2012年9月アーカイブ

練習試合をしました。

s-DSCN7469.jpg 9月28日 金曜日

今日の部活動は、泉小学校とバスケットボールの練習試合です。男子は、泉小の男子が清田小学校に来てくれました。女子は、路線バスに乗って泉小学校に行きました。男女ともに今日の練習試合から多くのことを学びました。子どもたちは顧問から、どこを反省し、何に気をつけるか自分で考えてくるように宿題が出されました。しっかり考え大会に活かしましょう。これから練習期間は、まだ1週間あります。頑張れ!!

睡眠は大事です。

s-DSCN7463.jpg 9月27日 木曜日

今日、保健だよりが配布されました。その中に、1学期から2学期の成長が一人一人書いてあります。裏をみると、身長を伸ばすにはどうしたらよいかありました。その中に「睡眠」のことが書かれています。4年生の保健学習がありました。「睡眠・朝ごはん・朝うんち」の勉強です。「人はなぜ寝るのか?」の質問に考える子どもたち。「①疲れをとる。②覚えたことの整理をする③成長するため」と学習しました。勉強ができるためには、体を動かし、栄養をとり、睡眠をしっかりとることだとわかりました。10時前に寝ると成長ホルモンがたくさんでるそうです。

粘土、だーいすき。

s-DSCN7440.jpg 9月27日 木曜日

2年生が図工の時間に粘土で作品を作っていました。何を作っているのか聞くと、「僕は亀。ここに子亀もおるよ。」「私は動物園だよ。」「海の中のものだよ。これはタコで、これがイルカで・・・」と満面の笑みで話をしてくれました。「これはなんだかわかるかなあ?」と聞いてきました。首をかしげていると「これはどんぶりで、この中にラーメンが入っているの。あと何を入れるかな。」とどんな具をのせるか悩んでいました。一人一人の思いがあり、その思いを広げながら、楽しそうに作品を作っていました。

出前講座がありました。

s-DSCN7438.jpg 9月26日 水曜日

昨日は、5,6年生、そして希望した保護者を対象に「ケータイ出前講座」がありました。ケータイの使い方やルール、マナーを講師から教えてもらいました。今日は午後から6年生が「耐震出前講座」を受けました。地元の工務店の方から、阪神大震災や東北の震災の話、家の構造についてお話してもらいました。子どもたちは紙で2階建ての模型を作り、かすがいが入ると家が強くなることや木製ミニハウスが地震でどのように倒れていくか学びました。専門的な方々から学ぶ学習をしています。

園長先生が来てくれました。

s-DSCN7413.jpg 9月26日 水曜日

今日は清田保育園の園長先生に学校に来てくれました。1年生は音楽の授業です。鍵盤ハーモニカで音を出すとき、どの指を使って音をだすか練習していました。園長先生は、みんなができるかな?どうかなあ?と心配そうに見ています。「あれ、ドじゃなくてソの音が聞こえるよ。」と子どもたちから声がでました。耳を澄ませて自分たちの音を聴き取っている子どもたち。とても楽しそうです。歌った後、鍵盤ハーモニカで音を出しています。かっこいい姿を園長先生に見てもらうことができた1年生です。

小中合同あいさつ運動です。

s-DSCN0875.jpg 9月25日 火曜日

今は秋の交通安全週間です。児童は、校区、PTA役員の皆様に見守られての登校です。また、福江中学校ハロープロジェクトの一環として、小中合同あいさつ運動が27日まで実施されます。児童会役員も参加しています。中学校のお兄さん、お姉さん、先生もいます。たくさんの人達がいるので、小学生はちょっぴり恥ずかしそうです。朝のあいさつは、一日の元気のバロメーター。大きな声で、笑顔で、「おはようございます。」です。小中学生のみんなは、大人に負けない声であいさつしましょう。

昔ながらの脱穀をしました。

s-DSCN7407.jpg 9月24日 月曜日

5年生が昔ながらの道具を使って脱穀をしました。始めに足踏み脱穀機で稲穂からモミガラを打ち落とします。モミガラが飛んでいくので板で囲いを作りました。落としたモミガラをトウミに入れてわらやくずやちりを取り除きました。トウミは手回しです。手で回すところが外れたり、回す速さが一定にならずなかなかうまくいきません。でも、子どもたちは一粒のお米も無駄にはせず、まだ穂についているお米を手で取ったり、拾ったりしていました。昨年より多く収穫できました。

りんどうの花を咲かせます。

s-DSCN7390.jpg 9月24日 月曜日

金曜日に保護者からりんどうの鉢物をいただきました。「正義感」を花言葉にもつ、りんどうの花。清少納言は枕草子の中で、「枝さしはむつかしいけど、・・・」と書いてあるくらい、日本でも昔からりんどうの花は愛されています。青紫色が印象的なりんどうの花は、開いたときは一番色が鮮やかで美しいといわれています。教室に一鉢ずつ持って行きました。今は蕾のりんどうの花、教室でかわいい花を咲かせるようお世話をしていきます。

昼休みの過ごし方は。

s-DSCN7389.jpg 9月21日 金曜日

今日から30日まで秋の交通安全運動期間です。通学路の要所に自治会やPTA役員の方々、職員が立ち、子どもたちの登校を見守ります。放課になると子どもたちは運動場に一目さん。昼放課には、2年生は先生も入ってのドッチボール、4,5年生もその横でドッチボールが始まりました。カメラを向けていると、ドッチボールを止めてポーズを決めてくれました。縄跳びの二重跳びに挑戦している児童、南運動場の遊具で遊んでいる児童、また教室や図書館にいる児童、過ごし方は様々です。

算数の勉強、頑張っています。

s-DSCN7380.jpg 9月20日 木曜日

1年生の算数の学習は、2桁ー1桁の勉強をしています。先生の説明を聞いた後、練習問題を一緒にみんなで考え解きました。その後、各自、教科書の練習問題をしました。先生に花○をもらえるように、問題を解いています。問題が解けたら先生のところに行きます。子どもたちがなかなか集中できないときは、支援員さんがやさしく声かけをしてくれていました。どの子も頑張って解いて先生から大きな花○をもらうと、にっこり笑顔になりました。

運動会の絵をかいています。

s-DSCN7377.jpg9月20日 木曜日

3年生は図工で運動会の絵を描きました。帽子取り、玉入れ、綱引き、リレーなど、自分の一番楽しかったことや頑張ったこと、悔しかったことなどを描いていました。帽子取りの絵を描いた男の子は、「とられんようにしていたのにとられたところ。くやしいかった。」と教えてくれました。夏休みに、ジャック(絵画指導をしてくれた講師の愛称)に教えてもらった方法で描いていました。今日は、1階建ての部分を絵の具を使って大まかに描きました。次回は2階建て部分クレヨンで描きます。出来上がりが楽しみです。

やしのみ号がきました。

s-DSCN7376.jpg 9月19日 水曜日

昨日は、校区大運動会の振り替え休日でした。まだ天気が不安定で登校時に雨が降ってきました。予報では明日から天気もよくなり、秋らしくなるそうです。残暑が厳しいので秋が待ちどおしいです。秋は、スポーツ、読書、食欲・・・の秋。「スポーツの秋」運動部は10月6日のバスケット大会に向けて熱の入った練習が始まります。「読書の秋」今日は移動図書館「やしのみ号」の日でした。多くの子どもたちが本の貸し出しにきていました。どんな本を借りたのでしょう?図書館にはお薦めの本の紹介がしてあります。

一生懸命「やったね」の花が咲きました。

s-P9158855.jpg 9月15日 土曜日

小雨が降る中での開会式でしたが、皆のやる気で雨雲を吹き飛ばしました。多くの皆様から子どもたちへの大きな声援やたくさんの応援をもらいました。それに応えるべく、子どもたちは一生懸命、演技・競技・応援・係りの仕事を頑張りました。中でも園児のかけっこ、ダンスのかわいらしさや5,6年の組立体操、鈴割りでの頼もしさを見ることができました。校区の方々と一緒に行う大玉送りや玉入れも真剣に頑張りました。また、4つの地区に分かれての各種対抗戦は盛り上がりました。その花形は、小学校通学団リレー。身を乗り出しての応援です。優勝は、高木地区でした。PTA役員には準備・や片付けをはじめ運動会が盛り上がる企画を立ててくれました。自治会、保護者の皆様には、校区大運動会のためにご理解、ご協力していただきました。ありがとうございました。清田校区に大輪の一生懸命「やったね」の花が咲きました。

運動会の準備をしました。

s-DSCN7370.jpg  9月14日 金曜日

午後から運動会の準備です。PTA役員さんにも万国旗をつけたり、テントを立てたり、ロープをはったりと手伝っていただきました。作業終了後は、PTA・来賓種目の説明を担当から聞きました。また、本年度PTA役員を中心とした「地区対抗リレー」種目を新たに実施します。プログラムには入っていませんが、消防団種目の後に行います。高木、折立、古田、山田の各地区と保・小合体の5チームでリレーをします。子どもたちも一生懸命、保護者も一生懸命、校区の皆様とともにみんなで盛りあがる校区大運動会になればと思います。皆様の声援、応援をお願いします。少し天気が心配ですが、みんなのやる気で雨雲を吹き飛ばしたいです。運動会の開会は、9時30分です。

かわいい花が咲いています。

s-DSCN7360.jpg 9月13日 木曜日

9月6日にPTA環境作業を実施しました。そのおかげで運動場周囲の草や土手の木々の下草を刈ってもらいました。そして草や枯葉、枝を片付けきれいになりました。今日、きれいにしていただいた土手のところにピンクの花が咲いているのを見つけました。運動会で来校していただける際には、このかわいい花を見つけていただければうれしいです。

予行練習をしました。

s-DSCN7353.jpg 9月12日 水曜日

昨日は、運動場の状態が悪く予行練習の準備ができなかったので、今朝しました。そのため30分送らせ始めました。運動会当日のように、演技や競技、係の仕事をしました。低学年は、高学年のマーチングや組立体操を始めてみました。拍手や「わー。」「すごい。」と歓声があがり、しっかりと高学年の演技を見ていました。低学年の演技「でかパン」はかわいく、見ていると自然にほほえんできます。その演技中には、さすが3年生、1年生をやさしくリードしていました。どの子どもも一生懸命「やったね」の花を咲かすことができるよう、今日の反省を生かして、あと3日間練習を重ねていきます。

雷、大雨にびっくりしました。

s-DSCN7321.jpg 9月11日 火曜日

今朝は、雷の光と音、そして激しい雨音で目が覚めました。子どもたちの登校が心配でしたが、幸いにも登校時には、雷も雨も止んでいました。ただ、午前中の天気は雨が降ったり止んだりだったので、4時間目に全校練習を体育館でしました。通学団リレーの入退場、開会式、ラジオ体操の練習です。午後からは晴天になり、明日の予行練習の準備ができました。いつものようにセミが鳴いています。

練習に気合いが入ります。

s-DSCN7319.jpg9月10日 月曜日

練習のお客さんは、たくさんの赤とんぼです。「頑張れ!」「頑張れ!」と、赤とんぼが子どもたちの様子を見ているかのように飛んでいます。今日の高学年の練習は、赤白リレーと組立て体操です。運動会のスローガン「心一つ絆で勝利をつかみとれ」のことば通り、組立て体操は、53名の心一つにしないと成功しません。気合いが入ります。

運動会の練習に熱が入ります。

s-DSCN7304.jpg 9月 7日 金曜日

運動会の練習も熱が入ってきました。昨日は、清田保育園の園児さんが練習に来ました。今日から通学団リレーの練習も始まりました。各学年の練習も頑張っています。低学年の「でかパンリレー」は、昨日までは4人で棒を持って走っていましたが、今日はでかパンの中に4人で入って走っていました。なかなか4人のタイミングが揃わなかったり、でかパンの出入りに手間取って苦戦しているチームもいました。さっそうと走るチームも足並みが合わずに進まないチームも、ドテッと転ぶ子も、パンツが脱げなくてもぞもぞしている子も、みんなみんなかわいいです。本番が楽しみです。高学年は組み立て体操をします。

運動会の練習に熱が入ります。

s-DSCN7304.jpg 9月 7日 金曜日

運動会の練習も段々熱が入ってきました。昨日は、清田保育園の園児さんも練習に来ました。今日から通学団リレーの練習も始まりました。各学年の練習も頑張っています。低学年の「でかパンリレー」は、昨日までは4人で棒を持って走っていましたが、今日はでかパンツの中に4人で入って走っていました。。なかなか4人のタイミングが揃わなかったり、でかパンツの出入りに手間取って苦戦しているチームもいました。さっそうと走るチームも足並みが合わずに進まないチームも、ドテッと転ぶ子も、なかなかパンツが脱げなくてもぞもぞしている子も、みんなみんなかわいいです。本番が楽しみです。高学年は組み立て体操をします。

親子環境整備作業がありました。

s-DSCN7300.jpg 9月 6日 木曜日

午後から親子環境整備作業がありました。校区運動会に向けて、東側フェンスの木々の伐採や片付け、蔓取りや草刈り、草取り、ペンキ塗りの作業です。各学年PTA役員さんの説明で仕事が始まりました。子どもも保護者も一生懸命「やったねの花」がたくさん咲きました。また、「お母さん頑張って!」「うん頑張るよ。」と親と子の会話から、ほほえましい姿を見ることができました。作業を真剣にしてくださったおかげで、トラックで環境センターまで何回も運びました。大変きれいにしていただきありがとうございます。感謝しております。明日は、保護者の皆様には、今日の疲れがでなければよいけれど、と心配をしております。

稲刈りをしました。

s-DSCN7209.jpg 9月 2日 火曜日

学校の田んぼの稲穂は黄金色。今年の稲はできばえがいいそうです。今日は、米作り名人高橋さんに来ていただき、稲刈りをしました。2年生と5年生は、高橋さんから稲の刈り方や束ねることを教えてもらいました。刈った稲をひもで束ねました。その後、稲を干すために稲の束をキュと2つに割り、プールのフェンスにかけていきます。束を2つに割るのはこつがいるようで苦戦をしていた子どもたちです。脱穀は24日を予定しています。保護者の方々が稲刈りの応援に駆けつけてくれました。ありがとうございました。

 

「やしのみ号」の日でした。

s-DSCN7277.jpg9月5日 水曜日

昼放課に移動図書館「やしのみ号」が来ました。子どもたちは一斉に本を借りに行きました。自分の読みたいものを探す児童や学級文庫に入れるために友達がどんな本を読みたいかなど考えながら決めている児童もいました。毎朝8時15分から25分までの10分間「さわやかタイム」の時間は、読書の時間です。静かに本を読んでいます。

地区別通学団リレーの選手を決めました。

s-DSCN7118.jpg 9月 4日 火曜日

校区運動会は、9月15日(土)です。今日から練習が始まりました。運動会の花形は、何といっても地区対抗通学団リレーです。今日は、通学団リレーの選手を決めるために、各地区に分かれ学年別に競走をしました。1年から4年まではトラックの半周を、5,6年は1周走りました。学年に選手となる児童がいない通学団もありますが、一番よい方法を考えて他学年から出しています。これからバトン渡しの練習をしていきます。

通学路を確認しながら下校しました。

s-DSCN7110.jpg 9月3日 月曜日

今日は、2学期の始業式です。式では、2学期のめあてを3年生15名一人一人が自分のめあてを発表しました。6年生の女子も4つのめあてとその手だてを発表しました。「有言実行」です。そうじ、学級活動、避難訓練をして下校しました。今日の下校は、通学路の危険なところや注意するところを通学団の先生と一緒に確認しながら下校しました。まだまだ暑い日が続きます。黄色い帽子は9月末まで被ってもいいです。10月からは全員ヘルメット着用になります。