2016年9月アーカイブ

大きな会場でゲームすると... 練習試合第2弾

渥美運動公園体育館でバスケットボールの練習試合が行われました。3校が集まり、交代でゲームをします。学校の体育館とは違い、会場が広々としていたので、心なしか動きが違うようにも見えました。大会まで1週間。男女とも課題解決の練習、最後の仕上げを行っていきます。田原総体での大会では、満足するゲームができるとよいです。

DSCN6668.jpg DSCN6671.jpg DSCN6670.jpg DSCN6673.jpg

お店には こんな工夫が! 3年生社会見学

3年生が「フードオアシスあつみ」へ見学に行きました。生鮮食品をはじめ、いろいろな商品販売の仕組みや工夫を直接見て学習することができました。この後、見学した内容を出し合って話し合い学習を深めていきます。子どもたちは、買い物に行ったとき、今まで何気なく見ていたことや気にとめなかったことが違う視点で見ることができるようになることでしょう。

P9290019.jpg P9290032.jpg P9290047.jpg P9290050.jpg

 

講師を招いて! 音楽部猛練習

運動会での演技初披露を終えた音楽部は、2月の田原市小学校音楽会に向けて再スタートを切りました。昨日は講師を招いての練習。4年以上の子どもたちが音楽室へ集合!指導を受けました。音楽室は、いつもとは違う雰囲気で、子どもたちにも緊張感が漂っていました。

IMG_5271.jpg IMG_5282-1.jpgIMG_5278-1.jpg

大きくなってきた私! 保健学習

4年生の教室では見慣れない先生が黒板の前に立っていました。それは養護教諭でした。養護教諭の専門的知識を生かして担任を補助する形で保健学習を行っているのでした。定期的な発育測定で、子どもたちは自分の成長を数字で実感します。それをもとにこれからのことを考えていきます。養護教諭が準備したグラフ等で、子どもたちは興味を持って取り組んでいました。

IMG_5240.jpg IMG_5246.jpg IMG_5254.jpg IMG_5251.jpg

優勝の栄冠...? いえいえ リースです!

1年生の教室をのぞいたら、頭に冠を載せていました。今年はオリンピックイヤー。勝者には頭に月桂冠がのせられますが、思わずそれかな・・・?聞けば、1学期に育てたアサガオのつるでリースを作ったのでした。せっかくなので、7人かぶってもらいました。

DSCN6654.jpg DSCN6657.jpg DSCN6656.jpg

これをこうして... ぼく 説明するよ!

3年生の教室では、算数で、あまりのある計算を学習していました。教具を使って黒板で説明。見ていた子どもが、「そこは、そっちに...」一緒になって説明しようとしました。でも、黒板の前で説明しているのをじっくり待っていることができます。みんなで学習するためには、これが大切です。この後、みんなが納得する説明ができました。

DSCN6658.jpg DSCN6660.jpg

課題がいっぱい... 練習試合

田原市小学校バスケットボール大会が2週間後と迫ってきました。昨日は練習試合が行われました。男女とも練習してきたことを生かしながらのゲームでしたが、思うように行かないのが実践!課題がたくさん見つかった練習試合でした。

DSCN6661.jpg DSCN6665.jpg DSCN6666.jpg

あまーい 大きな いちごに なぁーれ!

1年生が一人ずつ植木セットをもって職員室前を移動しています。1年生の教室の前で止まりました。鉢の中には土がいっぱい入っていました。すると、何やら苗を持って植え始めました。苗に実はついていませんが、葉はイチゴのそれのようです。1年生の植える手つきや水掛の様子は、「赤くておいしいイチゴが実ってね」と祈っているように思えました。

DSCN0573.jpg DSCN0572.jpg DSCN0575-1.jpg

私たちが育てた、ひまわりの種です!

DSCN6651.jpg

人権擁護委員の方が学校へ来られました。委員

会で取り組んでいることへの参加のお願いです。

その中に、「福島ひまわり里親プロジェクト」があり

ます。ひまわりを育て、とれた種を福島へおくり、福

島で育てます。その種から油を搾取して利用する

のです。

「しつれいしまーす」元気な挨拶とともに3年生が

校長室へ入ってきました。手には小箱を持ってい

ます。その中には黒っぽい種がいっぱい入ってい

ました。「私たちが育てたひまわりの種です。お願いします」と委員さんに渡しました。福島では今度

の夏、太陽をいっぱい浴びたひまわりが咲くことでしょう。

校区の方と一緒に!やりきった運動会

午後はマーチングバンド演奏からスタート。正面にはカメラ片手に人が集まってきました。本格的には、夏に入ってからの短い期間で練習してきました。緊張の中演技を終えた子どもたちは、安堵の顔でした。来賓種目や各種団体リレーでは、子どもたちにとって顔見知りの方が出場ということもあり、応援の声や歓声がわきあがりました。恒例の消防団仮装チームは観客を魅了?しました。最終種目亀の子班全員リレーは、抜きつ抜かれつ、最後まで目が離せないレース展開で盛り上がりました。

 

IMG_4926-1.jpg IMG_4946.jpg IMG_4963-1.jpg IMG_4966.jpg IMG_4971.jpg IMG_4973.jpg IMG_5018.jpg IMG_5028.jpg IMG_5035.jpg IMG_5045.jpg IMG_5066.jpg IMG_5098.jpg IMG_5118.jpg IMG_5122.jpg IMG_5153.jpgIMG_5183-1.jpg IMG_5196.jpg IMG_5222.jpg

待っていました運動会! 秋晴れの下で 

24日は雨と雷で中断延期となってしまった運動会。一夜明けて穏やかな秋晴れのもと運動会が行われました。連日にも関わらずたくさんの校区の方に参観、参加していただきました。大玉送りから再開。接戦に歓声があがりました。玉入れやデカパンリレーなど校区の方と一緒に楽しむことができました。組み体操では、だんだんと難しくなっていく技に固唾を飲んでの観戦となりました。

DSCN6490.jpg DSCN6500.jpg DSCN6494.jpg DSCN6505.jpg DSCN6514.jpg DSCN6515.jpg DSCN6520.jpg DSCN6537.jpg DSCN6565.jpg DSCN6572.jpg DSCN6582.jpg DSCN6598.jpg DSCN6602.jpg DSCN6611.jpg DSCN6608.jpg

空とにらめっこをしながら! 運動会始まる

薄日がさしていた空だったのですが、運動会の開会式後には・・・。にわかに雲ってきて今にも泣き出しそうな気配となりました。でも、子どもたちは元気いっぱい運動会をやりきろうという顔つきです。低学年の駆け足は熱戦で終わり、大玉送りの入場と思ったところに雷鳴...。雨粒が大きくなり中断・延期となってしまいました。

IMG_4363.jpg IMG_4366.jpg IMG_4384.jpg IMG_4374.jpg IMG_4393.jpg IMG_4413.jpg

天気の回復を祈って! 運動会準備進む

午前中雨が降ったため、運動会の準備が心配でしたが、PTA役員さんらがカッパを片手に集まったころから空が明るくなり...。予定していた以上の準備ができました。テントを立てて、いすを並べ、看板を設置し、万国旗まで張り巡らせました。残念ながら運動場は雨で光っていて完了しませんでした。明日の朝には、準備万端になっているはず...。明日は運動会!

IMG_4286.jpg IMG_4295.jpg IMG_4318.jpg IMG_4308.jpg IMG_4314.jpg IMG_4320.jpg

運動会はすぐそこ! 本番さながら

台風一過をはいかず・・・時折雲の切れ間から日は差すものの、雨を心配しながらの予行演習となりました。9月にはいって急に雨が多くなったので、校区の方から「運動会の練習は順調(できている)かん?」と心配の声をかけていただきました。おかげさまで、朝の練習は思いの外、計画に近い練習ができました。その成果を発揮、予行では本番さながらの演技が続きました。午後反省会を開き、金曜日には最終手直しをして、運動会当日に備えます。あとは、青空を願うばかりです。

IMG_4172.jpg IMG_4180.jpg IMG_4198.jpg IMG_4212.jpg IMG_4232.jpg IMG_4246.jpg IMG_4271.jpg IMG_4268.jpg IMG_4274.jpg

台風がくるよ!安全に避難

台風16号の進路がはやくなり、10時半に暴風警報が発表されたので、授業を中止し下校となりました。通学路の安全を考え引き渡しによる下校となりました。被害がなく明日を迎えられることを祈ります。急な下校となり、お手数をおかけしましたが、速やかな引き渡しにご協力いただきありがとうございました。

DSCN6486.jpg DSCN6488.jpg DSCN6489.jpg

運動の秋!勉強の秋!

運動会が迫って練習に熱が入ってきましたが、教室では、それに負けないほど真剣に授業に取り組んでいます。ノートに向かって黙々と鉛筆を走らす3年生。意見の発表に手を挙げたら、指先まで力が入っている4年生をご覧ください。

DSCN6477.jpg DSCN6478.jpg DSCN6480.jpg DSCN6481.jpg

即答!フラッシュカードで練習だ

5年生教室では、グループに分かれゲームを行っていました。先生がカードを持って提示します。子どもはすぐに答えます。公倍数・公約数の学習でした。正解には歓声があがり、間違った時は...。習ったことが定着しているか、楽しみながら確認していました。

DSCN6482.jpg DSCN6483.jpg

運動会を成功させよう!6年生の自覚と責任

図工室では、大きな紙を広げて絵の具で塗っています。よく見れば、運動会のスローガンを作成しているのでした。下書きをして、色を選び、線に沿ってていねいに塗っています。小学校生活最後の運動会。その姿には、6年生としての自覚と責任が感じられました。

DSCN6484.jpg DSCN6485.jpg

一つずつ!1年生の学習は小さな一歩から

「ノートは新しいところに書いてね」担任が指示を出しました。1年生の教室では算数の授業が行われていました。「下敷きを敷いてね」「いちばん上のますに・・・」ノートをのぞき込むと、きれいな字で指示されたとおりに書いてありました。字を書く姿勢も背筋が伸びていました。小さな一歩がやがて大きな前進になっていきます。

DSCN6475.jpg DSCN6476.jpg

こころをつなぐバトンパス! 亀の子班リレー

運動会まで1週間と迫ってきました。今日は、亀の子班(縦割り班)リレーの練習です。1チームは15名前後。もちろん1年から6年までが混在しています。高学年から低学年、低学年から高学年へとバトンパスをしてゴールを目指します。同級生同士のバトンパスもあります。見ていると、お兄さん・お姉さんと弟・妹が心のバトンを受け渡しをしているように見えます。

IMG_4089.jpg IMG_4093.jpg IMG_4099.jpg IMG_4112.jpgIMG_4126.jpg IMG_4128.jpg

雨の合間をぬって!キャベツの苗の植え付け

雨で畑の状態がよくなく、延期になっていたキャベツの苗の植え付けが行われました。台風が近づいている曇り空ながら、作業には絶好の気温でした。長靴に履き替えた子どもたちは、亀の子班に分かれ、高学年が等間隔に置いた苗を一人10本程度植え付けました。ぬかるんで足がとられる子もいましたが、作業の苦労の一つとして体験できました。PTA役員さんが最後の点検をし、2月の収穫を待ちます。

DSCN6461.jpg DSCN6466.jpg DSCN6468.jpg DSCN6470.jpg DSCN6460.jpg DSCN6471.jpg DSCN6473.jpg

ちりも積もれば...!一人の分担は少しでも

毎日昼に行う掃除をのぞいてみました。廊下では1年生が2人、ほうきではいてその後を雑巾で拭いています。3年では、黙々と机を運んでいる男子が。外を見れば、5年生が刈りとった芝の葉を一輪車に積んで片付けていました。少しずつでも毎日やっているので、学校はきれいに保たれているのです。

DSCN6451.jpg DSCN6453.jpg DSCN6454.jpg

やっぱり違うわぁ~! 実際の道具を使って

運動会の練習も佳境を迎えているようです。今朝は、昨夜の雨で少し水が残っている芝生の上で、大玉送りの練習が行われました。実際に大玉を使って、運んでみました。子どもたちだけでは、大玉が落ちてしまう場面もしばしば...。本番までには、紅白それぞれの組で作戦を立て直すとか・・・。

DSCN6446.jpg DSCN6448.jpg DSCN6447.jpg DSCN6449.jpg

亀山小学校を検索してみたら、「海をきれいにするための一般協力者の奉仕活動」国土交通省中部地方整備局にこんな資料が掲載されていました。学校では、夏休み8月22日の出校日に、直接地上整備局の方から児童会長に表彰状が手渡されました。 国土交通省.jpg

集中!! きりっとひきしまった顔で!

運動会の練習が本格的になって疲れの出るころですが、教室を回ってみると、ご覧のとおり、担任のの指示にしっかりと応え、授業に取り組んでいました。1年生は、自習でしたが、誰も一言もしゃべらず、漢字ドリルに取り組んでいました。すばらしい!2年・3年はしっかり目を見て話を聞いていました。2学期の学習の充実が期待できそうです。

DSCN6443.jpg DSCN6444.jpg DSCN6445.jpg

トラがりに行きましょう!

教護教諭が「先生!トラ狩りに行きましょう!」と言い出しました。サファリパークは近くにないけれど・・・。思わず「えっ???」。どうやら、運動場の芝を刈っている教務主任の姿を見て、自分も作業をしようというのでした。「虎」ではなく、「芝生が虎模様になってしまうかも知れない」と言いたかったようです。草刈り機の動かし方を教え、早速作業開始!ご覧ください!なかなか様になっています。どんなトラになったかは、運動会でお楽しみに。

IMG_3983-1.jpg IMG_3982-1.jpg

金メダル獲得! ある日のできごと

あるサイトにアクセスランキングが出ていました。何と1位金メダルの欄に「田原市立亀山小学校」9月9日愛知県のランキングでした(田原市ではないです)。驚いていると、教務主任が「私も日に数回は見たんです」と。一瞬の出来事でした。

無題.jpg

ピッ ピッ ピー! 足先まで気を伝えて!

秋晴れのもと、3年生以上が元気に運動場へ出てきました。先生の数も5人います。何かと思ったら、組み立て体操の練習でした。できないところは個別に練習をしていました。まだまだこれから、練習を重ねて、あと1週間もすれば仕上げの時期となります。

DSCN6436.jpg DSCN6438.jpg DSCN6440.jpg

台風13号の影響はなかったでしょうか?午後、バケツをひっくり返したかような突然の雨。運動場は一瞬にして水浸しに...。風通しに開けてあった廊下の窓から雨が降り込んで...「大変!閉めなきゃ」。そこには運動会で使う小道具が所狭しと並んでいました。「雨にも負けず・・・」2週間後の晴れ舞台をひっそりと待つ小道具でした。

DSCN6442.jpg DSCN6441.jpg DSCN6434.jpg DSCN6433.jpg

真剣に考える!黙って考える!

朝運動会の練習が一段落つくと、教室で授業になります。台風は温帯低気圧になったものの、今にも雨が降りそう...練習は予定通りこなすことができました。教室では、通常の授業が展開されていました。5年生では、算数。「2は素数?」座席を弧にして黒板に正対して。6年では国語。「いま始まる新しいいま」詩を読み取っていました。「新しいいまとは?」の問いに黙ってしまいましたが、答えを探す姿が真剣そのものでした。2年生では複数の先生が入って、机間指導をしていました。

DSCN6425.jpg DSCN6431.jpg DSCN6426.jpg DSCN6428.jpg DSCN6430.jpg

前へー すすめ! 運動会の練習始まる

9月に入って、雨の心配をする日が多くありますが、計画通り運動会の練習が始まりました。まずは、運動場の整備から。そして、続いて行進や整列などの仕方。今日は、綱引きやリレーの練習です。6年生は、小学校最後の運動会!引き締まった顔と行動で、手本となって全校を引っ張っています。

DSCN6419.jpg DSCN6420.jpg DSCN6421.jpg DSCN6422.jpg

それぞれ2学期のスタート!教室では・・・

久々の雨で運動場の芝生が青々としています。教室を回ると、2学期の授業が本格的に始まっています。1年生では、運動会の練習が始まる前に、主な約束事の指導が行われていました。紅白に分かれて位置どって本番をイメージしています。3年生では、教具を使って時計の読み方を練習しています。4年生へ行くと、腕を曲げたり伸ばしたり、二の腕をつまんで...。筋肉や骨の働きを学ぶ理科の授業「わたしたちの体と運動」でした。

DSCN6406.jpg DSCN6412.jpg DSCN6409.jpg DSCN6411.jpg

力作をご覧ください!夏休み作品展始まる

「今日はバスケットボール部の練習がない」と聞いたので、なぜかなと思ったら、体育館で夏休み作品展が行われるのでした。午後、体育館へ行ってみると、数人の保護者の方が参観に来ていました。カメラを向けると、するするっとボードの陰に隠れてしまいました。作品展は明日までです。是非ご覧に来てください。お待ちしています。

DSCN6413.jpg DSCN6416.jpg DSCN6414.jpg

子どもたちは大忙し!大会まで1か月!

音楽部と運動部を兼ねている子どもたちは、この時期2つの部活動の練習があります。運動場で音楽部の練習が終わると、体育館では、バスケットボールの練習。「ハイ!」「こっち!」と元気な声がとんでいました。(体育館で露出不足のため画像がはっきりしないことご了承ください)

DSCN6402.jpg DSCN6404.jpg DSCN6405.jpg

2学期が始まったと思ったら、運動会が3週間後と迫ってきています。音楽部は、運動会でマーチングバンドの披露があります。まだまだ移動の位置を覚えるのに精一杯ですが、緑が映える芝生の上で、演技の練習が急ピッチで進んでいます。運動会には期待に応えて見事な演技を見せてくれることでしょう。

DSCN6397.jpg DSCN6399.jpg DSCN6401.jpg

元気な声が戻ってきました!2学期はじまる!

「おはようございまーす」元気な挨拶が聞こえました。子どもたちの元気な声とともに2学期が始まりました。教室では、日焼けした子どもたちの顔と元気な担任の姿が見られました。61名無欠席でのスタート!掃除に続いて始業式。校長先生からは、メダルラッシュにわいたオリンピックの話から、2学期「たくましい亀山の子」をめざして、どうするかの話がありました。

DSCN6392.jpg DSCN6396.jpg DSCN6395.jpg IMG_3958-1.jpgIMG_3960.jpg