2014年5月アーカイブ

下校連絡しました

s-P5220085.jpg5月30日 金曜日

4月はさくら、5月はさつきの花が満開の学校です。6月はあじさいの花が咲きます。季節ごとに学校の彩りが変わります。これも清田小の自慢です。今日は交通事故0の日です。朝早くから校区の方々に立ってもらい、見守られて登校をした子どもたちです。音楽部は市民館まつりでの交通安全パレードに向けて練習が始まりました。豊橋市瓦町で起きた事件により、保護者に緊急メールで下校連絡をしました。午後になって事件性は薄いと連絡がありましたが、低学年は職員が引率し下校ました。高学年は通常通りの下校に変更しました。

ピカピカのプールにへんしーん

s-DSCN7619.jpg5月29日 木曜日

午後から全校でプール掃除でした。低学年は草取り、高学年はプールの中の掃除です。モップやブラシなどで子どもたちは真剣に掃除をしてくれました。さすが5・6年生。集会、運動会などの行事を通して「僕達がやらねば!」という気持ちが育っています。きれいになったプールでのプール開きは、6月5日(木)です。楽しみに待っている子どもたちです。

友だちの絵はうまい!

s-P5280198.jpg5月28日 水曜日

4年生の図工「自画像」の鑑賞の授業です。先生から絵を見るときの注意事項を聞き、そしてどんなところを見るのか教えてもらいました。24作品が体育館に並べられました。子どもたちは5分間全ての作品を見て回り、気に入った作品を見つけます。そして、その作品を近づいて見ました。気に入った作品にあって自分の作品にはないところや同じところなど比べてみました。また、どんなところが気に入ったのかも鑑賞用紙に書きました。この作品は、清田市民館まつり(6月8日)に展示します。

清田小公認ゆるキャラ「きよたん」登場

IMG_3497.jpg5月25日 日曜日

校区の方々、保護者、児童が手と手をつなぎ、「清田の輪」を作りました。そして、児童会役員が「あいさつだね」「しんせつだね」「やったね」の清田小の3つの種をまきました。その後、みんなで「門のさくら」を大合唱しました。この歌は昭和49年ごろまで清田小の愛唱歌(校歌)だった歌です。サプライズゲストに清田小公認ゆるキャラ「きよたん」が登場。「きよたん」は清田校区にますますあいさつの輪を広げようと昨年度の児童会が募集したあいさつキャラクターです。デザイン、名前を採用された児童の表彰がありました。清田校区に「あいさつだね」の花を咲かせましょう。

「やったね」の満開の花

P5250259.JPG P5250233.JPG5月25日 日曜日

高学年の組立体操。一人演技のさざ波から清田スカイツリー男女1組ずつの二つ出来上がりました。日ごろの練習の成果を出し切ることができました。演技をおえた子どもたちはほっとした表情の中にも達成感ある顔つきでした。「やったね」の花が大きく咲いた瞬間でした。

盛り上がった校区大運動会

IMG_3531.jpg5月25日 日曜日

校区には、4つ(高木・折立・古田・山田)自治があり、自治会対抗競技は、長縄とびとうで自慢(綱引き)です。選手は各自治会から選出させた精鋭部隊です。長縄跳びでは声を合わせ、リズムをつかんだ高木が優勝、山田は5年連続優勝はならず残念ながら2位でした。うで自慢は、気合十分の山田が優勝しました。また、PTA地区別対抗リレーは4地区と職員の5チームで競います。2年連続折立の優勝でしたが、今年は清田小保職員チームが初優勝でした。来賓方のボール運び、低学年児童と一緒に老人会の玉入れ、大玉送りには保護者・地域の方々が大勢参加してくれ、大いに盛り上がった校区大運動会でした。

がんばった 運動会

IMG_3448.jpg5月25日 日曜日

若葉、満開のさつき、さわやかな風に包まれて、校区大運動会が開催されました。スローガン「心一つ 勝利にむかって よーいドン!」通り、子どもたちは練習の成果を十二分に発揮しました。力いっぱいがんばる子どもたちは、勝って喜び、負けて悔しく、それぞれの勝負のたびに一喜一憂していました。赤白対抗は、最後の種目「鈴割り」で決着がつくという接戦に、大変盛り上がりました。応援にも熱が入りました。子どもたちのよさを発見し、成長を実感した運動会でした。

うまくなったかな?大玉運び

s-DSCN7476.jpg5月23日 金曜日

昨日、大玉運びがなかなかうまくできなかったので運ぶ練習をしました。4人の心を合わせ、一人一人が自分の運ぶ位置での役割を果たすように先生達から特訓を受けていました。この大玉競技は、あんこは子どもたち、皮の部分(両サイド)は保護者や校区の方々です。多くの皆様のご参加をお願いします。応援の練習も同時に行っています。大きな声・元気な声が運動場から聞こえてきました。明日24日土曜日はいつもどおりの登校日です。運動会準備を昼からします。4~6年は弁当持参。4年生下校15:00、5・6年下校下校15:50です。1~3年生下校は11:50です。

かっこいいな!

s-P5220101.jpg 5月22日 木曜日

昼の長放課にマーチチングの予行を行いました。始めて見る1年生は、5・6年生の制服姿、楽器に興味津々。いつも遊んでくれる5・6年生が格好よく見えるのです。並んでいるところに、「●●君がいる。」「あの楽器は何だろう。」「一人だけ赤い服だよ。」と近づき、制服や楽器を触ろうとしています。やさしく対応する高学年でした。演奏が始まるとクスノキの下のベンチにすわり、演奏の様子を食い入るように見ていました。きっと高学年になったら僕達もやれるんだと思ったことでしょう。練習時間の短い中で最高の演技をしようとがんばる5・6年生です。

予行をしました。

s-P5220060.jpg5月22日 木曜日

校区大運動会の予行がありました。子どもたちは気合を入れて練習に臨みました。運動会の歌も元気に歌いました。今日は一つ一つの演技や競技は無論のこと、全体の動き、係活動の動きの確認も兼ねています。高学年は自分の仕事を一生懸命していました。素直に直すべきところは直していました。がんばっている子どもたちを見るのは、本当にうれしいです。運動会当日(25日)はさらによくするために練習をします。校区民の皆様には、当日ぜひご参加・ご覧いただき、子どもたちが活躍できますようご声援をお願いします。

顔だけでも大きいよ。

s-P1010048.jpg5月21日 水曜日

体育館ステージに映し出された東大寺の大仏様のお顔。実物と同じ顔の大きさなので、子どもたちはびっくり。この前の学習は「聖徳太子」から進んで、東大寺建立になりました。なぜ東大寺を建立したのか考えたり調べたりして自分の考えを導き出しています。お顔だけでなく全体を映しましたが、体育館では入りきりませんでした。これまたびっくり。こんな大きいものを昔の人はどうやって作ったのだろうと不思議に思っていました。9月の修学旅行では東大寺の見学があります。大仏様との対面が楽しみな6年生です。

笑顔がいいね。中学1年生。

s-P1010033.jpg5月20日 火曜日

卒業生(福江中学校1年生)が集合です。担任から、卒業アルバムを渡してもらいました。アルバムは、卒業式まで載せてあるので今配布です。13人の子どもたちの顔は、どの子も生き生きしています。中学校生活の様子を我先にと報告しています。また、アルバムを見ながら小学校の思い出話をしています。13人でまいた3つの種「あいさつだね。しんせつだね。やったね。」を受け継ぎ、今年も児童会役員を中心に6年生全体で意識してがんばっています。運動会では校区民でつくる「清田の輪」を引き継ぎ、また今年から校区民で歌う以前の愛唱歌(校歌)「門のさくら」の伝統を作ります。

大好きな社会

s-DSCN7468.jpg5月19日 月曜日

5年生の英語活動の時間、隣の6年生の教室は社会の授業でした。「聖徳太子がどんなことをしたのか調べよう」の学習です。6年生は社会科が好きです。調べたり、発表することも好きです。質問をされ、友達が答えるたびに、賛成や付け足しの発言がありました。また、そうかなと疑問に思った子は、自分で調べたことと同じなのかノートを確認しました。運動会の練習をがんばっている子どもたちですが、学習もがんばっています。

楽しい英語活動

s-DSCN7454.jpg5月19日 月曜日

月曜日は、5・6年生の英語活動の日。5年生から楽しそうな声が聞こえています。教室に入ってみるとゲームをしていました。アルファベットの文字をATが言い、その文字を取ります。ときどきフェイントでない文字があるので、お手つきになります。子どもたちは、どの文字をいうのかとその発音に耳たて聞きます。ルールは、始めは手を頭の上に置くことです。その次は、いろいろな様子を英語で何というか教えてもらいました。「How are you?」というと「I am happy。」「I am sleepy.。」など、どんな様子なのか答えることができました。子どもたち同士で質問しあう姿もありました。

すばらしかったで賞

s-P1050821.jpg5月19日 月曜日

今週も児童会長の元気のよい朝のあいさつから始まりました。「杜国祭子ども俳句大会」で入選した6年生8名の表彰と陸上大会の入賞者2名の表彰、陸上大会に参加した児童へ大きな拍手を送りました。校長先生が、陸上大会でがんばっていた選手の競技の様子や応援の様子を話してくれました。そして、運動部男女キャプテンが「すばらしかったで賞」を校長先生から渡してもらいました。この賞状は、選手としてがんばったことやどの選手にも応援を送り、その応援がまとまっていたこと、マナーをきちんと守ったことなど、とてもすばらしかったので校長先生が手作りの賞状を作ってくれました。その応援ぶりを1~4年に披露しました。今度のがんばりどころは、25日(日)校区大運動会です。

「やったね」の花が咲く。

s-P1010039.jpg 5月17日 土曜日

真っ青な空、さわやかな風の中で、田原市小学校陸上競技大会が行われました。子どもたちは、よい成績を目指し、また自己ベストを目指してがんばりました。応援も大きな声で、声合わせて皆でがんばりました。十何年振りでしょうか?5年女子100m走で優勝です。清田応援団が心一つになった瞬間です。アナウンスが流れると「バンザイ」「やったー」と喜び合い拍手喝さいでした。また、走り高跳びで6年女子が4位になりました。大会終了後の子どもたちは、やりきったという満足したいい笑顔でした。保護者の皆様には終日応援をしていただきありがとうございました。

かわいい園児さん

s-DSCN7419.jpg5月15日 木曜日

保育園児さんが運動会演技の練習に来てくれました。園児さんは、2つの種目に出ます。一つ目は、「アンパンマン体操」です。音楽に合わせて体操する姿はとてもかわいいです。二つ目はかけっこの練習です。青、黄、赤、桃組さんの走る姿もかわいくて、目が細くなります。やっぱり青組さんの走りは力強いです。小学生も低学年と高学年の練習と全校種目の綱引きと鈴割り、そして地区別対抗リレーの練習がありました。応援合戦の練習も始まっています。運動会やる気モードの中で、気持ちを切り替えて授業もがんばっている子どもたちです。

虫歯はあったかな?

s-DSCN7414.jpg5月15日 木曜日

明日までの3日間、さくらタイムの時間に児童会役員が「緑の募金運動」をしています。これは緑いっぱいの町にするために県下で呼びかけている運動です。また、今日は朝から学校歯科医の鈴木先生においでいただき、検診をしてもらいました。「ちゃんと磨いているね。いい歯だよ。」「大人の歯がもうじき見えてくるね。大事にしよう。」と子どもたちに声をかけていただきました。子どもたちも「お願いします。」「ありがとうございます。」ときちんと言うことができました。検診結果については、後日養護教諭の方から連絡します。要治療の場合は、早めにかかりつけの歯医者さんで治してください。

「門のさくら」練習中

s-DSCN7389.jpg5月14日 水曜日

朝の会では、運動会の赤・白組の応援歌と「門のさくら」の歌の練習をしています。「門のさくら」は、昭和49年現在の校歌ができるまで愛唱歌(校歌)として歌われていました。昨年度の祖父母学級で歌いました。今年は、運動会の午前中最後の種目「清田の輪」では、校区民の方々と一緒に輪になって歌うので、大きな声で歌えるように今どの学年でも練習中です。運動会のスローガンは、「心一つ 勝利にむかって よーいドン」に決まり、昨日全校練習前に児童会役員から発表がありました。限られた時間の中での運動会練習です。児童は、一生懸命練習しています。 

田植えをしたよ

s-DSCN7377.jpg5月13日 火曜日

米作り名人に来ていただき、田植えをしました。植え方の説明を聞きました。田んぼの真ん中の2列は、名人が植えてくれてあります。それに沿って、5年生14名が列を作り植え始めました。後ろ下がりに動くので、足をとられなかなか身動きできません。でもその中で手際のよい子どももいました。保護者の方も見学に来てくれました。子どもたちにアドバイスをかけてくれますが、なかなか思うように動けない子どもたちです。しかし短時間で田植えを済ますことができました。今日も泥んこになった服です。おうちでの洗濯が大変ですが、よろしくお願いします。

ペア学年で練習、ラジオ体操

s-DSCN7367.jpg5月12日 月曜日

全校でラジオ体操の練習がありました。この前の練習では一つの動作に対して、それぞれペア学年で教えていました。6年生が1年生に手取り、足取り教えていました。「ピンと指を伸ばしてね。」、「こうして体を回すだよ。」とか「空を見るだよ。」と真剣に教える6年生。1年生も真剣です。上級生としての自覚ができてきた姿を見てほほえましく思います。今日はその練習の成果がでていました。あと一息で立派なラジオ体操になります。教えてもらったことをいつも頭に入れてがんばってもらいたいです。

がんばれ!がんばれ!清田

s-P1050792.jpg 5月12日 月曜日

月曜朝会に引き続き、選手激励会がありました。4年生が中心となって、激励の言葉や激励のエールを送りました。選手の6年男子代表から「全力でがんばります。」、6年女子代表からは「自己ベストが出せるよう精一杯がんばります。」という力強い意気込みを聞くことができました。あと練習は1週間しかありませんが、しっかり練習してほしいと思います。4年生は自分達でエールの言葉を考え、動きも考え立派でした。また、低学年の教室に練習に行ってポイントをしっかり伝えることができました。4年生が一回り大きくなったように思いました。

泥風呂に入浴中。

s-DSCN7307.jpg5月 9日 金曜日

5年生が学校の田んぼで泥んこ遊びをしました。保護者の方に米づくりを教えてもらいます。春休みに田おこしをしてもらいました。水をはり、その中で一度子どもたちが田んぼに入り土練りするためです。子どもたちは大喜び。泥風呂に入っているかのように気持ちよさそうです。なかなか入らなかった児童も友達がするのを見て、恐る恐る入っていました。田植えは、来週13日の昼からです。米作り名人の指導を受けます。秋に収穫をし、餅つきをします。

きれいになりました。感謝。

s-P5080095.jpg5月 8日木曜日

午後から、親子環境整備作業です。お父さん方には、運動場の周りや土手などの草刈り、樹木の剪定、運送などを頼みました。草刈機の近くに児童がいると危ないので、子どもたちは、中庭や南庭の草取り、側溝の掃除をしました。お母さん方には垣根の珊瑚樹の枝払いや草取り、そして剪定などの作業をしてもらいました。5台のトラックが何回赤羽根処分場まで走ったことでしょう。また、昨年度役員だったお父さん方も「男手がないと作業が進まんでね。」と参加していただきました。大変きれいになりました。ありがとうございます。最後にPTA役員さんに手伝ってもらい、運動会の入場門・退場門の設営をしました。学校は、5月のさわやかな風に葉桜がゆれ、くすのきの新緑ゆれ、若葉色がまぶしい季節です。

学習したよ。消防署の仕事。

s-P5080083.jpg5月 8日 木曜日

4年生が消防署の見学に行きました。消防署の仕事を説明してもらいました。また、救急患者さんの搬送の仕方も教えてもらいました。その後、子どもたちは、はしご車に乗せてもらったり、制服を着させてもらったり、放水の練習をさせてもらうなどの体験をしました。子どもたちは大喜びでした。最後に学習のまとめをしたときには、消防署の方にたくさんの質問をすることができました。校区近くにある消防署の仕事や消防署員さんにますます親しみを覚えた子どもたちです。

選手激励会の練習が始まりました。

s-P5080025.jpg5月 8日 木曜日

5月17日(土)白谷海浜陸上競技場において、田原市小学校陸上大会が行われます。部活動では、種目を決めて練習が始まりました。がんばる5・6年生選手のために、来週12日月曜日「選手激励会」があります。中心は4年生です。4年生がどのように激励するのか考えて、1、2、3年生にそのやり方を教えに行っていました。2年生の児童も真剣に見、続いてやっていました。 また、児童会役員が校歌ができる前の校歌(愛唱歌)「門のさくら」の歌詞を配り、練習してもらうように各学級を回っていました。この「門のさくら」の歌は、運動会「清田の輪」で校区の皆さんと一緒に歌います。

がんばるぞ!組み立て体操

s-P5070019.jpg5月 7日 月曜日

運動会の練習が始まりました。高学年の組み立て体操の練習です。6年担任からどのようにするのか説明があり、そのたびに一つ一つの演技をしてくれる児童がいました。お手本の演技を見て、全員でします。5、6年は昨年もしているのですぐにできますが、始めての4年生は四苦八苦していました。これからの練習できっと4年生も高学年としての演技ができるようになると思います。厳しい指導もあると思いますが、できないことができるようになる喜びを味わわせるためにもご理解ください。5時間目は全校で開会式の練習をしました。

きれいになったよ。

s-P5010014.jpg5月  2日 金曜日

先週さくらタイムの時間に全校でグランドの草取りをしました。3日間しましたが、子どもたちの力はすごかったです。黙々と草を取っていました。グランドにはえていた草もなくなりました。昨日と今日の2日間、グランドの整備をしました。石を拾い、グランド直しを軽トラにつけて、ぐるぐると何週も走りました。でこぼこだったグランドの土がならされて、きれいになってきました。運動会や陸上大会の練習があります。子どもたちに少しでもよい環境で精一杯演技したり、競走してほしいと思っています。8日(木)には、親子環境整備作業があります。保護者の皆様にはよろしくお願いします。

発育測定をしたよ。

s-P5020018.jpg5月 2日 金曜日

急に背が伸びてきたなあと思う子がいます。昨日は、4年~6年生までの発育測定がありました。今日は、1、2年生です。毎月測定するのを楽しみにしています。今月の発育測定では、養護教諭が子ども一人一人の「毛じらみ」調べをしました。髪の毛の長い子で自分では縛れないという子については、さっぱりとするといいと思います。今から運動会の練習、陸上大会前の練習、運動会終了後にはプールも始まります。暑くなるし、汗もでます。清潔さを保つために、さっぱりとした髪型、タオル、水筒は必需品です。

ますます大好きに。

s-DSCN7223.jpg5月 1日 木曜日

「1年生大歓迎会」がありました。1年生の入場の時、花のアーチを通ると6年生が手をつなぎ、いすまでエスコートしました。1年生の自己紹介後、縦割り班活動が始まりました。班員の自己紹介やゲームをしました。また、学校を知ろうクイズもあり、子どもたちはのりのり。清田の輪もできました。「3つの種を咲かせよう」と児童会役員から声かけがありました。そして、校歌を歌いました。今日の上級生の動きややさしさで、ますます学校が大好きになった1年生です。体育館中、笑顔が溢れ、明るく元気いっぱいの子どもたちの集会になりました。明日5月2日(金)は、11時30分一斉下校です。

僕のが1番うまいよ。

s-DSCN7121.jpg4月30日 木曜日

6年生の家庭科で、「スクランブルエッグ」の調理実習がありました。スクランブルエッグの味付けは、少々の牛乳と塩です。卵が固まる前にはしを動かしています。どの子も上手にできあがるようにと、真剣に足り組んでいます。添え物は、ゆでキャベツとトマトです。色合いも美しいです。ドレッシングは3種類から選べて、子どもたちには大好評です。「おいしい」と言いながら、ぺろりと食べ終わりました。今度はおうちの人に作ってあげましょう。