28日(水)の3時間目に、1年生が防犯教室を行いました。田原警察署からお巡りさんに来ていただき、誘拐・連れ回しなどの被害にあったり、また、交通事故にあったりしないよう、安全に生活するための勉強をしました。29日(木)からはG・Wに入ります。交通量も増えることが予想されますし、変質者も心配されます。きょう、お巡りさんから教えていただいたことを忘れず、しっかり守って、安全・安心な生活を送るようにしたいですね。
①知らない人には、絶対について行かない。
②道を訪ねられても、知らない人について行ったり、知らない車には絶対に 乗らない。
③危ないと思ったら、大きな声で助けを呼ぶ。
④出かけるときは、いつ、どこで、誰と、何時までいるのかを、お家の人に伝えること。
⑤自分だけでなく、友だちや知っている人が、危ない目にあっていると思ったら、近くの大人の人に大声で知らせ る。
この5つをしっかり守り、危険な目にあわないようにしたいですね。
後半は、飛び出しをしない、左右の安全確認するなど交通安全について
ビデオを見て勉強しました。
1年生のみなさん、きょう、お巡りさんから教えていた
だいたことをしっかり守って、安心・安全な生活ができ
るようにがんばりましょう。