対する自分の思いをつくれる時間となりました。

次回、校歌を歌ってもらうのが楽しみとなりました。

2月16日 3送会の練習真っ盛り

IMG_5468.jpg IMG_5472.jpg IMG_5448.jpg IMG_5441.jpg

 

 

 

 

 

 

 

3年生を送る会の出し物練習が真っ盛りです。学級活動や総合学習の時間などを使って練習を熱心にしていました。「3年生のために」みんながんばっています。本番、心のこもった、よい会になるとうれしいです。

2月16日 楽しい放課のバレー

IMG_5438.jpg IMG_5439.jpg

1年生は、三年生を送る会の出し物の練習後、鈴木先生がバレーの相手をしてくれました。先生の目も真剣です。

 

2月14日 田原市図工作品展

IMG_5427.jpg IMG_5424.jpg IMG_5425.jpg IMG_5423.jpg

田原市図工作品展が泉中に回ってきました。場所は美術室前の廊下です。

泉中の各学年の代表作品も掲示されています。

保護者の方々もご自由にご参観ください。

期日は2月17日金曜日までです。

2月14日 「バレンタイン」給食

IMG_5421.jpg

本日は、バレンタインデーでした。

給食のメニューも「ハヤシライス」「ごぼうサラダ」に、「チョコマフィン」がつきました。

給食もこっそり「バレンタイン」バージョンですね。

 

 

2月13日 昼放課「有志レク」生徒会主催

IMG_5416.jpg IMG_5417.jpg IMG_5418.jpg IMG_5419.jpg

 

 

 

 

 

 

 

昼放課、朝実施する予定だったレクの続きを任意で行いました。

生徒会の役員の呼びかけに応じた生徒たちが、たくさん集合してくれました。60人ぐらいは集まりました。実施したのは「バナナ鬼」です。「氷鬼」と同じルールの鬼ごっこです。

楽しくできました。先生方も参加、先生が鬼を務めることもあり、とても楽しそうでした。

 

2月13日 縦割り班レク

IMG_5374.jpg IMG_5379.jpg IMG_5383.jpg IMG_5411.jpg

 

 

 

 

 

 

 

本日は朝の朝会の時間を使って、生徒会主催の「縦割り班レク」が実施されました。写真は目隠しリレーをしているところです。コースには障害物もあり、それをよけて、次の走者にバトンタッチしなければなりません。楽しく遊べました。

2月10日 2年生英語「比較級・最上級」

IMG_5371.jpg IMG_5367.jpg IMG_5369.jpg IMG_5372.jpg

 

 

 

 

 

 

 

本日6時間目、2Aは英語の授業に取り組みました。

内容は「比較級、最上級を使えるようにようになる」でした。写真は学習のまとめをしているところです。わからない生徒は大木先生が机間支援してくだいました。

最後、比較級・最上級を使って、作文ができましたか?

もちろん、こんどの学年末テストでは出題されます。

2月10日 テスト計画1年

IMG_5364.jpg IMG_5365.jpg IMG_5366.jpg

本日5時間目、1年生は英語&学活の時間でした。写真は、先生から配付された「学年末テスト範囲表」を写しているところです。

生徒たちは、このように範囲をしっかり確認しながら写し、その後テスト週間の勉強の計画を練りました。

ただ、範囲表をもらっただけでは、しっかりその気になってみることができません。そこで、西江先生が考えてくれた方法です。

計画を立てたら、そこからはそれを実行に移していきます。来週月曜日からがテスト週間。部活もなくなり、勉強に集中します。

計画倒れにならないよう、自分にきびしく計画を実行してまいりましょう。

 

2月10日 水をたたえる女郎川

IMG_5362.jpg IMG_5363.jpg

2月10日現在の女郎川です。川底に泥土の除去により、川の流れが復活しています。

川の復活により、おそらく水没は減るものだと考えられます。

この「女郎川」、本校の住所の字名にもなっています。なんだか、水のきれいな流れを見ているとうれしくなってきます。

 

2月10日 緊張をほぐす「筋弛緩法」

IMG_5352.jpg IMG_5353.jpg IMG_5354.jpg IMG_5355.jpg

 

 

 

 

 

 

 

「拳をギュッと握ってぇー」「はい、力をすーっとぬいてぇー」

3年生の教室から声が聞こえてきます。

本日は、養護教諭の鈴木先生が、朝の学習の時間を利用して、受験や面接を多く行い、緊張する場面の多い、3年生に「緊張のほぐし方」を伝授してくれました。3年生のみんなも真剣に取り組んでいました。

今回の高校受験だけでなく、大学受験や入社試験、採用試験等々、自分の人生を決めるところでは、本当に緊張する場面があります。そのとき、この方法が必ず役に立ちます。「緊張のほぐし方」、自分でよい方法を身に付けましょう。

2月9日 2Aローテーション道徳

IMG_5339.jpg IMG_5340.jpg IMG_5341.jpg IMG_5342.jpg IMG_5348.jpg IMG_5350.jpg

 

 

 

 

 

 

 

本日6時間目、2Aでローテーション道徳の授業が行われました。指導は湯浅先生とスクールカウンセラーの本多先生が行ってくれました。主題は個性です。題材は俳優の栗原類さんの本です。自分の個性をいかに生かしていったらよいのか、仲間と考え合う学習となりました。

湯浅先生、本多先生、ありがとうございました。

2月9日 なかよし広場「紅白の梅」発見

IMG_5334.jpg IMG_5336.jpg IMG_5337.jpg IMG_5338.jpg

 

 

 

 

 

 

 

本日、体育館前の「なかよし広場」の築山に梅の花を発見しました。まだ、2分咲きぐらいでしょうか。紅梅のピンク、白梅の白、とても素敵な花です。泉中のほっとする所になりそうです。ご来校の折りには、ぜひ、「白梅・紅梅」をご覧ください。

本日の校長先生の一句

「梅の枝に まだ早いぞと 北の風」

 

29学校評価・生徒グラフ1-2期.docx

28学校評価・保護者グラフ1-2期.docx

 

 アンケートへのご協力ありがとうございました。アンケート結果がまとまりましたので集計と考察をお知らせします。この結果をもとに、来年度への学校経営の貴重なご意見とさせていただきます。

【教育目標について】

 本年度、『学校生活を楽しみにして登校している』をはじめ、どの項目についても保護者・生徒の80%近い肯定的な回答がありました。教育目標に基づいた教育活動が成果を出していることと同時に、泉中学校がよりよい方向へ努力していることを実感していただいていると感じています。生徒においては、25問中13項目で「そう思う」と回答した生徒が1学期よりも増えました。学校としてとても嬉しいことです。さらに、割合を増やしていけるよう努力していきます。

一方、保護者アンケートでは、『一生懸命家庭学習に取り組んでいる』『生徒の状況について学校と家庭の連携がとれている』について「あまりそう思わない」という割合が2学期若干増えました。「わかる授業」を行い「家庭でも自ら学ぶ生徒」をつくるために、保護者の方に理解を得られる丁寧な取り組みをいっそう続けていこうと考えます。

【学校・家庭生活について】

 生徒、保護者ともにどの項目についてもおおむね良好な結果となっています。生徒は、『授業に真剣に取り組んだ』『生徒会・委員会では学校やみんなのために・・』『行事では真剣に楽しく・・』『部活動に一生懸命・・』について、「そう思う」が2学期増加しています。生徒が充実した取り組みができたことがわかります。特に、『生徒会・委員会』『行事』では10%以上増えました。これは、文化祭に向けて生徒が一丸になって力を発揮したことの表れであると思います。日常の委員会活動まで積極的かつ自信をもって取り組めています。

家庭学習の取り組みは、先でも触れたが生徒、保護者の回答で『提出物』『宿題、テスト勉強など・・』ともに2学期ポイントが下がっています。学習時間がすべてではありませんが、減少傾向が続くようであれば、家庭学習の習慣づくりを工夫していく必要があると考えます。また、『安全や健康』について、生徒、保護者ともに2学期よい傾向のポイントが増えています。安全であり健康であってこそ教育活動が充実します。この高い意識が持続できるように今後も指導していきます。

【その他学校生活全般について】

 生徒に対する『学級は、温かな雰囲気で落ち着いていた』『自分にとって泉中学校は自慢できる学校』について、2学期さらに「そう思う」というポイントが増えました。保護者は『学校は、生徒のことをよく理解して支援してくれる』について「そう思う」が増えました。生徒が互いに意見を出し、よりよいものを求めようと努力してきた成果と充実感の表れであると思います。

項目の中には、まだまだ「全然そう思わない」というところもあります。その部分を真摯に受け止め、改善してまいります。学校・家庭両者で考えていきたいと思いますのでご協力をお願いします。                 

 

 

2月6日 第2回泉小・中学校評議員会

IMG_5332.jpg IMG_5333.jpg

2月6日月曜日、泉小学校にて学校評議員会がありました。

学校評議員は「田原市小・中学校評議員制度設置要綱」に定められている趣旨にのっとって、選任されます。1年に2回の会議をもち、学校教育に関して、地区での生徒の様子についても伺う機会になっております。

校区会長さんや代表自治会長さん、同窓会長さん、小・中P会長さん、副会長さん、保育園保護者会長さん、校長・教頭で構成されます。

今回は小学校・中学校とも学校評価アンケートの集計結果から考察さること、年間行事報告などが行われました。評議員さんからはお一人お一人、学校の教育活動に対して温かでわかりやすいアドバイスをいただくことができました。職員や生徒に伝え、さらによい学校をめざしてがんばりたいと思います。

 

2月8日 2年偶数組技術科「ラジオ作り」

IMG_5329.jpg IMG_5330.jpg IMG_5331.jpg3,4時間目、2年生名簿偶数組のみんなは技術の授業でした。題材は「トランジスタラジオ作り」です。みんな、細かい仕事を集中して行なっていました。

2月8日 2年奇数組家庭科「調理実習」

本日3,4時間目2年生奇数名簿番号組の家庭科がありました。内容は調理実習です。メニューは「青菜」と「蒸しケーキ」。自分たちで作り、食べました。おいしく、手際よく行うことができました。

IMG_5328.jpg IMG_5327.jpg IMG_5325.jpg IMG_5326.jpg

2月6日 女郎川掘削工事スタート

IMG_5323.jpg IMG_5324.jpg

月曜日から中学校と国道の間で流れる「女郎川」の底にたまった泥を掘り返す工事が始まりました。

川に重機が入り、底の土を掘り返しています。ここ何年間で積もった土を掘り返すことでで豪雨の際に起こる泉中グランドの水没がなくなることを狙っています。今は歩道を通行止めにして、中学校横を工事しています。だんだんと、テニスコート側に移動していくことになっています。工事は3月末まで続く見込です。

 

2月6日 朝会

IMG_5318.jpg

IMG_5321.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 まず、表彰。バレーが日曜日の渥美支部大会で見事優勝。賞状とトロフィーを授与されました。

 「陽気よし スイングよしと 山笑い」

本日の朝会の校長先生の俳句です。

2月4日に立春を迎え、本校も冬日課から通常日課にかわりました。1,2年生の午後の部活動も再開です。まだまだ寒いのですが、日差しは春を感じさせるようになってきました。七つ山も陽気もよし、みなさんの活動もよしと見守っている様子を句にしました。3年生ははやいものでもう学校への登校は本日を入れて20日となりました。期待と不安でいうと、今は不安の方が多いと思います。それらを振り払い、願う進路へ向けて笑顔花が咲くように祈っています。

2月1週で、「冬日課」終了

写真は下校の様子です。2月3日現在の泉中学校の下校時刻は16時30分です。日程は冬日課を取っています。部活動は朝練習のみになっています。帰りは、イズミタイム(帰りの学習)、帰りの会後の下校です。11月ぐらいからこの2月1週目までの日課となりました。

来週6日からは、本日課に戻ります。部活動の午後練習が原則復活します。部活動終了時刻は16:45分、最終下校時刻は17:00分となります。

IMG_5296.jpg IMG_5316.jpg

インフルエンザの予防策ー消毒

IMG_5308.jpg IMG_5309.jpg

校舎を回っていましたら、教室の前に写真のような、容器を見つけました。殺菌用のアルコール消毒液です。生徒たちは、外から戻ってきて教室に入るとき、これを使って手の消毒をしています。とくに、インフルエンザの流行を防ぐために、この寒い時期に教室の出入り口のところに常備されています。

 

2月3日 1A「保体」バスケットボール

IMG_5310.jpg IMG_5311.jpg IMG_5312.jpg IMG_5314.jpg

 

 

 

 

 

 

 

1Aの6時間目は保健体育の授業でした。バスケの試合を楽しそうにしていました。男子もコート外で練習しながら、出番を待っていました。

みんな、動きがなかなかよかったです。

2月3日 2A「英語」アリエル先生と学ぼう

5時間目、2Aは英語の授業でした。ALTのアリエル先生と大木先生が、ティームティーチングTTで教えてくれました。会話の練習をペアで行っていました。

IMG_5306.jpg IMG_5305.jpg IMG_5302.jpg IMG_5307.jpg

2月3日 3A「社会科」公民の学習

6時間目、3年生は社会の授業でした。

内容は「金融の仕事について理解しよう」です。写真の場面では、丁度銀行はどうやって利益を得ているのか、をみんなで話し合っているところでした。

IMG_5301.jpg IMG_5299.jpg IMG_5300.jpg

2月3日 泉塾掲示完成

泉塾新聞が出来上がりました。増山先生が伝えてくれた、「伊川津貝塚のすごさ」と「10年思えば夢は叶う」というメッセージを心に残すため、形にして掲示しました。

ご来校のおりに、またご覧ください。

過去11回の泉塾の記録は「泉館」に掲示されています。

IMG_5297.jpg IMG_5298.jpg

2月2日 ローテーション道徳1A

IMG_5279.jpg IMG_5280.jpg IMG_5285.jpg IMG_5288.jpg IMG_5291.jpg IMG_5295.jpg

 

 

 

 

 

 

 

本日1時間目、1Aでローテーション道徳の授業がありました。授業は湯浅先生とスクールカウンセラーの本多先生の二人で行われました。2人で漫才コンビのように進める授業は非常に新鮮な展開でした。題材は俳優の栗原類さん。テーマは「個性って何だろう」。得意なことも不得意なことも、両方とも大切な個性。その個性を自分が生かし、そして他人の個性も知って、生かし生かされ、よい集団をみんなでつくっていくことこそ、ハッピーな仲間をつくることになるんだということを学びました。非常に深ーい内容をみんなで考えることができました。湯浅先生、本多先生、ありがとうございました。

2月1日 2A英語

IMG_5270.jpg IMG_5271.jpg IMG_5272.jpg IMG_5273.jpg

 

 

 

 

 

 

 

今週は久しぶりにALTのアリエル先生が来てくださっています。写真は2年生の5時間目の英語です。友だちと音読の練習が交互にできました。欠席者のところには、アリエル先生がすっと入ってくれました。

2月1日 3A家庭科

IMG_5268.jpg IMG_5269.jpg3年生は5時間目、家庭科の授業でした。

「消費者教育」という、要するに「賢い消費者になるための学習をしていました。

今、ネットなどで、買い物が簡単にできてしまう時代、悪徳業者に引っかからないようにするためには、どうしたらよいか、友だちと意見を伝え合って勉強を進めていました。