2015年5月アーカイブ

ツルレイシの観察(5月27日)

職員室前に十数本の植物の苗が置いてありました。なにやら,その周りで4年生がノートをとっています。のぞき込むと,ツルレイシの観察をしているところでした。ツルレイシとは,いわゆるゴーヤです。よく見ると,細いツルが伸びているのもあります。これから暑さとともに,ツルがぐんぐん伸びてきます。植物の色や形、大きさを記録し,気温との関係を学習していきます。

DSCN2900-1.jpg DSCN2902.jpg

プール清掃(5月27日)

今日は,夏を思わせるような暑い日。プールが待ち遠しい季節になってきました。プール内やプールサイドを全校児童で分担し,2時間かけて清掃をしました。汗が噴き出るほど暑い日でしたが,頑張っただけあって,見違えるほどきれいになりました。蛇口から注がれた水が,夏の陽射しにのもと、青いプールに映えています。

IMG_4515-1.jpg IMG_4511-1.jpgDSCN2904-1.jpg

修学旅行(5月23日・24日)

2日間天気に恵まれ、6年生が修学旅行にいってきました。子どもたちが楽しみにしていた奈良・京都,古都の旅。社会科で学んだことや調べたこと,昔に思いを馳せての見学。今後の学習に生かしていけそうです。奈良公園では,班別での見学のほかに,チャレンジとして外国の方へのインタビュー,そして,鹿ともふれあいました。京都では,国宝二条城をはじめ金閣寺,清水寺と巡り,さらには清水焼の絵付け体験と,充実した修学旅行にできました。

IMG_4440.jpgIMG_4453.jpg

IMG_4243.jpg IMG_4259.jpg IMG_4310.jpg IMG_4320-1.jpg IMG_4436.jpgIMG_4282-1.jpg

消防署見学(5月22日)

4年生が,社会科の学習「火事からくらしを守る」で,消防署を見学に行きました。通信司令施設や消防ポンプ車,高所放水車など間近で見学しました。あわや救急車出動という場面に遭遇したり,高所放水車に乗ったりしたことで,興味をもって学習できました。この見学を生かして,わたしたちのくらしを守るために,消防署などが地域と協力して備えていることを学んでいきます。

P5220017.jpg P5220020-1.jpg P5220014-1.jpg

まち探検(5月22日)

社会科の学習で,3年生が亀山校区のまち探検に出かけました。道中,思いがけず空にあらわれた虹に,子どもたちは足をとめ,暫し休憩をとりました。亀鶴院では,住職さんのお話や木魚をたたく体験ができました。

IMG_1141.jpgDSCN2865.jpg IMG_1142-1.jpg

リコーダー教室(5月21日)

講師の方を招いて,3年生がリコーダー教室を開きました。ユーモアを交えた指導で,子どもたちは初めてのリコーダーも楽しく吹くことができました。これから,音楽の授業でたびたび演奏することになります。押さえ方や吹き方など,気をつけて演奏できるように練習していきます。

DSCN2830.jpg IMG_4219.jpg IMG_4225.jpg

蚕の孵化(5月21日)

3年生は,総合的な学習の時間で「蚕の飼育・繭から機織」を学びます。亀山のよさを知る「ふるさと学習」の一つです。今日,小さな卵から蚕が孵化しました。餌になる桑の葉を取りに行きました。黒かった幼虫も26日には,少し成長し白くなってきました。「今から桑の葉を取りにいきます。校長先生も一緒に行きませんか」と3年生の子どもたちがドアをノックしました。興味・関心をもって学習を進めています。

IMG_1149.jpg IMG_4232-1.jpg IMG_1153.jpg

さつまいも植え(5月19日)

午前中の雨で,畑の状態が心配されましたが,PTA役員の方々にしっかりと準備していただき,予定通りサツマイモの苗植えができました。5・6年生が,畝に苗を置いた後,亀の子班に分かれて,1畝ごと分担して植え付けました。秋には,立派なサツマイモが実ることを楽しみにしています。交通安全キャンペーンで,子どもたちがドライバーに配付する予定です。PTA役員の皆さん,最後の点検・片付けまでご支援ありがとうございました。

 IMG_4186.jpgDSCN2803.jpg DSCN2797.jpg DSCN2810.jpgDSCN2805.jpgDSCN2797-1.jpg

 

ハコネウツギの花が咲きました(5月18日)

春から初夏の移り変わりを感じるこの頃です。職員室の北側に白とピンクの可憐な花が咲いていました。教頭先生にうかがうと、「ハコネウツギ」とのこと。5月中旬から6月中旬にかけて咲く、スイカズラ科の植物。つぼみの時は白で、しだいに赤くなっていくそうです。サクラが散り、ツツジ、サツキと校庭では様々な花が心を和ませてくれます。

 DSCN2792.jpg DSCN2826.jpg

亀の子遊び(5月17日)

本年度最初の亀の子遊び(縦割り班)が行われました。8つの縦割り班ごと,鬼ごっこやアスレチック遊びなど,1年生から6年生まで,縦割りでの遊びの輪が広がりました。体力差を考えながら,上級生が下級生をリードするほほえましい姿が,運動場のあちこちで見られました。

DSCN2790.jpg DSCN2788.jpg DSCN2787.jpg

田原市小学校陸上競技大会(5月16日)

小雨の降る中,白谷運動公園にて小学校陸上競技大会が行われました。出場児童は,結団式で発表した目標を胸に,全力で競技しました。男子走り高跳びと60mハードルで,優勝。女子走り幅跳びをはじめ,あと少しのところで,8位入賞を逃した種目もありました。満足感,悔しさ,結果にはそれぞれの思いがあるでしょうが,目標を達成したことが次へのエネルギーとなり,記録向上へつながると思います。競技後の児童の顔には,全力でやりきった笑顔があふれていました。

IMG_4069-1.jpgIMG_4131-1.jpgIMG_4059-1.jpgIMG_4090-1.jpgIMG_4042.jpgIMG_4051.jpgIMG_4056.jpgIMG_4034.jpgIMG_4085-2.jpgIMG_4039-1.jpgIMG_4160-1.jpg

校長先生と会食(5月14日)

修学旅行が1週間後に迫ってきました。6年生と校長先生で会食をしました。修学旅行に思いを寄せる話題や,校長先生の小さい頃の話で,楽しそうな笑い声が校長室から漏れてきました。

IMG_3982.jpg IMG_3983.jpg

俳句教室(5月14日)

3年生と4年生で俳句教室が行われました。毎年,天野先生を講師に招き,今では5年以上続く教室です。まずは,季語見つけなど,俳句の成り立ちを学んだあと,俳句の材料となる,自然の中で気づいたことや感動することを見つけに,教室を出ました。校庭の桜の木についた小さなサクランボの実に色の違いがあることを見つけました。子どもたちは,教室に帰って実際に俳句作りをしました。

IMG_3967.jpg IMG_3974.jpg IMG_3981.jpg

陸上部結団式(5月11日)

田原市小学校陸上競技大会を1週間後にひかえ,陸上部の結団式が行われました。4月から練習を重ね,日に日にたくましくなってきた子どもたち。先週には森下氏にアドバイスをいただきました。結団式では,一人一人,大会への目標や抱負を元気よく発表しました。「勝負は鞘の中にあり」,16日の大会まで,あと少し練習を積み,調整をして臨みます。競技だけでなく,取り組む態度でも,亀山小の代表として頑張ってくれると思います。

IMG_3957.jpgIMG_3948.jpg IMG_3958.jpg

PTA作業(5月9日)

小雨の中,2時間にわたって,PTA委員と職員の協働による環境整備作業が行われました。樹木を選定したり,草や枝を片付けたりして,見違えるようにきれいになりました。初夏に向けて気持ちよく学習ができそうです。PTAの皆様、ありがとうございました。

PICT0010.jpg PICT0013.jpg PICT0018.jpg PICT0019.jpg

体力テスト(5月8日)

晴天の下、体力テストを行いました。運動場では、50m走やボール投げ、体育館では、上体起こしやシャトルランなど、分かれて8種目を行いました(低学年は3種目)。好記録を出した歓声や、友達を応援する声が響きました。自分の体力の特徴を知り、体力の向上をめざしていけるとよいです。 

DSCN2782.jpg

DSCN2772-1.jpg DSCN2769-1.jpg DSCN2775-1.jpg

引き渡し訓練(5月7日)

暴風雨警報が発令され、児童を下校させる想定で、引き渡し訓練を行いました。2時15分に学級で指示をし、体育館での引き渡し開始が2時30分。15分程度でほとんどの児童が保護者の方と一緒に下校しました。ご協力ありがとうございました。反省をまとめ次回に生かしたいと考えています。お気づきの点があれば担任までお知らせください。

DSCN2762.jpg DSCN2766.jpg DSCN2757.jpg