5年生の最近のブログ記事

どろんこ遊び

5年生は、米作りの学習をします。田植えを10日に予定しています。それに先立ち、田んぼでどろんこ遊びをしました。小さな田んぼですが、どろんこ合戦したり、鬼ごっこをしたりして楽しみました。こんな経験はほとんどできません。泥の感触を味わえる思い出に残るひと時でした。 DSC00334.JPG DSC00359.JPG

つるし飾りづくり

校区のお店やさんの軒先に飾ってもらおうと、4~6年生が、つるし飾りを作りました。まちづくり推進協議会の方に教えていただきながら、昨年末から作り始めました。今日は飾りに色塗りです。それぞれの個性が出たきれいな作品ができました。 nuru.JPG minnna.JPG

5年ミニコンサート

5年生が、2学期に音楽の授業で勉強した成果を発表するミニコンサートがありました。「冬景色」「スキーの歌」などの合唱とリコーダーや鍵盤ハーモニカを使った合奏です。コンサートには、4年生と校長先生や教頭先生などが招待されました。情景の浮かんでくる歌声や思わずうっとりするきれいな音色にみんな引き込まれていました。 gassyou.JPG 合奏.JPG

脱穀

5年生は、9月に刈った稲の脱穀を行いました。今、農家では刈りながら同時に脱穀してしまうコンバインという機械を使っています。しかし、その機械が使われるようになる前まで(50年以上前かな?)の体験をします。昔使われていた機械を使ってやってみました。うまいぐあいにできたかな? 脱穀1.JPG 脱穀2.JPG

稲刈り

5年生が、稲刈りをしました。校庭にあるミニ田んぼで、5月に田植えをしました。その稲もすくすく育って黄金色となり、無事収穫を迎えました。ご指導いただいている廣田さんに、刈り取り方法や稲の縛り方を教えていただいたあと、早速、稲刈りです。ほとんどの子が初めての体験です。でも、なかなか上手な手つきで刈り取ることができました。収穫したお米(もち米)は、みんなで餅つきをして、 刈る.JPG しばる.JPGいただきます。

トヨタ自動車見学

5年生が社会科の勉強でトヨタ自動車田原工場の見学に出かけました。工場では、田原でつくっている車の種類や働いている人の数、色々な苦労や工夫など説明を受けました。また、実際に車を組み立てているラインの様子もみさせていただきました。効率的に作業ができるようにロボットが使われていたり、安全に配慮された環境が整えられていたり、とてもたくさんのことを知ることができま 説明.JPG エンジン.JPGした。

防災講話

5,6年生が、京都大学の奥村与志弘先生をお迎えして、防災講話をお聞きしました。家で夜中に寝ているとき、大きな地震がきたらどういうことが起きるか?避難所にはどのくらいの数の人たちが寝泊りするようになるだろうか?いろいろと想像をしたり、東北大震災の映像をみたりしながら勉強しました。大きな地震や津波が来る前に、いろいろと考えておくだけでもずいぶん違います。勿論、備えや訓練も大切です。 挙手.JPG

とっても楽しかったよ

5年生は、22日から24日まで、2泊3日で津具高原に「ふるさと学習宿泊体験」に出かけました。自分達の住むまちとの違いを感じ、ふるさとを見つめることができるようにというのが大きなねらいです。1日目は、冷たい水に入って川遊び、津具の森に住む生き物や植物の勉強、星空の観察などしました。夕食は、大自然に囲まれてのバーべキューでした。 川遊び.JPG バーベキュー.JPG

ふるさと学習宿泊体験2

2日目は、マス釣り体験や五平餅作り、間伐材を使ったバターナイフ作りを経験しました。ほとんどの子が初めての経験で大はしゃぎ。夜にはキャンプファイアーで盛り上がりました。3日目は、津具ともお別れして、私達の使っている水の水源地宇連ダム見学ダム.JPGでした。普段使っている水がここから来ているんだなあと感謝の気持ちで勉強しました。 ファイアー.JPG

おいしくできたよ

たまご.JPG5年生は家庭科の授業があります。今日は調理実習。ゆで卵とほうれんそうを茹でていただきます。試食してくださった先生からは、すぐに「おいしい!」の感想をいただきました。「やったあ」と思わず笑みがこぼれ、「ぼくらも早く食べようよ」です。家で家族にも腕前を披露してくださいね。

2017年5月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ウェブページ