2017年3月アーカイブ

はるやすみ 見事な 自分に 変身だ!

28年度最後の一斉下校でした。春の陽気のせいではないと思いますが、元気よくあいさつをして家路につく子どもたちの顔は、満足感で笑顔いっぱいでした。

DSCN7913.jpg DSCN7915.jpg DSCN7916.jpg

                                                                                                        

1年間当ブログをご愛読いただきありがとうございました。春休みに入りますので、ブログもしばらくお休みします。

4月6日入学式!平成29年度亀山小学校のスタートです。

1年間の成長を振り返って~ 修了式

今日は修了式。1年間の教育課程を全て修めたということです。代表の子どもたちは、どの学年も、きびきびとした行動、すっと背筋の立った姿勢で、立派に修了証を受け取りました。3学期を振り返っての反省は、1年生と5年生。この1年で、できたこと。一つ学年が上がる4月から頑張りたいこと。その学年らしい言葉と内容が光りました。校長先生からは、恒例のプレゼンテーションを使って,3学期を振り返りました。校歌は、卒業式よりも児童数が少ないのに、それ以上の歌声に驚きました。1年間の成長「たくましい亀山の子」を感じる修了式でした。

IMG_9548.jpg IMG_9552.jpg DSCN7909.jpg DSCN7910.jpg IMG_9562.jpg IMG_9563.jpg

「4時間目に音楽発表会を開きます」と、小ぶりのチラシとともに案内がありました。5年生8人がソロあり、合唱あり。最後は合奏と、1年間の音楽学習での成果を披露しました。聴衆の前で「一人で歌う」こうした体験がたくましさを育んでいきます。

DSCN7870.jpg DSCN7903.jpg DSCN7886.jpg DSCN7905.jpg

遠慮はしないよー! みんなでサッカー

4年生と5年生に混じって、小学生にしては...ちょっと歳のいった人が5人混ざってのサッカーが行われました。「よし!ナイスカバー!」「おしい!」「シュート!」など、指示や励ましの声が飛び交います。10分程度のゲームでしたが、好プレー続出!試合結果は1対0。熱戦が繰り広げられました。

IMG_9498.jpg

IMG_9521.jpgIMG_9515-3.jpgIMG_9525-3.jpg IMG_9492.jpg IMG_9506.jpg

こうすると食べられるよ! 先生の料理講座

4年生と1年生が一緒になった1年生教室で、料理講座が開かれていました。献立は、野菜をたくさん入れたチャーハンです。卒業生の多くから「このチャーハンのおかげで嫌いな野菜も食べられるようになった」と声が聞かれました。チャーハンを食す子どもたちの笑顔と一緒に、廊下には食欲をそそる香りが漂っていました。

DSCN0424.jpg DSCN0426.jpg DSCN0459.jpg DSCN0462.jpg

算数のまとめは、カードゲーム!

2年生教室では、かけ算「九九」が書かれたカードが床一面に広がっていました。読み手が数字を読み上げると、一斉にカードを探します。「あった!」「うゎーとられちゃった」と、歓声とともに笑顔が広がりました。「九ッ九船長」で定着した九九のまとめ学習でした。

DSCN7858.jpg DSCN7859.jpg

きれいな音色のハーモニーをどうぞ!

3年生の教室から、きれいなリコーダーの音が聞こえてきました。担任の指揮の下、よい姿勢でリコーダーを吹いていました。子どもたちの様子からは、「1年間でここまで吹けるようになったよ!」という自信がにじみ出ていました。

DSCN7855.jpg DSCN7856.jpg

 

音読劇をしよう! まとめの学習

4年生は二班に分かれ、劇の練習をしていました。国語で音読の学習のまとめです。様子が伝わるように音読を工夫します。人数は少ないですが、せりふや場面情景を表す言葉を声に出す様子は、とても楽しそうでした。

DSCN7862.jpg DSCN7860.jpg

使いたいな! 使ってもらえるかな?

5年生が家庭科で「生活に役立つもの」の製作を行っていました。手提げバッグです。袋部分に、思い思いのデザインを施しています。「妹が使うことをイメージして作っているよ」と言う子も。修了式まであと2日、時間がないので急ピッチの手作業が続いていました。

DSCN7866.jpg DSCN7869.jpg DSCN7868-3.jpgDSCN7867.jpg

まゆを飾り付けて!

1年生が白く長細い物をもって作業をしていました。よく見れば「繭」。1年生も蚕を育てたので、できた繭を使っての作業です。中に入っているさなぎも躊躇することなく手にとっていました。育てるという体験は、学習を深めるために大切なことのようです。

DSCN7851.jpg DSCN7852.jpg

いかがですか? おすそわけです! 

DSCN7865.jpg

校長室のドアがノックされ、4年生が入ってきまし

た。給食の白衣を身につけています。手にはお皿

が。調理をしたことはすぐにわかりました。「私たち

がつくったタコなしのたこ焼きです。どうぞ食べてく

ださい」。お皿には山盛りになった「タコなし焼き」。

早速職員室で披露しました。評判は上々でした。

蚕のことをつなげよう! 3年生から2年生へ

3年生が、1年間取り組んできた総合的な学習「蚕」!来年度もさらに積み上げてほしいと2年生へつなぐ発表会を開きました。学習したことを伝え、その後、オリジナル「蚕カルタ」を2年生と一緒に行いました。きれいな絹糸の不思議を来年度も引き継いで学習していきます。

P3170370.jpg P3170387.jpg P3170388.jpg P3170375.jpg

気持ちが伝わるように ニャーゴを演じよう!

2年生が、ネズミの面をつけて演劇を行っていました。国語で学習する物語「ニャーゴ」の一場面を実際に動作化しているところでした。読み取った様子や気持ちを伝えることが学習のねらいです。2グループに分かれ、真剣に練習をしていました。文字で読んだ時と動作で表した時では、きっと違った感情をもったでしょう。

DSCN7847.jpg DSCN7850.jpg

晴天に恵まれて 出発(たびだち)の日!  

春を予感させる晴天に恵まれ、第70回卒業証書授与式が行われました。卒業生を送る日に気持ちが高ぶっているせいか、在校生は、いつもより心なしか早い出校。多数の校区の来賓を迎え、厳かな雰囲気の中、式は始まりました。さすが6年間のまとめの式にふさわしく、ぴしっとした姿勢、きびきびとした態度でした。子どもの呼びかけには感極まり、涙を流す場面も。来賓の方からは「感動しちゃった」と声が漏れました。コミュニティーからは、すてきな卒業記念DVDが贈られました。

 

IMG_9449.jpgIMG_9446.jpg IMG_9468.jpg IMG_9470.jpg IMG_9476.jpg DSCN7846.jpg BO5Q1735.jpg BO5Q1948.jpg DSC01101 (1024x725).jpg DSC01111 (1024x693).jpg DSC01181 (1024x665).jpg DSC01197 (1024x683).jpg

達人テスト 6年生は最後の表彰

3学期に行った、漢字と計算の達人テストの表彰式が行われました。全校児童の代表は6年生。この体育館で表彰されるのはこれで最後。登壇から礼へ、そして表彰。胸をはった堂々とした態度はさすが6年生でした。

DSCN7807.jpg DSCN7808.jpg

ひとあしお先に 卒業します!

卒業式予行演習を一通り終えた後、子どもたちがレクチャーのところへやってきました。「ただいまから中尾先生の卒業式を行います」。この春、定年により教員生活を卒業する恩師の卒業式を開いたのでした。卒業生の座席から登壇し、6年生から卒業証書を授与されました。6年生は、1年生の時に作ってもらったチャーハンがとても思い出深かったようで、式辞で紹介しました。

DSCN7836.jpg DSCN7839.jpg DSCN7843.jpg DSCN7841.jpg

本番さながら... 

卒業式の予行演習でした。全校児童が体育館に勢揃い。説明の後、入場から始まりました。6年生の緊張が伝わってくるようです。1年から5年生も45分間引き締まった顔で予行を終えました。「呼びかけのタイミングは余韻を残して」と、教務主任の指示があって手直し練習を行いました。

DSCN7790.jpg DSCN7797.jpg DSCN7805.jpg DSCN7794.jpg DSCN7804.jpg DSCN7796.jpg

1年間かけて、全職員が朝会で講話を行います。今日は、中尾先生でした。ボディーパーカッションが得意ですが、ボイスアンサンブルでした。全児童と職員がグー、チョキ、パーのパートに分かれて合わせます。簡単な説明の後、即実践!即席とは思えない程、息の合った亀山小学校でした。

DSCN7819.jpg DSCN7827.jpg DSCN7830.jpg

「しりぞけあうから!」  3年理科

磁石セットを机の上に出し、3年生が夢中で活動しています。思わず教室の中に入ってしまいました。机の上で、透明の容器がくるくると回っています。遊園地のメリーゴーランドようです。いつまで経っても止まりません。「なんで止まらないの?」「磁石を近づけてるから」他の机では、サッカーのシュートゲーム?容器に磁石が並んでいて、その間に一つ入れると飛び出していきます。「磁石はくっつかないの?」「退け合うように磁石を入れてあるから」と答えてくれました。いろいろ質問すると、面白い発見がありそうです。

DSCN7787.jpg DSCN7788.jpg DSCN7789.jpg

軽く跳べるようになったよ! 

1年生の体育では遊具遊びを行っていました。二手に分かれて、タイヤを飛び越えてじゃんけんをします。一年前に比べると、タイヤを飛び越える速さ、陣地に戻る速さが格段にあがっています。戻るとすぐに自分の順番がやってきます。運動機会の多さは、7人の小集団ならではものです。運動する楽しさが笑顔に表れています。

DSCN7781.jpg DSCN7783.jpg DSCN7784.jpg DSCN7785.jpg

卒業式の週に入りました。今日は全校児童による通しの練習でした。「姿勢は形ではない!気持ちです!」。教務主任が一言発すると、それに応じるようにぴしっとします。本番のような緊張感で、練習が進んでいきました。

DSCN7778.jpg DSCN7775.jpg DSCN7779.jpg

大切に使ってくださいね!  記念品贈呈式

卒業生へ、同総会とPTAからそれぞれ記念品が贈られました。贈呈式には、同窓会長、PTA会長が来られ、直接渡していただきました。同総会からはフォトフレーム、PTAからは卒業証書フォルダーと記念樹が一人一人に贈られます。大切にして、10年後、20年後も小学校時代を思い出すきっかけになることを願っています。

DSCN7771.jpg DSCN7774.jpg

メッセージ・歌は 感謝の気持ちです!

先生たちに感謝の気持ちを表したいと、謝恩会を開きました。準備ができると、6年生が職員室まで迎えに来ます。何やらそわそわしている職員もいたようです。1年間慣れ親しんだ教室で待つ6年生。ゲームの後、一人一人に似顔絵とメッセージの入った色紙が贈られました。最後に歌のプレゼント...。心がほっこりとする会になりました。

DSCN7748.jpg DSCN7751.jpg DSCN7750.jpg DSCN7754.jpg

指先まで ぴしっと! 卒業式練習始まる

卒業式の練習が本格的になってきました。教務主任の指導を受けて、礼の仕方や呼びかけのタイミング等、1時間の練習に取り組みました。1年生も緊張感をもって、4年生以上の高学年は微動だにせずさすがの姿。週明けには予行があります。6年生とのお別れもいよいよ近づいてきました。

DSCN7700.jpg DSCN7699.jpgDSCN7698.jpgDSCN7701.jpg

お世話になりました 今日でお別れです...

低学年の時に、授業でいろいろなことを手伝ってもらったり、声をかけてもらったりした支援員さん。今年度は今日が最後の勤めでした。子どもたちが中心となってお別れ式がありました。亀山小学校には3年間勤めたので、ほとんどの学年の子どもたちがお世話になっています。一番関わった2年生からお礼の言葉とプレゼントが渡されました。

DSCN7702.jpg DSCN7704.jpg

感謝の気持ちをとどけよう! 6年生を送る会

5年生が中心となって企画した「6年生を送る会」が開かれました。1年生は1年間...5年生は5年間...それぞれお世話になった時間は違いますが、亀山小学校の先輩として、お手本として、6年生へ感謝の気持ちはいっぱい。心温まるかいとなりました。

IMG_9067-3.jpg IMG_9089-3.jpg IMG_9068-3.jpg IMG_9084-3.jpg IMG_9086-3.jpg IMG_9109-3.jpg IMG_9127-3.jpg IMG_9174-3.jpg IMG_9183-3.jpg IMG_9188-3.jpg IMG_9209-3.jpg IMG_9222-3.jpg

木曜日までは、内緒にしておいてください!

この画像は、一週間前のものです。5年生の教室に入っていくと、絵を描いていました。近づくと「先生これ誰かわかる?」と質問されました。「6年生の顔だら?」と名前を答えると「あたり!」。うれしそうに作業を続けます。「先生木曜までブログには載せない出ください」「内緒ですから」と5年生。6年生を送る会に、プレゼントとして似顔絵を描いているのでした。心のこもった作業でした。DSCN7679.jpg DSCN7680.jpg

ピンチ!! でも、大丈夫! 守護神は先生

1年生と2年生が体育でボール遊びをしていました。よく見ると大きな子ども?が参加しています。ゴールを守っているのは担任でした。22人の子どもたちが2つに分かれ、2つのボールで得点を狙います。ゴール前はピンチの連続。シュートの嵐を守護神がしっかりと防いでいました。子どもたちは、どうかして得点しようと必死。グランドは天然芝、まさにJリーグならぬKリーグのようでした。

DSCN7696.jpgDSCN7695.jpg

卒業式が近づいているなぁ...!

卒業式まで1週間となりました。今朝は、会場の準備を行いました。5年生がリードします。教務主任から指示されたように絨毯や椅子をセットします。自ら進んで動いて、下級生に声がけして、補助して、手際よく会場がセットされました。子どもたちは、こんなことからも卒業式が近づいていることを実感します。今日は6年生を送る会が催されます。

IMG_9042-3.jpg IMG_9040-3.jpg IMG_9043-3.jpg

「オー グレイト!」元気な声が飛び交います。英語活動のまとめは、マリオすごろく。カイル先生の質問に英語で答えます。正解ならばさいころを振って、出た目の数だけ前に進みます。止まったマス目によっては「戻り」があります。大逆転もあって大盛り上がり!声のトーンはさらに上がっていました。

IMG_9002.jpg IMG_9015.jpg IMG_9018.jpg

DSCN7684.jpg DSCN7686.jpg DSCN7690.jpg

よい姿勢は基本! 1年間の成果です

1年生が書き方の学習をしていました。背筋を伸ばして、よい姿勢で、手本を見て書いています。張り詰めた空気、集中度が伝わってきました。イチロー選手をはじめ、一流のプレイヤーは視線が傾かないそうです。1年生も上手になることが期待できそうです。

DSCN7692.jpg DSCN7693.jpg

 

ありがとう カイル先生

今年度、ALTのカイル先生最後の授業となりました。6年生は卒業してしまうので、思い出にとお別れ式、お別れ給食を行いました。いつも元気印のカイル先生は、子どもたちに活力を与えてくれますが、今日は、子どもたちからカイル先生へ、優しさと笑顔を分けてあげたようです。

IMG_9033.jpg IMG_9029.jpg IMG_9034.jpg

校長室に笑い声! 校長先生と会食 第3弾!

6年生との会食は、いよいよ最後の班でした。5名の子どもたちが給食をもって入ってきました。早速「いただきます」。会食が始まると、恒例の「6年間の1番の思い出は?」。「修学旅行」と答える子どもが多い中、なんと2人が「児童会の役員になったこと」と答えました。校長室の写真をみての会話が盛り上がりました。

IMG_9023.jpg IMG_9024.jpg

卒業まで8日! 最後まで力いっぱい

静かな6年生教室。見れば漢字のプリントに挑戦していました。たくさんの問題に、息つく間もないぐらいのはやさで書き進めています。真剣度と集中度は、卒業期を前に自覚が出ているような雰囲気でした。

DSCN7681.jpg DSCN7682.jpg

卒業式の練習です! 伝わるように語る

卒業式には呼びかけがあります。各学年から数人代表者が語る場面。誰が行うか、2年生では練習してきた成果を発表していました。6年生のお兄さんお姉さんに心を込めて伝える言葉だけに、真剣そのもの。「念ずれば通ず」

DSCN7676.jpg DSCN7677.jpg

13の笑顔が春の陽に映える!

IMG_8870.jpg

申し訳ありません、紹介が遅くなってしまいまし

た。6年生が卒業記念にと制作していた壁画が完

成しました。真ん中に担任の顔、周りを取り囲む

13の笑顔!1年間13人+1人で作り上げてきた6年

生を表しています。学校の顔として、いろいろな場

面で活躍し、リードしてきました。そんな13人にも

いよいよ卒業が近づいてきました。卒業も笑顔で

できそうです。

うさぎの世話をお願いします! 引継ぎ式

この1年間、4年生がウサギの飼育を行ってきました。3月ということで、引継ぎを行うことにしました。3年生へ、ウサギの世話のポイント、秘訣を伝えます。飼育小屋まで行って実際に行うことも見せました。いよいよ今日から3年生の本格始動です。

P3020011.jpg P3020008.jpg P3020015.jpg

1年間の学びの成果を披露! 保護者会

保護者会の前に、各学級が授業公開を行いました。3年生は、育てた蚕からとった生糸を使って、しおりを作る。4年生はハーフ成人式を開くなど、学級でこの1年のまとめとなる学習を披露しました。保護者の方も参加しながら授業が進められていました。きっと家に帰ってから、今日の授業の話題で話が弾んだはずです。

IMG_8958.jpg DSCN7666.jpgDSCN7669.jpgP3020334-2.jpgIMG_8969.jpgDSCN7671.jpg IMG_8984.jpg IMG_8964.jpg

気持ちを伝えて! 6年感謝の会

保護者会のこの日、6年生では感謝の会が開かれました。親子で簡単なゲームをしたり、給食も一緒に食べたり、家では面と向かって気持ちを伝えられなくても、13人の仲間と一緒なら...。教室は笑顔と温かい気持ちでいっぱいになっていました。

IMG_8913.jpg IMG_8917-3.jpg IMG_8920-3.jpgDSCN7665.jpg

つないで つないで ドンマイ! 

体育館では、4年生と5年生がバレーボールに挑戦していました。ボールがふわっと上がり、思いの外跳んでいきます。ラリーゲームが続くようにと、軽くて柔らかいレクリエーションボールでゲームをしていたのでした。3人、4人のチームで、落とさないように声をかけあい、ボールをつないで相手コートに返した時のほっとした顔が印象的でした。

DSCN7663.jpg DSCN7662.jpg DSCN7659.jpg

わたしの夢のまち 三丁目!

1年生教室では、机の上に箱を立ててなにやら飾り付けています。聞けば「わたしの夢の町」を製作中。ロマンいっぱいにネーミングには「三丁目」が加わっています。さながらジオラマのようです。子どもたちは、自分のイメージした街を、色とりどりの材料を使って形づくり、飾りつけて誇らしげでした。

DSCN7656.jpg DSCN7657.jpg

おいしいものがいっぱいだ! バイキング給食

田原市の6年生では、卒業を記念してバイキング給食を実施しています。亀山小学校が市内で最も遅い時期に実施でした。給食センターの方から説明をうけたように整然と準備。楽しく会食しながらの給食となりました。自分で選ぶことができるメニューがいくつかあったり、量も少し多かったり、子どもたちは、大喜び。全ての食材がなくなる完食!でした。

  DSCN7647.jpg DSCN7651.jpg DSCN7652.jpg IMG_8860.jpg IMG_8861.jpg IMG_8862.jpg

あれれ? 釘に釘がくっついて? 

教卓に集まってのぞき込んでいたのは...。黒い砂?砂鉄でした。磁石を近づけると吸い寄せられるようにくっついていきます。机では、磁石にくっついた釘に、新しい釘がくっついています。「どうして釘に釘がくっつくの?」と聞くと、「なんでかなぁ?」と首を傾げました。3年生理科「磁石のふしぎを調べよう」の授業の一コマでした。

DSCN7556.jpg DSCN7559.jpg DSCN7560.jpg

イメージを形にして! 確かめて!

方眼紙をもって、定規を使って線を引いて...。図工かなと思ったら、算数の授業でした。「はこの形」の学習で、面や辺、頂点など、立体の構成要素を理解します。それには、やはり実物が一番!自分で作った箱は、意欲の点でもさらに効果的。ということで、一人一人、はさみを持って箱づくりです。集中しているのがわかります。

DSCN7636.jpgDSCN7630.jpg