2012年5月アーカイブ

さつきが満開です。

DSCN6502.jpg 5月28日 月曜日

椿、桜、藤の花に続いてさつきの花が満開です。校門から入った車回しのさつきや校舎と運動場の境の土手にあるさつきがピンクやオレンジに競い合って咲いています。咲き誇る花々で四季が感じられる学校です。さつきの後はどんな花が咲くでしょうか。楽しみです。

血液検査がありました。

DSCN6453.jpg5月25日 金曜日

6年生の血液検査がありました。注射が大嫌いな子どももいましたが、目をつぶったり、よそを見て気をまぎらしたりしていました。全員時間内に採血できました。看護師さんは、「いい子ばかりですね。嫌な注射でも、ありがとうございました。と、ちゃんと言ってくれるし、静かに順番を待っているし。いい子たちですね。」と、6年生の態度を褒めていただきました。その言葉を聞いた先生たちは、にっこり笑顔です。目尻が下がりました。

1年生は握手大作戦中

DSCN6452.jpg5月25日 金曜日

放課になると、握手大作戦中の1年生の子どもたちが、職員室や各教室の先生方を訪問しています。「1年生の○○です。ごあいさつに来ました。」と言って、職員室に入ります。そして、先生のところに行き、自分の好きなものをはっきりと伝えた後、「サインをください。握手してください。」「ありがとうございました。」と言って退室していきます。職員室の出入りの仕方や清田小の先生を早く覚えるために行っています。ハキハキといえる子、ちょっぴりはにかんでいる子、それぞれが皆かわいい1年生です。

親子PTA環境整備作業がありました。

DSCN6448.jpg 5月24日 木曜日

午後から親子PTA環境整備作業がありました。忙しい中都合をつけて、多くのPTA会員の皆様に参加していただきました。普段手が行き届かない校庭の草刈りや校舎西側の草取り、木の剪定、プールのペンキ塗りなど、熱心に取り組んでいただきました。終わった後のお茶がとてもおいしく感じました。校庭を見渡すとすっきり、きれいになりました。作業の最後に「東日本震災募金活動で集まった義援金を市役所渥美支所に持って行きました。」とPTA会員に報告がありました。

DSCN6429.jpg5月24日 木曜日

4月のPTA総会で、東日本震災募金活動をPTA役員さん方が発起人となって始めました。地域の方々も巻き込んでの募金活動に、「私たちもやらなくちゃ!」と、児童会役員が動き出しました。各学級を回り募金を呼びかけたり、ポスターをかいたりしました。今日は、PTA会長さん始め役員さんと一緒に児童会役員4人は、田原市役所渥美支所を訪問して、支所長さんに義援金を手渡しました。「確かに受け取りました。」の言葉に、4人はにっこり笑顔でした。

5年生亀山小学校に行きました。

DSCN6400.jpg 5月23日 水曜日

5年生のキャンプは、6月の下旬(2泊3日)に亀山小学校の友達と一緒に津具に行ってきます。今日は、亀山小学校の友達と初顔合わせです。始めに亀山小学校の校長先生から2つの学校が一緒に行くことや遠くの津具に行くことの意味をお話をしてもらいました。2つの学校を合わせて児童は25人。始めにジェスチャーで誕生日順に大きな輪を作りました。少し硬さが和らぎました。各班に分かれて係の仕事や班の名前を話し合いました。キャンプのスローガンも決める頃には、笑い声や笑顔がいっぱい見られました。

1年生大歓迎会がありました。

 

DSCN6408.jpg 5月23日 水曜日

今日は、「1年生大歓迎会」がありました。児童会役員を中心に6年生が企画運営をしました。1年生は、お兄さんお姉さんの前で名前と好きな食べ物をしっかり言うことができました。縦割り班に分かれてのクイズやゲームがありました。クイズでは簡単なものからだんだんと難しくなり6年生を中心にして答えを出していました。的当てゲームでは、一位から3位までの1班、6班、8班が賞状をもらいました。1年生が仲良く1枚の賞状を児童会役員から手渡してもらいました。賞状をもらった班の1年生は、1枚しかない賞状だったので、後から一人一人かわいい賞状をもらいました。全校で楽しんだ会でした。

金環日食の感想です。

DSCN6424.JPG 5月22日 火曜日

観望会の後で感想を書きました。その学年に合った感想です。1年生は絵で表現しました。2年生は「とてもきれいでした。・・・私はママにも見せてあげたいと思いました。・・・」3年生「・・・リングの形がしっかり見えました。私が作ったメガネは太陽が白く見えて、理科で使うメガネは赤く見えました。すごくきれいでした。」「・・・かっこよくて小さかったけど、天国にいる人は大きく見えるでしょうね。・・・」4年生「・・・テレビでは見られない細い光が見えてまるでとても大きなライトのようでした。・・・テレビで見てきれいただっけど、やっぱり本物を見た方がとってもきれいでびっくりしました。・・・」「・・・私は学校に来る前に山田の米田さんちへ行ってきて、望遠鏡で見てきました。・・・」5年生「朝、テレビで見て部分日食が始まっていたので、楽しみに学校に行きました。」「太陽と月が重なるとき雲があったけど、5秒ぐらいきれいに見えてすごくうれしかった。・・・望遠鏡で太陽の黒点が見えてよかったです。・・・」6年生「・・・○○のお母さんがお玉を持ってきて、光にあてたら月のマークがうつっていて予後勝ったです。・・・」。」「・・・それと、全部そろった時は、みんな絶叫した。とてもきれいだった。」「・・・太陽と月が離れる瞬間を見て、金環日食はあっというまだなーと思いました。29年後も金環日食を見たいです。」等、子どもたちは自分の思いをたくさん書きました。大人になったとき、学校で見たことや親子で見たことを思い出してほしいと思います。次の天体ショーは6月6日太陽の前を金星が横切るときです。

金環日食観望会をしました。

DSCN6275.jpg 5月21日 月曜日

登校を早め、金環日食観望会をしました。だんだんと暗い雲が広がり、誰もがダメだと思い始めとき、雲の切れ目からリング状の太陽が観察できました。「わー」「見えたー」「やったー」と歓声が響きわたりました。自作の観察用グラスならなおさらです。校舎の壁面に映る木もれ日や小さな穴から日食の欠けた像や望遠鏡の太陽投影板に投影された太陽にも、その都度歓声が上がります。70名を越える保護者の皆様にも参加していただきました。親子で観察用グラスを代わり番こにして観測している姿はほほえましいです。きっと今日の家族団欒の時間には、「金環日食」の話で盛りあがることでしょう。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。

頑張った小学校陸上競技大会。

DSCN6239.jpg 5月19日 土曜日

空は青く澄み渡り、さわやかな5月の風に後押しされ、小学校陸上競技会が開催されました。清田小の児童5,6年生の25人と4年生4人が参加しました。清田の子どもの名前がアナウンスされると、みんなで歓声と拍手です。競技中も大きな声で応援をしていました。なかなか入賞することは難しかったですが、多くの子どもが自己新記録を出すことができ目標を達成できました。保護者の皆様にも応援に来ていただき感謝しています。ありがとうございました。

リコーダーの指導をしていただきました。

DSCN6200.jpg 5月18日 金曜日

3年生から習らうリコーダー。今日は、講師の先生をお招きし、指導していただきました。興味関心がわくようにと、大小4種類のリコーダーを見せてくれました。子ども達は、耳を澄ませ音色を楽しみました。また、楽器の大きさの違いに驚いていました。先生から「息を吹き込むときには、自分の心を集中させて、やさしく吹きます。」と教えてもらいました。最後に木製のアルトリコーダーで「メヌエット」を演奏していただきました。子ども達は、目、耳、心を集中させて聴いていました。午後から、学校評議員会がありました。

選手激励会がありました。

DSCN6190.jpg5月17日 木曜日

19日(土)に白谷海浜陸上競技場で行われる「小学校陸上競技会」に向けて、選手激励会がありました。4年生が計画、運営をしました。5,6年生の選手を前にして大きな声で「頑張ってきてほしい」と激励し、その後エールを送りました。5,6年生からは、それにこたえて男子キャプテン、女子キャプテンが「頑張ってきます。」と力強く宣言しました。

歯科検診がありました。

DSCN6179.jpg 5月17日 木曜日

歯科検診がありました。学校歯科医の鈴木先生から、「低学年にむし歯が多い。乳歯は抜けるからいいとそのままにしてあるのか、例年よりむし歯が多いように思う。乳歯が抜けてもそのむし歯菌が残っていて永久歯に影響するから、乳歯のうちから直すことが大事。」と教えていただきました。治療の用紙をもらったら、早めに歯医者さんに行って直しましょう。目標は、80歳で20本自分の歯が残っていることです。

保育園の先生方が来てくれました。

DSCN6164.jpg 5月16日 水曜日

清田保育園の園長先生と担任の先生が、1年生の学校生活の様子を見に来てくれました。どの子も張り切っています。本を読む声も大きいし、手もピンと上げています。子ども達の様子を見て、園長先生は目を細め、安心をしたようです。2年生の教室にも行き子ども達の授業の様子を参観してくれました。用事で来校した校区総代さんも加わって授業参観です。元気な子どもたちの様子を見ていただきました。子どもたちも園長先生方が来てくれてうれしそうでした。

米作りに挑戦です。

DSC02454.jpg 5月15日 火曜日

10日に田植えをしました。その苗が元気に空を仰いで立ってきました。田んぼが深すぎて苗が横を向いてしまい心配をしていたお米づくり名人の高橋さんでしたが、もう大丈夫です。高橋さんは、田植えの前に子ども達にていねいに植え方を説明してくれました。簡単に植えられると見えた子ども達でしたが、自分たちが植えると足は田んぼに取られ動けなくなったり、苗が水に沈んでしまったりと四苦八苦していました。八十八の手間暇をかけて、お米ができることを学びます。

あいさつ運動が始まりました。

DSC09288.jpg 5月14日 月曜日

児童会があいさつ運動を始めました。そのあいさつ運動のスローガンを子ども達から募集しました。「あいさつでこころとこころのかけはし」が選ばれました。2年生の男子が児童会役員から表彰してもらいました。このスローガンをいつも意識してほしいと2階の音楽室の窓に貼りました。大きな声であいさつできる、目と目を合わせてあいさつできる、自分からあいさつできる、そんな清田の子ども達になってほしいと思っています。元気な一日は朝の元気なあいさつから始めましょう。

金環日食が楽しみです。

DSCN0627.jpg 5月14日 月曜日

高学年は、金環日食になる現象をもう少し詳しく説明していただきました。米田先生が子ども達のために、わかりやすい映像や校区の山々や太陽、月、地球の模型を作成してきてくれました。その説明に子ども達は身を乗り出して聞き入っています。保護者の方の参加もあり、21日の朝は学校でひらく金環日食観望会に参加したいと言っていました。当日は、運動場で親子一緒に天体ショーを楽しみましょう。

MY観察用グラスを作りました。

DSCN0610.jpg 5月14日 月曜日

5月21日は25年ぶりに金環日食が日本で見える日です。今日は校区山田町にある渥美天文観測所の米田先生に来ていただき「金環日食」のお話をしてもらいました。低学年は、観察用グラスを作りました。作った後、みんなで太陽を見ました。「見えたー。」「わあー。」「すごい。」と歓声が上がりました。子ども達の歓声を聞きながら、「これが私のエネルギーになるんです。」と目を細めて子ども達の様子を見ていらっしゃったのが印象的でした。21日は天気がよいことを祈ります。

「ようこそ1年生」の会がありました。

PICT0047.jpg 5月11日 金曜日

「ようこそ1年生」の会を2年生が開いてくれました。1年生だけでなく、今年赴任をしてきた先生も招待してくれました。2年生は1年生に喜んでもらえるようにいろいろ考えてくれました。お気に入り場所を教えてくれたりや学校探検にも連れて行ってくれました。また、1年生に絵本を読んでくれました。2年生は1年生にわかるようにゆっくり読んだり、絵の説明をしてくれました。1年生はやさしく親切な2年生が大好きです。2年生が頼もしく見えました。

藤の花が満開です。

DSCN6102.jpg 5月10日 木曜日

運動場の学級園の横に藤棚があります。今、藤の花が満開です。きれいに咲いています。植えてからだいぶ経つ藤です。つるが幹のように太くなっています。この花も季節の便りをくれる花です。今、「母の日」にはカーネーションが当たり前ですが、藤の花が咲くと「母の日」がくるなあと思います。たくさんの花や木々に囲まれて、季節を感じています。

交通安全教室がありました。

DSCN6091.JPG 5月10日 木曜日

交通安全教室がありました。低学年、中学年、高学年の順に行いました。低学年は、自転車の正しい乗り方を練習した後、運動場で実際に練習しました。また、右側歩行や道路横断のために実際に学校から道路に出て歩く練習をしました。中学年、高学年は自転車の乗り方が中心です。運動場と道路で練習しました。田原警察署の2名のお巡りさんや交通指導員さんにも指導していただきました。「止まるくせ、待つくせ、確かめるくせ」を体得し、安全に対する意識を高めました。

発育測定をしました。

DSCN6041.JPG 5月9日 水曜日

子ども達が登校し終わった頃から雨が降り始めたので、子ども達は濡れなくてよかったです。雷注意情報がでました。ゴロゴロとなると首をすくめている子ども達の中でも、「平気だよ。」と言って平然としている子どももいました。昼頃は一層雨が強くなりました。今日予定していた田植えは、順延しました。5月の発育測定は、低学年・中学年・高学年で日にちを変えて、測定しました。最終日は、低学年でした。静かに待つことができました。また、測定後には、「ありがとうございました。」ときちんということができました。

校外学習に行きました。

P5080057.JPG 5月 8日 火曜日

4年生が社会科の学習で、田原消防署渥美支所へ見学に行きました。消防署の方から消防署の仕事の説明をしていただきました。近くで救急車や消防車も見せてもらい、興味津々で見ていました。また、実際に消防服を着させてもらい、大喜びです。この見学で将来は消防士になりたいという夢を抱いた子どももいました。また、3年生も社会科の学習で、スーパーアツミの見学にいきました。いつもお母さんと行くスーパーですが、学校から友達と行くと違うところのように思えたそうです。

全校児童で草取りです。

DSCN6080.JPG 5月8日 火曜日

校庭の樹木、校庭の畑、運動場の芝生、花壇の花など、緑の多い学校です。この緑がとても気持ちよい季節です。でも、この頃は草が生え大きく育ち、目に付くようになりました。そこで、今週は毎朝、全校児童による草取りタイムを設けました。高学年は黙々草取りをしています。低学年も高学年に負けないようにと一生懸命草取りをしました。子ども達には、少しでも自分たちで学校をきれいにしようという意識を育てていきたいと思います。5月24日には、親子PTA環境作業を予定しています。よろしくお願いします。

どろんこ遊びをしました。

DSCN6052.JPG  5月7日 月曜日

校庭にある田んぼを校区の高橋さんがおこしてくれ、水をはりました。田んぼを目の前にして、始めは「どうしよう。」と尻込みしていた子ども達でしたが、泥が一度つくと2,5年生が入り交じってどろんこになっていました。5年生は大きなうちわも作ってきました。それでもなかなか入れない子は、先生に手を引いてもらい入ることができました。子ども達の様子に、参観しに来てくれた保護者の方もほほえんでいました。プールの温水シャワーで泥を落とし、着替えをしました。田植えは、10日を予定しています。

修学旅行の報告会がありました。

DSCN6039.JPG 5月7日 月曜日

月曜朝会で、6年生が修学旅行の報告をしました。三十三間堂の仏像に驚いたり、天竜寺の八方睨みの雲龍図に感激したり、二条城の鶯ばりの縁を歩いたり将軍を守る秘密を教えてもらったり、金閣寺の綺麗さや東大寺の大仏や仁王像の大きさにびっくりしたりと、13人一人一人が自分で見たことや感じたことを発表しました。また、旅館のこと、買い物のことの発表もあり、子ども達は聞き入っていました。6年生は、ゆっくりと大きな声の発表でわかりやすかったです。発表の後、全校児童から大きな拍手をもらいました。放課に、2年生の子が、「私も京都に行ったよ。」と話してくれました。

DSCN6033.JPG 5月2日 水曜日

今日は、朝から台風のように雨、風が強く登校するのに、大変な子ども達でした。でも、その中、カッパを着て長靴を履いて登校する子たち達をみると、「えらいぞ!頑張れ!」と応援したくなります。こういうつらさ、えらさを体験して子ども達は成長します。自分でどうしたら濡れなくなるか考えたり、濡れた時の靴下の替えやズボンを持ってきたりと用意しています。大雨の日は、安全面を考えて、低学年は今のようにカッパで、高学年もなるたけカッパで登下校しましょう。登校中、傘が強風であおられていました。

手作り掲示板ができました。

DSCN6027.JPG 5月1日 火曜日

2年生が、1年生に学校を早く知ってもらおうと、手作りの掲示板を作ってくれました。職員室だけでなく各教室の前に場所名と一緒に先生方の写真も貼ってあります。その文字は、1年生が読みやすいようにと、ていねいにカラフルに大きく書かれています。2年生が一生懸命一年生のことを考えて作ってくれたなあと思うとうれしいです。11日(金)には、「ようこそ1年生しゅうかい」を2年生がリードしてくれ、好きな場所に教えてくれたり、読み聞かせをしてくれます。楽しみにしている1、2年生です。

PTA役員作業がありました。

DSCN6086.JPG 4月29日 土曜日

学校は、桜、楠、椿、梅・・・などの樹木が多く緑に囲まれています。また、よどがわやさつきやつげも植えられています。四季折々華やかに学校をしてくれます。今はよどがわの花が満開です。PTA役員の皆様のご協力と周囲の皆様のご理解により、本年度も消毒作業ができました。ありがとうございました。また、この日は、5年生のキャンプの下見に津具に行ってきました。津具は、桜や花桃、雪柳が満開でした。

入学して一ヶ月経ちました。

DSCN6026.JPG 4月28日 金曜日

1年生が入学して一ヶ月経ちました。「清田小学校でがんばりたいことはなんですか?」と聞くと、「ボールをとおくまでなげたい。」「はしるのがはやくなりたい。」「テストで100てんをとりたい。」「プールでたくさんおよぎたい。」「たしざん・ひきざんをがんばりたい。」など一人一人頑張りたいことは違いますが、学校が大好きな17人です。放課になると運動場に駆けだしていきます。清田小の体操服の似合う子どもたちに成長しています。

修学旅行に行ってきました。

P1000645.jpg 4月25日 火曜日

待ちに待った修学旅行です。体調が悪く病院に行ってから参加になった児童がおり、「全員元気に出発!」とはいかなかったですが、金閣寺で皆と元気に合流できホッとしました。京都では3班に分かれてのグループ活動の日です。それぞれめあてや思いをもって見学しました。3つのグループが東寺に集合し、奈良へ向かいました。24日の朝、旅館前で集合写真をとりました。深夜に体調が悪くなった児童がおり、写真撮影後保護者と帰りました。この写真は13人全員揃った貴重な1枚となりました。また、楽しさだけでなく友達を思いやる優しさを垣間見ることができた思い出の多い旅行となりました。