2012年7月アーカイブ

水泳大会がありました。

s-水泳大会 042.jpg 7月21日 土曜日

20日1学期終業式がありました。その後、水泳大会壮行会が開かれました。4年生の応援の声や動き、そして、他の学年を引っ張る力強さを感じました。それに応えて、選手の代表2人は決意をしっかり発表しました。当日は、自分の泳ぎをしようと選手一人一人頑張りました。応援もしっかりできました。

草取りをしました。

s-DSCN6926.jpg 7月19日 木曜日

17日、18日、19日の朝、全校で草取りをしました。3日間とも真っ青な空です。朝から暑いです。その空のもと、今週は、「草取り頑張ろう!」109人の力を合わせて草を取りました。たくさんとれました。トラックの周辺がきれいになりました。

教室に扇風機を取り付けました。

s-DSCN6932.jpg 7月19日 木曜日

17日から各教室に壁かけ用扇風機を取り付けています。19日までに南校舎の教室がつけ終わりました。夏休みに、5,6年生の教室に取りつけます。「前より涼しいよ。」「扇風機は涼しい。」といってくれる子どもたちです。少しでも空気の流れを作りたいです。体育館にも大型扇風機を入れました。8月からバスケットボールの練習が始まります。休憩中、少しでも風に当たり、熱中症予防をしたいと思い取り付けました。

家庭教育学級がありました。

s-P7198605.jpg 7月19日 木曜日

家庭教育学級「ジャナグル」公演がありました。5つの学校の4年生以上と保護者の方が参加しました。アフリカのジンバブエという国から来た少年や少女たちが打楽器の音楽に合わせて踊ります。リズムが早く、「すごいなあ。」と見る人は釘付けになります。最後に舞台に上がり、みんなで踊りました。ジンバブエがどこにあるか、どこから独立した国か、ジャナグルの音楽とは、など調べてみると新しい発見があるかもしれません。小川氏の「夢を持ち続けること」、高橋氏の大阪でジャナグルを聴いて魅了され、ぜひこの国に行ってみたいと準備をし、7年後にジンバブエに行ったことなどお話がありました。

親子給食がありました。

s-DSCN6956.jpg 7月19日 木曜日

今日は、高学年の親子給食会がありました。久しぶりに給食を食べる保護者は、「食べてみたかったよ。」「えーこんなメニュー、おしゃれ。」「私たちの時はなかったよね。」など口々に。メニューは、子どもたちの大すきなカレーとナン、唐揚げ、ヨーグルト、牛乳です。親子同じ敷物の上で膝を崩し、話をしながら食べている様子をみるのもいいものです。給食後は、渥美文化会館で行われる家庭教育学級「ジャナグル」公演に親子で行きました。

火の舞をしました。

s-DSCN6938.jpg 7月19日 木曜日

5年生の野外活動(清亀キャンプ)の時に、キャンプファイヤーで火の舞をしました。保護者から、「見てみたい。」との要望が多数あり、実演することにしました。実際に火をつけるので、ゴーゴーとトーチを回すたびに音がします。ギャラリーが大勢なので、ちょっと緊張気味の5年生です。保護者の皆さんや指南役の6年生が見てくれました。終わった後は、大きな拍手がありました。

星の勉強をしました。

s-DSCN6871.jpg 7月18日 水曜日

4年生が夏の星座の勉強をしています。今日は、山田町の米田さん(渥美天文観測所長)を講師に迎えて、星の勉強をしました。七夕の織り姫・彦星のお話や青い星、白い星、赤い星のこと、星座、銀河、宇宙のお話しまで教えてくれました。また、8月13日のペルセウス流星群のお話もしてくれました。夜、4年生は星を見たかしら。そして、夏の大三角形やさそり座を見つけることができたかな。天文台からの贈り物として、7月30日「暑気払いコンサート」、8月18日「絵本と音楽の楽しい夕べ」の会が開催されます。どなたでも参加できます。詳細は、天文台にご連絡ください。

野菜に感謝パーティをしました。

s-DSCN6852.jpg 7月18日 水曜日

2年生が、「夏野菜に感謝の会」を楠の木の下で行いました。学校でとれた夏野菜や家からもってきた夏野菜でバーベキューをしました。食べる前に24名一人一人1学期の「やったねの花」を咲かせたことや次にどうしたらよいか考えたことを発表しました。先生方も招待されました。みんなで乾杯です。そして、順番に野菜を持ちに行き、食べました。今までピーマンが食べられないと言っていた子も「おいしいよ。」と食べていました。先生から「えらいね。」と褒めてもらいました。

 

プールが大すきです。

s-DSCN6825.jpg 7月10日 火曜日

子どもたちは、プールが大、大、大すきです。「今日は入れるかなあ」と朝から先生に聞きます。2年生のプールはビート板を使ってバタ足の練習をしていました。先生の指示に従って、順々に泳いできます。もう一人の先生は、直した方がよい子を止めて、ていねいに教えていました。子どもたちは口々に「全部泳げたよ。」「あとちょっとだった。」といっていました。

さつまいもの苗を植えました。

s-P7068183.jpg 7月6日 金曜日

今日は、さつまいもの苗を植えました。縦割り班の班長さんは、集まるところがよくわかるように籏を掲げてくれました。そして、すぐに小さい子が植えられるように苗を配ってくれています。植え方を図を見せてくれ、わかるように説明してくれました。みんな班に分かれて一斉に植えました。さつまいもの苗を保護者の方々よりいただきました。ありがとうございました。

救急法を学びました。

s-DSCN6815.jpg 7月2日 月曜日

夏休みのプールの監視当番をPTA役員の方々にお願いします。そこで、今日は、PTA役員と職員が田原消防署の方から救急法を学びました。初めての方から昨年度も受講している人もいましたが、本年度は、救急法の仕方がより簡単になったということを教えてもらいました。全員が一人一人やってみました。今日の救急法がこれからも使われないでいいようにと願っています。

じょうずな歯みがきの仕方を知ったよ。

s-P7020078.jpg 7月2日 月曜日

1年生の歯みがき指導がありました。担任と養護教諭、2人の先生から一人一人ていねいに見てもらいました。どうしてむし歯になるのか、よい磨き方はどうしたらよいか、どこをていねいに磨いたらよいかわかった1年生です。ここで勉強したことを忘れないようにしっかり歯みがきをしましょう。

あっという間の3日間でした。

s-P6288103.jpg 6月28日 木曜日

1日目は、ロッジに泊まりキャンプ気分は100%、です。昨晩はペンションに泊まりました。ふかふかの布団でぐっすりと寝ました。3日目のメインは、茶臼山でのハイキングです。上りはリフトの予定でしたが、上り下りとも自分の足で上ることになりました。より野外活動気分です。頂上は霧に包まれていましたが、最高に楽しいひとときでした。テレビやゲーム、お菓子のない3日間でしたが、友達がいれば楽しく過ごせることがわかった子どもたちです。清田、亀山の5年生は、このキャンプで友情の種を蒔いてきました。同じ中学校に入学します。中学校で、蒔いた種から芽が出、大きく生長させてほしいと願っています。

「清亀キャンプ」2日目。

s-P6278000.jpg 6月27日 水曜日

ニジマス釣りを全員しました。今日の昼ご飯のおかずです。始めて釣りを体験することもいましたが、自分のおかずになることで、エサも自分でをつけていました。釣りの楽しさを味わったようです。五平餅も作りました。昼食後は、木工作品製作です。コースターや小枝を使ったボールペンを作りました。カッターで木をけずることが大変だったようです。夕食前、「冷たい!」「きれい!」と言いながら、夢中で川遊びを楽しんでいました。夜は、肝試しをしました。かなりびびっている子どもたちでした。

「清亀キャンプ」に出発しました。

s-DSC02645.jpg 6月26日 火曜日

5年生は亀山小5年生と「清亀キャンプ」(設楽町津具)に出発です。バスの中では、両校で盛りあがったレクリーション。和気あいあいになりました。昼食はそば打ち体験、夕食は飯ごう炊飯(メニューはカレーライス)。共に自分たちが作った昼食、夕食はみんなペロリ「おいしい!」といって食べました。キャンプファイヤーでは、ファイヤーを囲んで張り切ってマイムマイムを踊り、各班の出し物をしました。そして、練習の成果を発揮したトーチトワリング。暗い中、曲に合わせ、ゴーゴーとうなるトーチが圧巻でした。

あいさつ運動の表彰がありました。

s-DSCN6732.jpg 6月25日 月曜日

児童会が企画し、2週間登校の「あいさつ」の様子を役員が調査しました。その結果、あいさつが大きな声で自分たちから言えた通学団と個人の表彰がありました。たくさんの子どもたちの名前が呼ばれました。みんながよくあいさつできたという証しです。代表の児童が児童会役員から賞状をもらいました。これからも自分から進んであいさつを地域の方々や友達、先生にいいましょう。あいさつは気持ちよい1日の始まりです。続けましょう。

PTA親睦バレー大会がありました。

s-P6230018.jpg 6月23日 土曜日

今日は、田原市PTA連絡協議会主催のPTA親睦バレー大会の日です。我が清田小PTAチーム通称「HARUHIKO JAPAN」は、大会の目的「しんぼく」を合い言葉に、和気藹々と練習を重ね、大会に臨みました。大会でもその目的を忘れることなく頑張りました。開会式において、木村PTA会長は選手宣誓という大役でしたが、無事に終わり試合に専念できました。みんなの盛り上げてくれ、19人のPTA役員の輪ができました。

学校保健委員会がありました。

s-DSCN6729.jpg6月22日 金曜日

1,2,3年の親子給食会の予定でしたが、台風5号の影響が心配されたため、給食は中止になりました。しかし、ことのほか早く熱低になり、今日は久しぶりの晴天でした。午後から予定通り、学校保健委員会がありました。朝うんちで元気ハツラツ!~うんちは体からの大切なお便り~のテーマで行いました。保健委員が説明をしてくれた後、各家族で朝の排便のリズムを整えるための我が家のルールを親子で話し合いました。家で目のつくところに貼れるように我が家のルールを記入しました。

じゃがじゃが集会がありました。

s-DSCN6711.jpg 6月22日 金曜日

先週収穫したジャガイモを6年生がゆでてくれました。縦割り班に分かれて、それぞれ場所を決めて食べました。ジャガイモはほかほかして持てないくらい熱いです。口をとがらせふうふうして食べたり、口の中に入れてコロコロ回しています。「すごくおいしい。」「もう一つほしい。」「もっとほしい。」と言っています。お変わりはジャンケンです。6年生は小さい子のために、大きなジャガイモを上げていました。みんなを喜ばせようとがんばって働いてくれた6年生です。