今週1週間、1年生は福祉交流学習を行いました。毎日一クラスずつ、田原市内にある15箇所の福祉施設に分かれて、体の不自由な方や高齢者の方とのふれあいを通して、福祉についての理解を深めました。最初は緊張気味だった生徒たちも、職員の方の動きを見たり、アドバイスを受けたりしながら少しずつ利用者の方に声をかけられるようになってきました。体験後、生徒たちはお世話になった施設の方々に一人一人お礼の手紙を書いていますが、次のような感想を書いている生徒もいました。「福祉交流学習で教えていただいたのは、人へのあいさつや人に言う言葉です。小さなことですが私は大事なことだと思います。ご飯を渡すときに言う言葉やあいさつすべてが大切なことだと思います。おかげで私は、人への思いやりの仕方、人への気づかいなど、いろいろわかったことをこれから心がけようと思います。
」

