学校行事の最近のブログ記事
4月7日(金)、新入生143名を迎え、平成29年度の入学式並びに第1学期始業式を行いました。新入生は緊張の面持ちで入場してきましたが、その後学年主任から一人一人名前を呼ばれると、元気に返事をして起立しました。校長先生の入学許可を受け、全校生徒402名で平成29年度をスタートしました。校長先生は、始業式の式辞の中で、生徒を原石に例え、「原石を磨く主役はみなさん自身です。中学校生活の中で原石を磨き、光り輝く宝石にしていきましょう。」と話されました。昨日の入学式の準備から本日の後片付けまでで、新2,3年生のよい動きが見られました。「玉磨かざれば光なし」。新たな気持ちでこの一年をスタートさせましょう。


"晴天も猶つめたしや寒の入"(杉風)
1月6日(金)、第3学期の始業式を行いました。冬休み中は、例年に比べ穏やかな日が続きましたが、昨日の「寒の入り」にあわせるかのように、ぐっと気温も下がり、体育館の中は7℃という冷たさでした。始業式では、はじめに代表生徒が3学期の抱負を発表しました。3年の代表生徒は、目前に迫る受験の話題に触れ、「受験はゴールではなく通過点。人生のゴールをめざして頑張っていきたい。」と発表していました。また、校長先生は式辞の中で、「失敗を恐れて挑戦しないことは最大の失敗である。具体的な目標をもって頑張ってほしい。」と話されました。3学期の始業式は1年の始まりでもあります。新たな気持ちで、自分自身の目標をもち、それに向けて頑張っていけるといいですね。式後には、冬休み中に行われた各種大会等の表彰の伝達を行いました。
12月8日(木)、快晴の青空の下、校内長距離走・駅伝大会を行いました。今年は耐寒マラソンが雨で中止になることもなく、予定通り6日間しっかりと練習することができました。今日はこれまでの練習の成果を発揮する日です。大会は、長距離走の部とクラス対抗の駅伝の部に分かれて行われました。どの生徒も、自己の最高タイムが出せるように、一生懸命にゴールを目指していました。学年別クラス対抗の総合優勝の結果は下記の通りです。
総合優勝 1年A組 2年D組 3年D組
また大会後には、今年もPTAの方々がはそり4つ分の豚汁を作ってくださいました。大きなはそりで作られた豚汁はとてもおいしく、お代わりをする生徒もたくさんいました。PTAの方々のご協力に感謝します。




