3年生の最近のブログ記事

田原まつり会館に見学に行きました。

 3月11日に、3年生は田原まつり会館へ見学に行きました。

社会科の勉強で「ふるさとにのこしたいもの」の勉強をしています。田原まつりもその一つなので、

からくり人形や田原まつりの起源について学びました。

大きな御輿を前に、いろいろな話を聞きました。

P1010903_R.JPG P1010905_R.JPG P1010909_R.JPG

豆腐作りに挑戦!

 2月27日(金)の5、6時間目に豆腐作りをしました。

 今まで総合的な学習の時間に、大豆のことを調べたり、大豆を実際に育てたりしてきました。その中で、大豆からできる加工食品がたくさんあることを知り、自分たちでも作ってみたいと感想をもつ子が多くいました。

 今回は、大岩豆腐店のご主人に来て頂き、豆腐の作り方を教えてもらいました。できたての豆腐を食べた子供たちは、「いつも食べる豆腐とは全然違う。」「おいしすぎる!」「濃厚!」と、感動しながら食べていました。

 お家の方にもボランティアとして来て頂き、本当にありがとうございました。

P1010865_R.JPG P1010872_R.JPG P1010859_R.JPG

3年生の総合発表会

 先日行われた「生活・総合発表会」で、3年生は「大豆と福祉」についての発表をしました。4月からの1年間、「大豆のひみつ」と「福祉とはなんだろう」をテーマに、学習を行ってきました。大豆は実際に育てたり、大豆が醤油に加工される様子を工場で見学したりしました。福祉については、盲導犬や手話などを中心に学習しました。

 学んできたことをクイズにし、グループごと発表をしました。また、最後には、手話を使って「手のひらを太陽に」をみんなで歌いました。多くの保護者の方に来て頂きました。ありがとうございました。

DSCF4123_R.JPG DSCF4093_R.JPG

福祉体験学習を行いました。

 2月6日(金)に、3年生が福祉専門学校へ行き、福祉体験学習を行いました。手を怪我したと想定して、手を使わずに折り紙を折ったり、字を書いたりしました。「手が使えないと、困るね。」と言いながら、口を使ったり、ひじを使ったりして工夫していました。また、互いに助け合う姿も見られ、「福祉は、助け合うことが大切だと思った。」と感想を述べていました。 

 「手浴体験」もすることができました。「手浴」の方法を聞き、友だちの手をマッサージしました。「すごく気持ちがいい。」「お家に帰ったら、お母さんにやってあげたい。」と口々に言っていました。

 学校では体験することのできない貴重な体験や話を聞き、とても勉強になりました。

 

 明日は、授業公開(生活科、総合的な学習の発表会)を行います。13時25分から5時間目が始まります。その後、学年懇談会を行い、親子下校で帰ります。お忙しい折とは思いますが、ぜひ、ご出席いただきますようお願いします。

P1010770_R.JPG P1010776_R.JPG

福祉実践教室がありました。

1月30日(金)の午後に、福祉実践教室を行いました。福寿園の方に講師として来て頂き、「視覚障害」について教えていただきました。

 実践教室の中で、実際にアイマスクをして廊下や階段を歩きました。「目の見えない人は大変だな。」「階段とか曲がるときにはゆっくり歩かないと危ないね。」と感想をもっていました。

P1010708_R.JPG P1010697_R.JPG

【3・4年生】福祉実践教室を行いました。

 9月10日(水)に、中部盲導犬協会の方たちを招いて、福祉実践教室を行いました。体育館に、盲導犬のモンテ(白色・6歳)とオプティ(黒色・3歳)が入ってくると、「かわいい」や「大きいな」などの声が聞こえてきました。 

 まず、中部盲導犬協会の方から、目の不自由な人たちの生活について話を聞きました。どのくらい見えるのか、どのように見えているのかなどについて聞きました。また、ラブラドールレドリバーが盲導犬として選ばれる理由や産まれた時の大きさを聞いて、多くの子が驚いていました。
 話の中で、盲導犬に対して①声をかけたり呼んだりしない、②勝手に触らない、③勝手にエサを与えない、という大事な約束を教えてもらい、子どもたちは盲導犬や視覚障害者への理解を深めることができました。

  続いて、訓練の様子を見せていただきました。主従関係を築くことの大切さや人のことを考えて障害物をよけることの難しさなどを、実演とともに説明していただきました。 続いて、3、4年生計4名がアイマスクをつけ、盲導犬と一緒に歩きました。歩き終え、マイマスクを外すと、「アイマスクをつけると目が回る感じがした。盲導犬は、連れて行ってくれる感じがして分かりやすい」「スイカ割りだと、全然分からない。盲導犬がいると安心して歩ける」と感想を話しました。 

 今回の福祉実践教室を通して、目の不自由な人の気持ちを知ったり、目の不自由な人のために自分にできることを考えたりすることができました。 


 
DSCN0039.JPG
DSCN0040.JPG
DSCN0044.JPG

   DSCN0057.JPG
DSCN0053.JPGDSCN0056.JPG

 3日に、ペア学年の3年生に読み聞かせをしました。3年生が喜びそうな本を選び、やさしく読み聞かせをすることができました。

 

P1050007.JPG

DSCF8503.JPG

初めてのリコーダー

 5月16日(金)5時間目、音楽室にてリコーダーの講習会が行われました。3年生になり、初めてリコーダーを手にすることになりました。そこで講師の先生を招き、リコーダーの扱い方、持ち方、吹き方などをていねいに教えてもらいました。

P1010009.JPG

P1010010.JPG

【3年生】遠足

4月24日(木)、春の日ざしの中で蔵王山に行きました。元気いっぱいの3年生は、事故や大きな怪我もなく、登山やレクリエーションを楽しむことができました。 P1000936.JPG P10009391111.JPG P10009461111.JPG P100094112111.JPG P100094711111.JPG P100095911111.JPG P1000967111111.JPG pict004811111.JPG

IMG_6625まつり会館.jpg6日の午前中、社会学習の一環として、3年生57名は、まつり会館と田原市博物館へ見学に行きました。会館の方の説明の後、班ごとに、山車コーナーと凧コーナーを見学しました。その後、田原市博物館へ出かけ、渡辺崋山先生の功績やひな飾りを見学しました。地域の文化や歴史に触れることができました。