ヒマワリが日に日に大きくなってきました。先端に花のつぼみが出てきました。まいた時期が遅かったのか大きいヒマワリで1m15センチぐらいでしょうか。やはり台風のため植えかえたのが影響しているようです。
校区コミュニティー協議会主催の親子料理教室が本校で行われました。低学年児童と父親が対象ですが、お仕事の関係でお祖母さんの参加も多かったです。献立は、チキンバーガー、卵豆腐の冷たいスープ、カルピスヨーグルトゼリーでした。チキンは下味をつけて塩・こしょうをふり片栗粉をまぶし焼き上げました。ボリュームがあり、とてもおいしかったです。
7月22日からプール開放が始まりました。8月8日までプール開放があります。監視員は当番で保護者にお願いしています。おかげで安全にプール開放ができます。暑い中ありがとうございます。
4年生のゴーヤと3年生のヒマワリです。5年生の里親プロジェクトのヒマワリが咲くのはまだ先のようです。
7月18日(金)、1学期終業式でした。式後、教室で通知表をもらいました。9月1日(月)の2学期始業式には、全員元気に登校してくれることを願っています。
4年生は、社会、総合的な学習で豊川用水を学習しています。7月16日(金)、地元にある大正池、渥美の初立池に見学にいきました。水土里ネット豊川総合用水事務所の方から、水について教えていただきました。初立池では数十年に一程度行うダムの改修工事の見学をしました。とても貴重な体験ができました。
先日、台風の接近ため避難していたヒマワリを再度定植しました。植え替えたので少し伸びはゆるやかですが、もう少しすれば根も張りぐんぐん成長することでしょう。種をまいてからちょうど一か月ぐらいとなりました。
7月10日(木)全校句会をしました。各学年で選ばれた句を全校で読んだ後、好きな句の投票をしました。1席から3席まで選ばれた作品は、会議室前廊下に掲示する予定です。
台風8号が近づいてきました。11日(金)の給食は中止となりました。低学年のアサガオ、野菜は校舎内へ移動し、露地に植えた向日葵、ゴーヤなどは風に備え支柱を立てたり風よけの網を張りました。5年生の里親プロジェクトの向日葵は苗なので一時的にプランタに移植し倉庫に避難することにしました。
7月8日(火)5年生が、若戸小学校と合同で夢の教室に参加しました。メイン講師は、ハンドボール選手の櫛田さんでした。前半は、チームワークゲーム、後半は櫛田先生による夢トークでした。
7月7日(月)七夕集会をしました。内容は、歌、各学年代表による願い事発表、七夕の劇
でした。6年生が協力して会を企画運営しました。
7月4日(金)PTA委員会のあと、救命講習会がありました。夏休みのプール開放ではPTA委員さん保護者の方に監視員としてお願いをしています。AEDの使い方、救急車が到着するまでの対応など蘇生法を研修しました。
毎年6年生は、民生委員と夏休み前に校区の一人暮らしの老人宅へ暑中見舞いをもって訪問しています。今日は事前学習がありました。市社会福祉協議会の職員から福祉全般や老人福祉について学習しました。
右の写真は2年生が育てているピーマンです。もう少しで収穫できそうです。それにしてもいい色ですね。
5年生が世話をしている向日葵の本葉がだいぶ増え、大きくなってきました。一番右は春に咲いていた菜の花の種が芽を出したものです。少し雨が少ないですが、向日葵は順調に育っています。
右写真は、6年生のエイサー練習です。夏休みに行われる市民館まつりに出演が決まり、練習は急ピッチです。