2013年11月アーカイブ

月曜朝会を運動場で行いました。

s-P1030230.jpg 11月25日 月曜日

児童会会長の大きな朝のあいさつから今週も始まりました。校長先生から学芸会のがんばりを褒めてもらいました。次は、マラソン大会、漢字・計算チャンピオン大会に向けてがんばりましょうと話がありました。先生のお話や今週のめあての発表後、児童会から赤い羽根共同募金運動への協力のお知らせがありました。児童会役員が各教室を回って協力を呼びかけます。また、6年生は、田原市「福祉のつどい」に参加して募金運動をしてきました。月曜朝会が終わった後、さくらタイムマラソンが始まりました。

朝ごはん食べてきたかな?

s-P1030123.jpg 11月22日 金曜日

学校栄養士さんが栄養指導にきてくれました。今日は1年生の日です。「今日は朝ごはん食べてきたかな?」「緑の食べ物を食べてきたかな?」と、子どもたちにやさしく語りかけてくれました。また、紙芝居「しょくじのじかんですよ」を読んでくれると、子どもたちは紙芝居を食い入るように聞いていました。好き嫌いなく食べることや朝ご飯を食べることの話をしてくれました。また、毎日昼の放送で、給食の献立と赤、青、黄色の食品のことを昼の放送でしてくれます。もりもり食べてどんどん大きくなってほしいです。

さくらマラソンが始まりました。

s-DSCN4929.jpg 11月20日 水曜日

今日から、さくらマラソンが始まりました。12月5日(木)校内マラソン大会があります。12月4日まで授業前に5分間走ります。子どもたちは、真剣に走っています。「めざせ!渥美半島1しゅう!」カードに1周走るごとに色をぬります。100周走ると白いカードから黄色に、また100周走ると赤色に、またまた100周走ると金色のカードになります。そして、その度ごとに昼の放送で名前を呼んでもらえます。始めての1年生も先輩たちが一生懸命走っているのを見て、がんばって走っています。

ハロープロジェクトの開始

s-DSCN4922.jpg 11月20日 水曜日

交通事故0の日。早朝より、地域の方々やPTA役員さんに交通指導をしてもらっています。また、今日から3日間、小学校・中学校・福江高校合同「ハロープロジェクト」を実施します。自主的に参加してくれた中学生と6年生が西門と南門の二手に分かれて「あいさつ運動」をしました。今年のめあては「相手の顔を見てあいさつする」です。登校してくる児童にさわやかなあいさつをしてくれました。児童には「大きくなったね。」「元気?」など声をかけてくれます。うれしくもちょっと恥ずかしがっている子どもたちでした。

夢から覚めた夢

s-IMG_2918.jpg s-IMG_2940.jpg11月16日 土曜日

「心を一つに 舞台にえがこう 清田物語」のスローガンのもと行われた今年の学芸会。最後は6年生13名が 「夢から覚めた夢」を熱演しました。一人二役になったり、マコとピコは女の子と男の子、母親役は担任が声で出演など清田小の6年生に合わせてアレンジしてあり、皆で作り上げた劇。 「すごくよかったよ。」「上手だったね。」の会場からの声、ひときわ大きな拍手に大満足。完全燃焼の子どもたちでした。清田の子どもたち一人一人がそれぞれ舞台の上で自分の物語をえがくことができました。

s-IMG_2929.jpg

きよた新喜劇

s-IMG_2768.jpg s-IMG_2771.jpg 11月16日 土曜日

劇のトップバッターは5年生。27名で演じる「きよた新喜劇」です。さびれてきた「きよた商店街」を盛り上げようと奮闘します。登場人物になりきって演じる子どもたちに、会場の皆さんは舞台に釘付けです。大爆笑。拍手喝采。子どもたちは、「笑わせる」を合い言葉にそれぞれが工夫し、考え、話し合いました。目標達成です。

白雪姫殺人事件

s-IMG_2820.jpg s-IMG_2814.jpg11月16日 土曜日

4年生は5番目です。4年生は、1年生の時に学芸会で「白雪姫」を演じました。今年は、「白雪姫殺人事件」というお話しの続きのストリー、否、違うストリーになっているお話しです。笑いあり、聞かせる場面あり、考えさせる場面ありと盛りだくさんの内容に、会場の皆さんは身を前にして釘付けでした。拍手もたくさんいただきました。

雨つぶ

s-IMG_2896.jpg s-IMG_2886.jpg 11月16日 土曜日

3年生は8番目でした。かわいい雨つぶさんに変身しました。入道雲さんがぐっすり寝ていて、雨が降りません。米や野菜に水をあげることができず、お百姓さんが困っています。小さな雨づぶさんの勇気が雨を降らしてくれます。会場所狭しと雨つぶさんが下りてきました。会場の方々は近くに児童がくるので、大変喜んでくださいました。24名の熱演に拍手をたくさんもらいました。

玉手箱

s-IMG_2831.jpg s-IMG_2854.jpg11月16日 土曜日

2年生は7番目でした。「さくらさくら」の歌に合わせての舞、昔の遊びのまりつき、お手玉、九九の勉強に「きかんしゃ」の群読、祭りの太鼓のリズムを披露しました。いろいろなものが玉手箱から出てきました。2本の竹を上手に使って、群読では、機関車を表したり、トンネルや山を表現しました。昔の遊び歌は、会場の方たちは子どもたちと一緒に口ずさんでいました。たくさんの拍手をいただきました。

ぼくらは冬眠1年生

s-IMG_2783.jpg s-IMG_2788.jpg 11月16日 土曜日

1年生は3番目の出番でした。始めての学芸会で、ドキドキすると言っていましたが、本番では堂々と演技することができました。演目は、「ぼくらは冬眠1年生」です。かえる、かめ、つばめ、へびさんたちの演技するかわいい姿に目を細めながら、微笑みながら見ていただきました。また、一生懸命演技する姿に大きな拍手をいただきました。

「心を一つに」して

s-IMG_2733.jpg s-IMG_2796.jpg s-IMG_2821.jpg11月16日 土曜日

1つ目は、群読「よかったなあ」と福祉体験活動で習った手話と歌での全校合唱「こどもの世界」で、学芸会の幕が開きました。手話の千賀先生も見に来てくれ、「上手にできたね。」と褒めてくださいました。4つ目に和太鼓クラブの太鼓の音から始まる5・6年生の「清田ソーラン」。群読の中に振り付けが入り、圧巻でした。会場から大きな拍手をいただきました。6つ目が音楽部による金管合奏「オーメンズオブラブ」です。素敵な演奏にうっとりでした。どの児童も「心を一つに」して頑張りました。

いよいよ、明日は学芸会です。

s-DSCN4844.jpg 11月16日 金曜日

午後から明日の学芸会の準備をしました。最後の係会の打ち合わせもしました。準備万端、後は明日を迎えるのみです。朝の大雨も去り、子どもたちが帰る時には晴れていました。明日は天気もOKです。明日は、体育館会場は、9:00、開演は12:00です。駐車場は運動場芝生になります。南門からお入りください。子どもたちは10;00登校、弁当持ちです。スローガン「心を一つ 舞台にえがこう 清田物語」のもと、112名が頑張る姿を見守っていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

読書の秋です。

s-DSCN4841.jpg 11月14日 木曜日

どの学年も学芸会の練習に熱が入っていますが、子どもたちは授業と練習を切り替えて過ごしています。秋は、食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋、読書の秋・・・いろいろな秋があります。先週は移動図書館を利用し、子どもたちは本をたくさん借りていました。また、放課の時間には図書館に行き本を借りています。図書館をのぞくと、6年生がいました。6年生のお気に入りは、歴史の本のようです。自分たちで手際よく貸出手続きをしていました。

おいしかったよ。焼き芋。

s-PB130030.jpg 11月13日 水曜日

朝の放課に縦割り班になり、自分のさつまいもに新聞紙、アルミ箔に巻き用意をしました。昼放課、焼き芋をしました。6年生が芋を焼くための準備や火の当番をしてくれました。いもが焼けるまでの時間、全校で「やまかじ」の小学校バージョンの遊びをしました。子どもたちはきゃーきゃーいいながら組を作ったり、入れ替わったりしていました。焼き芋が焼け、班で輪になってホクホクしたお芋をほおばりました。6年生はこの焼き芋集会で、他の集会よりも準備から片付けまでの大変さを実感しました。

学芸会の予行をしました。

s-P1020601.jpg 11月12日 火曜日

予行なので本番と同じように実施。1番目は、群読と手話をつけて「子どもの世界」を歌います。当日、4年生以上の児童は係の仕事があり、劇を見られない子もいます。今日は係の仕事を確認しながら他学年の劇を見ることができました。1年生は始めて見る他学年の劇に見入っていました。6年生の劇を見て、紙を落とす場面では「あ、落としたよ。」と声を出したり、手をタッチする場面では「なんで入れ替わらないの」と不思議がったり・・・その都度反応をしていました。当日の演技が最高になるようさらに練習します。

トヨタ田原工場の見学に行きました。

s-PB110040.jpg 11月11日 月曜日

5年生がトヨタ田原工場の見学に行き、いろいろな説明をしてもらいました。どのように作られるかその工程を聞いたり見たりしました。、また工場で使われている道具や作業服など着させてもらいました。また、レクサスに乗車させてもらいました。「こんな車に乗りたいなー。」「すごいいっぱい部品があってびっくり。」「安全に気をつけていることがわかった。」「工場は大きかった。」など、子どもたちは口々に言っていました。車の大好きな子どもたちは興味津々、笑顔いっぱいで帰ってきました。

学芸会のスローガン発表がありました。

s-P1020589.jpg 11月11日 月曜日

朝会で学芸会のスローガンの発表がありました。今年のスローガンは、「心一つに 舞台にえがこう 清田物語」です。6年生が体育館に掲示するように作ってくれ、そのお披露目がありました。このスローガンを考えてくれたのは3年生女子です。スローガンの前に立ち、みんなから大きな拍手をもらいました。素敵な清田物語がたくさんできるように、今子どもたちは、一生懸命練習しています。学芸会は、16日(土)12:00開演です。体育館開場は9:00から、職員が誘導いたします。

大きな会場で発表してきました。

s-IMG_2724.jpg 11月10日 日曜日

田原文化会館で「福祉のつどい」があり、6年生が福祉の活動や総合的学習で学んだことを発表しました。児童の中には、みんなで一緒に出る時はいいけど、一人だけの出番は「こんな大きい会場で緊張する。」と言っていましたが、堂々と発表できました。会場からたくさんの拍手をいただきました。午後から募金活動です。ねこの着ぐるみを着て汗びっしょりになっている子、風船と羽根を持ち大きな声で募金への呼びかけを行っていた子どもたちでした。

明日、「福祉の集い」で発表します。

P5240005.JPG11月 9日 土曜日

明日10日(日)田原文化会館・田原総合体育館で「福祉のつどい」が開催されます。毎年、赤い羽根共同募金の時期に合わせて行われている行事です。活動発表、模擬店、バザー、体験教室などあります。福祉協力校として、今年は清田小学校が担当になっており参加をします。清田小6年生が、10時30分から文化ホールにて活動発表します。また、午後2時から募金活動を堀切小学校と一緒にします。ぜひ、16年生13名の活動発表をご覧いただきたいと思います。

着々と道具類も作っています。

s-PB080005.jpg 11月 8日 金曜日

5年生の劇は、「きよた新喜劇」です。昨日図工の授業で、劇で使う大道具、小道具自分たちで作っていました。高学年になると自分たちで考えながら作っているので、衣装や道具類も当日は見ていただきたいと思います。力作ばかりです。体育館にそれぞれの学年の大道具が運びました。午後から、12日(火)に行われる予行練習に向けての係会を開きました。

学習もしっかりやっています。

s-PB080008.jpg 11月 7日 木曜日

学芸会の練習真っ最中。演技指導をしてもらったことを取り入れたり、自分たちで考えたり話し合ったりしてもっと劇をよくするためにはどうしたらよいか練り合っています。しかし、勉強の時間になると心を切り替えて集中して学習に取り組んでいます。4年生の教室に入ってみると、算数の時間でした。授業中、学芸会の練習、放課の時間とメリハリをもった子たちの一日です。6年生の子が「やることがいっぱい。一日があっという間に終わっちゃう。」と言っていました。それだけ充実した日を過ごしているのでしょう。

歯科検診がありました。

s-PB070001.jpg 11月7日 木曜日

歯科検診がありました。2年生は、学芸会の衣装を着て保健室で検診を受けました。検診が終わったら学芸会の練習です。2年生の劇は「玉手箱」です。玉手箱からどんな素敵なものが出てくるでしょう。楽しみです。今年の各学年の演題を見ているだけでわくわくしてくるものばかりです。1年「ぼくら冬眠1年生」、3年生「雨つぶたち」、4年生「白雪姫殺人事件」、5年生「きよた新喜劇」、6年生「夢から醒めた夢」です。当日、体育館の中で繰り広げられる「清田物語」にご期待ください。

演技指導がありました。

s-PB050023.jpg 11月5日 火曜日

劇団「風の子」さんの演技指導がありました。各学年1時間ずつ演技を見てもらいました。立ち位置や体の向き、小道具の使い方をアドバイスしてもらっただけで、子どもたちの動きが大きくなりました。「これはどうしたらいいかね。」「ちょっと考えてみて。」と児童に考えさせながら、寄り添いながら指導してくれました。子どもたちも一つ一つの言葉を聞きながら、演じていました。今年の学芸会のスローガンは、「心を一つ 舞台にえがこう 清田物語」です。これからますます熱の入った練習が始まります。

素敵な時間でした。

s-PB010062.jpg 11月 1日 金曜日

中部フィルハーモニーの方々を迎え、文化芸術事業「室内アンサンブル鑑賞会」を開催しました。この地からなかなかコンサートに行くのは難しいので、生演奏を聴く機会になればと考えました。子どもたちは、目の前の演奏者の手、口元、表情をじっと見たり、耳で一つ一つの音色やハーモニーを聴いたりしました。演奏が始まったとたん楽団の方々を食い入るように見ています。児童にわかるように楽器の説明をしてくれたり、一緒に演奏したり、また一緒に全員で歌ったりとあっという間に素敵な時間が過ぎました。

群読の練習、がんばってます。

s-DSCN4563.jpg 10月30日 水曜日

ただ今群読月間中、学芸会で全校群読をするので、どの学年も朝のさくらタイムで練習しています。今年の作品は、まどみちお作「よかったなあ」です。今日は朝、学年代表の子どもたちが集まって練習しました。6年生は1時間目が学芸会の練習時間になっているので、その様子をじっと見ていました。練習が終わると出口で、「うまかったよ。その調子。」とか「よかったよ。」と6年生が声をかけてくれたので、にっこり笑顔で1・2年生の子どもたちは教室に戻っていきました。

清田劇場ができました。

s-DSCN4542.jpg 10月29日 火曜日

午後から学芸会の会場づくりです。カーペットを敷いたり、照明道具を運んだりつけたり、いすや立ち台を運んだりそれぞれの係の仕事をしました。照明係はOKと思ったら、あれあれ色の順番が違いました。赤・黄・緑色を始めからセットし直しました。今はバッチリです。カーぺートが敷かれ、体育館はもう劇場、「清田劇場」です。学芸会のスローガンは、3年生の作品「心を一つ 舞台にえがこう 清田物語」です。学芸会は、10月16日(土)12:00開演です。子どもたちがえがく物語をご覧ください。

堂々と発表、清田ソーラン!

s-DSCN4480.jpg 10月27日 日曜日

田原市民まつり「市制10周年記念パレード」に参加しました。新田原駅舎前からはなのき広場までパレードです。特設ステージで、5つの小学校の発表がありました。本校は、太鼓クラブの4・5年生と5・6年生の群読「清田ソーラン」を発表しました。舞台に6年生、下のステージは5年生です。堂々と発表できました。そして、大きな拍手をいただきました。「楽しかった。」と子どもたちも大満足。保護者からは「もう一度見たいね。」との声をもらいました。学芸会で太鼓クラブとともに発表することにしました。