

12月16日(火)、本校に夢先生がやってきました。「JFA(日本サッカー協会)こころのプロジェクト推進室」が、「夢を持つことやそれに向かって努力することの大切さ」を伝えていくために取り組んでいる活動がこの「夢教室」です。今日は、2年A組とB組がそれぞれ2時間ずつの授業を受けました。今日の夢先生は陸上選手の秋本真吾先生でした。夢の教室は、まず前半35分はゲームの時間でした。体育館で三つのゲームを行いながらクラスが一つになる体験をしました。ゲーム後、秋本先生はA組の取り組みを振り返り、「作戦タイムで意見が言えること。互いの意見を尊重しようとする態度。みんなでやってみようと挑戦する姿勢」のよさを認め褒めてくださいました。ゲームを通して自分のことだけでなく周りの人に気を配ることの大切さを実感しました。
ゲームの時間の後はトークの時間でした。教室で秋本先生の体験談をもとに、夢をもつことのすばらしさを伝えていただきました。お話の中で、「好きなことを見つけること。チャレンジすること。本気で取り組むこと。」の大切さに触れながら、失敗してもかっこつけてごまかさず、失敗をちゃんと振り返ってプラスに考えていくことが夢の実現につながっていくということを教えてくださいました。今日の授業を通して、生徒たちは夢をもつことの大切さを改めて実感したようです。