夏の花の代名詞といえる向日葵がぐんぐん育ってきました。
今週も暑い日が続くみたいですね。熱中症に気を付けて、引き続き夏休みをエンジョイしてください。
ひまわり・たんぽぽ学級の前で育てているゴーヤのつるが今年も校舎2階まで伸びる勢いで成長しています。
これだけよくゴーヤが生育するのは、それだけ温暖化がすすんでいる、ということでしょうかね・・・?
今週から音楽部の練習が屋外で始まりました。
カセットテープに合わせて、運動会でのマーチングの歩き方の練習をしています。
練習の成果は、9月の運動会で披露できると思います。ご期待ください。
25日の午前中、学校職員総出で環鏡整備作業が行われました。
フェンス際の剪定や、駐車場のライン引き、タイヤのペンキ塗り等を行いました。
出校日にどこがきれいになったか探してみるのも面白いかも知れませんね。
今週からプール開放が始まりました。
急に暑くなり、プールでの水遊びがうれしい毎日です。自由時間にビーチボールの使用が許可され、子どもたちはなかよくビーチボールを使っていました。
プール開放は、来月21日(お盆の期間は除く)の午後まであります。暑い日にはぜひ来てください。
23、24日の午前中に、3・4年生を対象とした水泳教室が開かれました。
水馴れから始まり、息継ぎの仕方や体を水平にして泳ぐことを教わりました。
今日の午後からプール開放も始まります。夏休みにたくさん練習して、検定にどんどんチャレンジしてみてください。
20日に1学期終業式がありました。
今年は、欠席0の日がまだ1日もないのが残念でしたが、誰1人大きな怪我もなく夏休みを迎えることができたのでよかったです。
校長先生のお話の後、生徒指導担当から「水辺で遊ばないこと」「花火を子どもたちだけでやらないこと」などのお話がありました。
9月3日には、また元気な姿で全員登校できることを願います。
※ブログ「衣小ニュース」は、筆者が出張の関係などで9月3日までは不定期更新になります。ご了承ください。
19日の昼放課に、ドッジボール大会がありました。
各学年とも、1組対2組で2試合行いました。
今年の結果は・・・明日発行の「げんりゅう」で詳しくお伝えします。
18日の昼放課に、今週末本校にて行われる水泳大会の選手激励会がありました。
今年の激励会はプールサイドで行われ、選手たちの泳ぎを見てから在校生たちがエールを送りました。
今週末、お時間のある方は是非応援をよろしくお願いします。
17日の午前中、4年生は社会科の学習の一環として豊橋市にある南部浄水場の見学に行きました。
毎日の暮らしの中で使う水をどのようにきれいにしているか、またその仕事に携わっている人々の努力がよく分かりました。
これからの生活で、水を大切に使おうと思いました。
13日の5時間目に、1年2組で国語科の研究授業がありました。
実際に新聞紙で作った大きなかぶを引っ張ってみて、登場人物がどんな気持ちでかぶを引っ張っていたのかを考えました。
かぶの大きさがとても大きいことを読み取ることができました。
12日の2時間目に、1年生は体育の時間に1組対2組でドッジボールの練習試合を行いました。
今回は1組が勝ちました。来週のドッジボール大会ではどちらが勝つでしょうか?(その模様は次号の「げんりゅう」にてお伝えします。)
11日のなかよし集会では、3年生が1学期の総合の時間に学習した昆虫の生態や豆腐作りの様子等が紹介されました。
他学年からは、「カブトムシの育て方がよく分かった」「豆腐が食べたくなってきた」等の感想が寄せられました。
10日の4時間目に、ひまわり・たんぽぽ学級では毎年恒例の七夕会をやりました。
歌やお笑い、クイズなどの1発芸をみんなで披露し合い、楽しい一時を過ごしました。
短冊に書いた願い事を実現させるため、努力する決意を新たにすることができました。
明日の保護者会に向けて、各クラスでは七夕飾りを竹につけて廊下に飾りました。
短冊には、それぞれの願い事を記し、提灯や吹き流しなどの飾りを折り紙で折りました。
保護者会の折には、子どもたちがどんな願い事を書いたのか見ていただけたらと思います。
5日、6日とひまわり・たんぽぽ学級は休暇村伊良湖で行われたふれあいキャンプに参加しました。
開村式と体験教室の司会やカレー作りは、みんなで力を合わせて頑張りました。また、キャンドルサービスや体験教室では他校の子たちと触れ合うことができました。
2日間楽しい思いでがたくさんできました。
5日の長放課に、司書さんによる七夕に関する本の読み聞かせがありました。
今週末は、七夕です。天気が心配ですが、天の川と織姫・彦星が見れるといいですね。
ひまわり・たんぽぽ教室で育てていたカブトムシの蛹が羽化しました。
オス4匹とメス1匹の計5匹が無事成虫になりました。
これからも大事に世話をして長生きさせたいです。
3日の3時間目に、1年1組で算数科の研究授業がありました。
答えが「6」になる足し算の式を作ることを、指や数カードを使っていくつできるかを考えました。
できた式を縦に並べると、「前の数字は1ずつ増え、後ろの数字は1ずつ減っている」ことが分かりました。
2日の3時間目に、1年生は再び生活科で学校探検を行いました。
今回は、校長室や職員室など普段立ち入りが禁止されている教室にも入室許可が下り、その部屋の内部の様子を細かく観察することができました。
衣笠小学校のことが一層よく分かりました。