2016年12月アーカイブ

特別棟非常階段改修工事

 体育館の外壁タイルの補修工事に続き、昨日から特別棟の非常階段の改修工事が始まりました。階段横の金網のフェンスの腐食が進み、安全のため取り替えることになりました。工事はこれから2月中旬まで続きますが、本校東門からお入りの際は工事車両等にお気をつけください。 IMG_8666.JPG

"無敵"パネル掲示(矢野きよ実さんの書)

 12月27日(火)、矢野きよ実さんの書をパネル作品として多目的スペースに掲示しました。これは、10月に本校で行った矢野きよ実さんの講演会時に、矢野さん自身が全校生徒の目の前で書いてくださったものです。書には「無敵」、「この町で出逢った 東部中で出逢い 繋った 忘れない」という言葉が書かれています。少し離れて作品を見ることで、作品の良さを改めて実感することができます。新学期には、新しく掲示された矢野さんの書が全校生徒を迎えてくれます。また、保護者や地域の皆様も、本校においでの際は是非、"東部中ギャラリー"(多目的スペース)にお立ち寄りください。 IMG_8661.JPG IMG_8658.JPG IMG_8653.JPG

第2学期終業式

 12月22日(木)、第2学期の終業式を行いました。いつものように、各学年と生徒会の代表生徒が2学期の反省を発表しました。どの生徒も、「当たり前のことが当たり前にできるようにしたい」、「他人任せにせず先頭を切って行動できるようにしたい」など、今学期の反省を生かし今後のめざすべき自分の目標をしっかりと発表していました。校長先生は式辞の中で、「人はうまくいった時にだけ成長するとはかぎりません。失敗や反省をその後どう生かすかがとても大切です。」と話されました。代表生徒の言葉を聞いて、生徒一人一人が2学期の自分を振り返えられるといいですね。式の後には、表彰の伝達を行いました。 IMG_8649.JPG IMG_8647.JPG

今日は何の日?

"黒板に今日は冬至と書きにけり"(稲畑汀子)

 12月21日(水)、今日は冬至です。3年C組の朝の会では、担任の先生が「今日は何の日か」を尋ねていました。もちろん、冬至ということは知っていました。何をする日かを尋ねると、「かぼちゃを食べる日」とか「ゆず湯に入る日」などと答えていました。担任の先生は、「風邪に気をつけて受験勉強を頑張ってね。」と話していました。冬至の行事食はまだ他にもあるようです。ちなみに、今日の給食にはパンプキンポタージュがつきました。栄養をつけて運気をアップしてください。 IMG_8646.JPG

生き方講演会(3年)

 12月20日(火)6時間目、3年生は谷ノ口在住の山本和宏さんを講師にお招きして、「生き方講演会」を行いました。山本さんは、「ほうべの森公園」の設営や海鳴りのイベント、地引き網など地元で活躍されています。ウミガメの産卵や堆砂垣(たいさがき)の活動に至るまでの歴史やその内容を話していただきました。お話の中には、「あるとき何かが変わるきっかけがある」「何事にも工夫することで見えることがある」など、将来に向けたメッセージが込められ、生徒たちは真剣に聞き入っていました。今回の講演会で聞いた内容を、これからの生活に生かしていけるといいですね。 DSCF9060.JPG DSCF9051.JPG

体育館外壁タイル補修工事開始

  12月16日(金)、体育館の外壁タイルの補修工事のために、足場が組まれました。タイル落下防止の補修工事は土曜日や祝日も行い、2月中旬まで続きます。来校時は、工事にお気をつけください。 IMG_8631.JPG IMG_8630.JPG

いっしょに遊ぼう!~3年保育実習~

 12月13日(火)から16日(金)まで、3年生は家庭科の授業で保育実習を行っています。校区内にある3つの保育園に分かれ、クラスごとに実習に出かけます。13日(火)には3年A組が漆田保育園で実習を行いました。生徒たちは、家庭科の授業で作った自作の絵本の読み聞かせを行ったり、折り紙や塗り絵を行ったりして園児といっしょに遊びました。生徒からは「楽しかった」「もっといっしょに遊びたかった」といった言葉が多く聞かれました。今回の実習を通して、幼児への理解をさらに深めることができたと思います。 DSCF6466.JPG DSCF6471.JPG PC130648.JPG

親子ふれあいバレー(3年)

 12月8日(木)、今年も3年生は校内長距離走・駅伝大会の午後、「親子ふれあいバレー」を行いました。この会は、親子のふれあいを深めるための活動で、生徒たちが日頃の感謝の気持ちを込めて運営に当たりました。種目はソフトバレーボールで、生徒チーム対保護者チームの対戦や、生徒と保護者の混合チームの対戦が行われました。体育館内は、得点が入るごとに歓声が上がっていました。グループ対抗の結果、3年B組が優勝し、運営委員からB組の代表生徒が大きな賞状を受け取りました。ソフトバレーボールを通して、親子で楽しいひとときを過ごすことができました。 DSCF9339.JPG 166.JPG

 12月8日(木)、快晴の青空の下、校内長距離走・駅伝大会を行いました。今年は耐寒マラソンが雨で中止になることもなく、予定通り6日間しっかりと練習することができました。今日はこれまでの練習の成果を発揮する日です。大会は、長距離走の部とクラス対抗の駅伝の部に分かれて行われました。どの生徒も、自己の最高タイムが出せるように、一生懸命にゴールを目指していました。学年別クラス対抗の総合優勝の結果は下記の通りです。

  総合優勝  1年A組  2年D組  3年D組

 また大会後には、今年もPTAの方々がはそり4つ分の豚汁を作ってくださいました。大きなはそりで作られた豚汁はとてもおいしく、お代わりをする生徒もたくさんいました。PTAの方々のご協力に感謝します。 DSC_3100.JPG

DSC_3118.JPGDSCF9053.JPGDSCF8069.JPGIMG_8623.JPGIMG_8618.JPG

薬物乱用防止教室(2年)

 12月7日(水)午後、2年生は田原警察署の金子巡査部長を講師に迎え、薬物乱用防止教室を行いました。はじめに覚せい剤に関するDVDを見ました。幻覚でいないはずの虫が見えたり、最悪の場合は命を落としたりしてしまうことを知り、改めて薬物の怖ろしさについて学ぶことができました。また、スマートフォンの正しい使い方についてのお話も聞きました。「なぜ、田原市内の中学生は午後9時という使用制限があるのか。それは家族とのコミュニケーションを大切にするためである。」というお話を聞き、しっかりと時間を決めて、家族との会話を増やしたいと感想に書く生徒が多く見られました。 DSCF7094.JPG DSCF4557.JPG

卒業アルバム写真撮影(先生編)

 12月5日(月)、今日は卒業アルバムに載せる3年生の先生方の個人写真を、それぞれ担当の授業中に撮影しました。おもむろにカメラのレンズを向けられた先生方は、いつもとは勝手の違う状況の中で、ややこわばった表情の作り笑いを見せてくれていました。さて、出来栄えは如何に。3月が楽しみですね。 IMG_8616.JPG IMG_8612.JPG IMG_8607.JPG

第19回表浜自然ふれあいフェスティバル

 12月3日(土)、小春空の下、第19回表浜自然ふれあいフェスティバルが開催されました。今年も、部活動の試合等で参加できない生徒以外は、積極的に表浜海岸の清掃活動に参加しました。生徒たちは、大草・南町・谷ノ口・東ヶ谷・百々・浜田・久美原の七つの海岸に分かれ、約1時間ほど海岸のごみ拾いに取り組みました。海岸清掃後、谷ノ口海岸では津波を想定した避難訓練にも参加しました。その後、谷ノ口海岸にある「表浜ほうべの森」で懇親会が行われました。生徒会役員は、ジュースなどの飲み物配付のお手伝いをしました。地域の活動に積極的に参加し、地域の一員としての自覚を高めることができました。 IMG_8584.JPG IMG_8581.JPG IMG_8578.JPG IMG_8570.JPG IMG_8561.JPG IMG_8555.JPG

"うしろから追はるゝやうな師走哉"(子規)

 12月1日(木)、師走(しわす)です。今年も残り一ヶ月となりました。今日は、全集の時間に人権講話を聞きました。講師は田原市人権擁護委員の方々でした。「人権とは何か」「いじめをなくすにはどうしたらよいか」など、スライドやDVDを見ながら考えました。12月4日(日)から10日(土)までは人権週間です。今日お聞きしたお話を参考にして、周りの人を思いやる心を育てていきたいものです。 IMG_8544.JPG IMG_8542.JPG

このアーカイブについて

このページには、2016年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年11月です。

次のアーカイブは2017年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.23-ja